
ITパスポートは一夜漬けで合格可能か?【ノー勉は無理】
こんにちは!Yukiです!
今回はITパスポートは一夜漬けで合格可能か?【ノー勉は無理】という論点を考察します。
ITパスポートの受験申込はしたんだけど、前日まで勉強をほとんどやっていなくて焦っている方はいらっしゃいませんか。
明日試験なんだけど、合格はしたいから一夜漬けでいけるか気になっていると思います。
私は2021年のITパスポートに合格した社会人です。
当時は受験日の1ヶ月前くらいに参考書を買ってコツコツ勉強して合格を勝ち取りましたので、一夜漬けでITパスポートを取得したわけではないです。
しかし、学生の頃はテスト前日の昼頃まで教科書にほぼ手をつけず、夕方からスイッチを入れて一夜漬けで乗り切り、今にいたります。またITパスポートに合格済みであることから、どの程度の資格試験なのかは承知しております。
この経験からITパスポートを一夜漬けで突破できるかを解説します。
ぜひ最後までご覧くださいませ。
動画で見たい方はこちらを参照してください。
なお、私がITパスポートに一発合格する際に使用した参考書は下記の通りです。
私は過去に腹筋ローラーで人生を変えました。シックスパックになり自信が持てました。おすすめのアブローラーは下記の通りです。
ITパスポートは一夜漬けで合格可能か?【ノー勉は無理】
結論から言うと、ITパスポートは一夜漬けで合格することは可能だと思います。
なぜなら、ITパスポートは暗記系の資格試験であり、超難関資格ではないからです。記憶力勝負であるため一夜漬けで頭に叩き込めば勝ち筋が少し見えてくると思います。
試験までは24時間をきっていると思うので、時間の許す限り勉強しないと合格はできません。自分ができるマックスの勉強を行なってやっと合格できるでしょう。
もちろん、ノー勉では無理です。全く知識がなければ四肢択一の選択式の問題だとしても、落ちる可能性が高いです。
何もしないで合格できるほど国家資格は甘くないので、そういう邪な気持ちは捨ててください。楽をしても意味がないです。努力をして初めて栄光はつかみ取れるのです。
ITパスポートに一夜漬けで合格できる人の特徴をあげると、
・IT業界のキャリアが長い方
・ITパスポートよりも上位資格を持っている方
・選択と集中ができる方
それぞれ解説いたします。
1つ目のIT業界のキャリアが長い方についてです。
IT業界のキャリアが長い方は、一夜漬けで合格できる可能性があります。
なぜかというと、既に知っている内容が多いと思うからです。
ITパスポートはストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系の3分野出題されるのですが、テクノロジ系は本業で理解しているでしょうし、管理職以上の方ならストラテジ系、マネジメント系の内容も把握しているでしょう。
もし知らない内容があったとしても、参考書を開いて知識を補完し、模試を複数回解いて内容の復習をすれば一夜漬けでもクリアできる可能性はあります。
2つ目のITパスポートよりも上位資格を持っている方についてです。
ITパスポートより難しい資格を持っている方は、一夜漬けでもいけるかもしれません。
なぜかというと、膨大な範囲を学習する試験を突破している方は、勉強方法が確立されているからです。
勉強のコツを把握しているから、とてつもない知識量を問われる試験でも合格しているのでしょう。
たとえば、弁護士、公認会計士、不動産鑑定士、司法書士、社会保険労務士など超難関資格を取得されている方は、ITパスポートのような基本資格は一夜漬けでも比較的余裕でいけると思います。
先ほどあげた資格以外でも上位資格を保有している方は、継続的な努力もそうですが、力をいれるべきところと抜くところを把握できているので、勉強の要所がわかり、ITパスポート合格に一夜漬けでも可能性がでてきます。
3つ目の選択と集中ができる方についてです。
ITパスポートに一夜漬けで合格しようとしたら、試験までの限られた時間は勉強にあてないといけません。その際の勉強では選択と集中を行うべきです。
というのも、勉強分野に得意不得意があるからです。
