宅建の勉強がしんどい人へ
Yukiです。
今回は、宅建の勉強がしんどい人へ、というテーマについて話します。
認知度が高い宅地建物取引士の勉強を始めたんだけど、しんどいと感じている方がいらっしゃると思います。
私もそうでした。しんどすぎて辞めてしまおうかと何度も思っていました。
それでも、なんとか食らいついて本試験を受けた結果、合格できました。
この体験から、宅建の勉強がしんどい理由やその対処法について深掘りしますので、ぜひ最後までご覧ください。
また動画も撮影しました。映像や音声で見たい方は下記もどうぞ。
宅建の勉強はしんどいのが普通
最初に申し上げます。
宅建の勉強はしんどいのが普通です。
なぜなら、難しい内容を初めて覚えるわけだから。
一部の特別な人を除いて、法律の勉強は難しく感じるはずです。
宅建試験には、
・権利関係
・法令上の制限
・税その他
・宅建業法
といった科目があります。
人によって得意不得意はあると思いますけど、ほとんどの人が権利関係、特に民法で苦戦するのではないでしょうか。
なんで民法を苦手とするのかを考えると、理解をしないと得点できないからです。
正直な話、他の科目は強引に暗記をするだけでも得点できる場合もありますが、民法は理解しないと点数が伸びません。
この理解するってのが曲者で、自分の中で噛み砕かないと暗記の段階に進めないのです。
それを怠ってしまうとマジで得点できないため、理解をしないといけないということです。
これが宅建の勉強がしんどいのは当たり前というわけです。
宅建の勉強がしんどいという根拠を強化するために、さらに深掘りします。
宅建がしんどい理由として、下記の3つが考えられます。
・限られた時間で勉強しないといけない
・一人で理解するハードルが高くやる気を維持できない
・模試の点数が伸びない
それぞれ解説します。
理由①:限られた時間で勉強しないといけない
1つ目の理由として、限られた時間で勉強しないといけないからです。
時間が無数にあるならいいんですけど、そうは言ってられない人がほとんどだと思います。
宅建受験者は社会人が多いので、仕事をしながら勉強をしないといけません。
基本的に仕事は1日8時間するはずですので、それ以外の時間で宅建の勉強をするわけです。
睡眠を8時間とるとすると、残された時間は8時間です。
仕事の準備、ごはん、風呂などを考慮したら、勉強できる時間が3時間あれば御の字だと思います。
そんな中で、難しい内容を頭に叩き込まないといけないわけです。
シンプルにしんどいと思います。
仕事でストレスがたまるけど、宅建に合格したいなら勉強をしないといけないため、うまくガス抜きする時間を確保するのが難しい状況も、しんどい要因になっているかもしれません。
勉強はしないといけませんが、自分のペースでストレス解消しながらコツコツ進めていきましょう。
理由②:一人で理解するハードルが高くやる気を維持できない
2つ目の理由が、一人で理解するハードルが高くやる気を維持できないからです。
宅建は理解するのが難しい試験であるため、そこに壁を感じて、しんどいと思ってしまうのではないでしょうか。
しかも、理解するという段階において、先生に質問できない状況で一人で勉強してその壁を超えないといけない部分も、しんどい理由だと思います。
もちろん、予備校に通っている方もいると思いますけど、結局のところ内容を理解するには自分でやるしかないんですよね。
先生はあくまでもサポートです。先生のわかりやすい講義もめちゃめちゃ大事ですが、それを咀嚼するのはあなたの仕事になります。
理解するという工程からは逃げられない、というのが宅建試験がしんどいと思う理由でしょう。
そこにハードルを感じてモチベーションを保てないところも、この資格のしんどい要因になっていると思います。
モチベーション管理は難しいと思いますが、勉強を続けるためには少しでも前に進んでいる感覚が大切です。
そのためにも、理解するのはしんどいと割り切って、淡々と進めてみましょう。
何回も繰り返し勉強すると自然に理解できることもありますので、コツコツ頑張りましょう。
休憩はとるけど、絶対に辞めずになんとか進めてみる。
そうすれば、宅建の勉強の習熟度が上がっていくと思います。
理由③:模試の点数が伸びない
3つ目の理由は、模試の点数が伸びないからです。
おそらく宅建受験者のほとんどが、本試験までに1回は模試をうけると思います。
もちろん、模試を受けない方もいらっしゃると思いますが、模試を受けない代わりに過去問はたぶん解いていると思います。
本試験に近い形式の問題を制限時間内に解いてみたけど、点数が想像よりも伸びずにしんどいと感じているのではないでしょうか。
私もそうだったんですよ。結構勉強したのに30点近い点数しか取れず、正直に言うと焦りましたし、マジでしんどかったです。
このまま勉強しても、合格できないんじゃないかと思いましたし、これ途中でやめるほうが賢明じゃないかとも思いました。
それでも絶対合格したかったので、コツコツ勉強を続けた結果、合格できました。
模試の点数が悪くて、しんどいと感じているときの対処法は、一旦受け入れるというのが大切だと思います。
模試は今の実力を図るというために受けているはずです。なので、模試の点数が悪い方が、むしろ改善点を見つけやすいのです。
自分がどの科目で点数が取れていないかを分析して、そこを集中的に勉強すると実力は上がっていきます。
ですから、模試の点数が悪くても、弱点を見つけることができてラッキーくらいに捉えて、そこに全集中して勉強をしてみてください。
ぶっちゃけ、模試の点数が悪くても、本試験に合格できればいいんですよ。
絶対合格すると決めて、淡々と勉強する。
これで宅建に合格できます。
しんどい勉強を乗り越えて宅建に合格しよう
今回は、宅建の勉強がしんどい人へ、という話をしました。
まとめると、宅建の勉強はしんどいのが普通です。
このしんどい理由を考察すると、
・時間がない中で勉強しないといけない
・理解するのが難しくてやる気を維持できない
・模試の点数が思ったより伸びない
というのが考えられます。
これらの対処法として、受け入れるというのが大切だと思います。
しんどいと受け入れて、自分ができるマックスで淡々と勉強する。
これで宅建試験に合格できると思います。
宅地建物取引士になれると本当に嬉しいですよ。
みなさんもぜひこの感動を味わってみてください。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます。
私が宅建試験に合格した方法は、宅地建物取引士・危険物取扱者乙4・登録販売者に1年間で合格した方法で解説しています。気になる方はのぞいてみてください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?