![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153296169/rectangle_large_type_2_6736f27b4585aba1a0cd425dfff36ea2.jpeg?width=1200)
【ワーホリ日記:Day16】I didn't do nothing.
9月4日(水)
最近、起床時間が遅くなってきている。自然に目が覚めるのは10時半。
日本にいた時の生活に戻ってきている。これはまずい。
履歴書を仕上げないと仕事に応募もできないので、部屋にこもって作業する。とりあえず、形にはなった。が、起床時間が遅かったこともあり、本当に何もしていない(気分になる)。
先日、エディとジェリーとイギリスの訛りについてYoutubeのビデオを見ていた。イギリスの一部の地域で話されているコックニーアクセントでは、時たまに "I didn't do nothing." というような二重否定英語を使うとのこと。確かに、正しく言うなら ”I did nothing." か、"I didn't do anything." になるところに、両方noを入れているのは面白い。
エディはちゃんと朝8時頃仕事に行って夕方6時ごろに帰ってくる。その間、私は何かをしたのか、いや何もしていない。エディが帰ってきて、「今日はどうだった?なにしたの?」と聞かれ、答えた。”I didn't do nothing." 学んだことをちゃんと使えている、そいうのはえらい私。
夕飯は、鯛のような魚があったので、私はあら汁を作り、他香港メンバーが魚のグリルなどを作って一緒に食べた。エディにはとりあえずできた履歴書を見てもらい、またダメ出しされてもっとシンプルに、簡潔に、見やすい内容を目指して明日また書き直すことにした。
夜は、インド人カップル、ガウリーとツシャールとキッチンでお話しして、ヒンディー語で人をけなす言葉を2種類教えてもらった。「パガル」、「ガンドゥー」というCrazy的な意味の言葉らしい。(忘れないように書いておくけど、決してインドの人に面白がって言わないでね。)私が、「パガル!ガンドゥー!ツシャール」という度に、二人ともめっちゃ笑ってくれて、自分が意味の分からない言葉で人を笑わせていることが面白かった。何か日本語の悪い言葉も教えて、というのだが、私は普段悪い言葉なんか使わない良い子ちゃんなので思いつかず、悩んだ挙句「黙れ小僧!」を教えておいた。