私もそうだったんですけど、テクノロジ系が苦手で模試を解いてもこの分野が弱く、ストラテジ系やマネジメント系は比較的点数が取れました。
一夜漬けで突破したいならメリハリのある勉強をして、得意分野の点数を伸ばし、苦手分野は最低限することが大事になってきます。
しかし、ITパスポートには各分野で足切りライン(30%以上必要)がありますので、苦手な分野を完全に捨てることはできません。
ただ不得意なところを一夜漬けで克服するのは難しいので、足切りラインを少し超えるくらいの勉強に留めて、得意なところで点数を稼ぐべきだと思います。
選択と集中を一夜漬けして、ITパスポートの合格を勝ち取りましょう。
ITパスポートに一夜漬けで合格する方法
ではITパスポートに一夜漬けで合格するための具体的な方法を考察していきます。
方法は3つあります。
・過去問をたくさん解く
・参考書を一周読む
・仮眠をとる
順番に解説します。
1つ目の過去問をたくさん解くことについてです。
まずITパスポートの過去問から解くことをおすすめします。過去問からどういう問題が出るかを把握して傾向をつかむことが大事です。
ITパスポートは過去問から頻出されないですが、問題のレベル感を把握できるので過去問は有用です。
過去問を解くときに大事なのは、間違っても良いということです。解けた問題はあまり気にしなくてよくて、合格するために大切なのは間違った問題です。
これが自分の苦手なところというわけですから、ミスした理由を考え参考書の内容理解を深めて正しい答えを出す。
この工程をたくさんの過去問で繰り返すことで、弱点をゼロに近づけて点数を伸ばせるので、一夜漬けでも合格に近づけるでしょう。
2つ目の参考書を一周読むことについてです。
過去問を複数回完了したら、参考書を一周読みましょう。
なぜなら、ITパスポートは広い内容が出題され、知らないところが問われたら運ゲーになってしまうからです。
参考書を通しで1回読んでいたら、これ見たことある、となって回答できる可能性が出てくるので、過去問だけで終わらせるのはもったいないです。
過去問を解いて間違ったところを復習する際にその内容は見ていると思いますが、過去問で解いていない内容も参考書にはありますので、大変だとは思いますが、参考書を1回はすべて読んでみてください。
3つ目の仮眠をとることについてです。
ITパスポートの過去問を解いて、参考書を1周読み終わったら仮眠をとりましょう。
なぜかというと、頭が整理されてスッキリするからです。
仮眠をとると一夜漬けの定義からズレるかもしれませんが、20分寝るだけでも頭がスッキリしますし、試験を乗り越えるだけの体力を維持できると思います。
試験に合格するためには、本試験で力を発揮しないといけません。
その試験中にウトウトして実力を出せなければ不合格になりますので、不合格になりたくないなら、仮眠をとって試験に望んでください。
寝過ぎて試験に遅刻してしまわないようにアラームは必須でしょう。
一夜漬けでITパスポートを突破してみよう
今回はITパスポートは一夜漬けで合格可能か?【ノー勉は無理】という論点を考えてみました。
結論としては、ITパスポートに一夜漬けで合格はできると思うが、ノー勉では無理ということです。
というのも、ITパスポートは暗記系資格であり、内容を覚えていれば正答できて合格ラインを突破できるからです。
もちろん、ノー勉では無理です。どういう問題が出るのか、内容も知らないようだと完全な運ゲーになり難しいでしょう。
一夜漬けで合格できる人の特徴としては、IT業界のキャリアが長い方、上位資格を保有し選択と集中ができる方をあげました。既に知っている内容が多かったり、勉強のコツを把握できているので一夜漬けでもいける可能性があります。
具体的な方法は、過去問をひたすら解いて内容および傾向理解、参考書を読んで補完し、仮眠をとって体力を維持して、本試験で実力を発揮する。
これが一夜漬けのミソかなと思います。
少ない時間で苦しい状況だとは思いますが、なんとかITパスポートに一夜漬けで合格しましょう。
私も努力をしますし、応援しております。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。