![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87843486/rectangle_large_type_2_fec908eb69896d531af3f2bc3828c8ad.jpg?width=1200)
OLダンサー用クラスってどうかな?
皆様こんにちは♡
本日も見にいらして下さって本当にありがとうございます(^^)
さてさて、今日はバレエクラスのレベル設定、そして対象についてお話ししていきたいと思います。
今では本当に色んなレベルの方に対応したオープンクラスがあらゆる箇所で開催されています。
健康目的のためにバレエを始められる方向けの初心者クラスや、美容バレエ、ストレッチクラスなどなど、、、初心者向けのクラスが特に多い印象ですよね。
そして最近某バレエスタジオさんが取り入れ始めた、プロでも、アマでも自由に受けていいという(でもレベルはバレエ団レッスン級のみっちり1.5時間クラス)比較的格安で受けることのできるクラスが設けられたりもしていますね。
一応私もそのクラスは数回受けたことがあるのですが、そのクラスにはやはりバリバリのプロの方も受けられている訳で…
もちろんお綺麗なので勉強になることも多く有難いことなのですが、、、なんせ
・ダンサーさんたちの動きの邪魔にならないようにすごく努める自分がいる
・センターなど、ポジショニング問題のなんやかんやが難しい
・上手すぎてその偉大な雰囲気にちょっと怯えるw
・アレグロとかはそこそこアンシェヌマン(順番)が難しく一回間違えると途中から入れないトラップに陥る=ちょっと難しすぎることがある
こういった問題が生じてきまして…(ㆀ˘・з・˘)
かと言って、マダム達のいらっしゃるクラスだと少し動き足りない気がしてしまったり、少し難しいかなと思うくらいのクラスがちょうど良い気もしますが、仕事で疲弊していたりするとやはり、行くのに覚悟がいるクラスっていうよりかは、"気軽に動けるクラス"みたいなのが有難いな〜と思ってしまったりするのですよね…。
なので、プロとアマのほんと中間の微妙な層向けのクラスが欲しい…と思う今日この頃のジプ子でございます(*´-`)ムズカシイネ…
そういうクラス探せばあるのかしら〜
私がやってしまおうかしら〜
わ〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎笑笑
さて今日はこの辺で…♡