
ウェアの好みのサイズ感ってある?
今回もショップでの接客時のエピソードから皆様とシェアハピしていきたいと思います♪
それはつい先日、店舗に足を運んでくださったお客様のことなのですが、見た感じほんと女子大生かな〜くらいの、雰囲気もとても可愛らしいようなそんなお客様がご来店くださったんですね。
で、私の目にはその方は標準体型というか、むしろちょっと細身くらいに映ったんです。
それでどんなウェアがお好みなんだろう…と
いつものようにお客様が手に取られる商品の傾向とかを観察していたのですが、
その方はまぁピンク系がお好きなようで、ご試着時にレオタードのサイズについてとても迷われていたので、
(私は全然Mサイズで大丈夫だろうと思いつつ)
“もし宜しければ、Mサイズ、Lサイズ両方お試しください”
と、ご案内したんです。
ご試着頂いている最中も私の中では、“これはMだろう”と考え、それ前提でレジの準備とか諸々していたのですが、ご試着後まさかの
“Lサイズでも小さかったです….(´・ω・`)”
と。仰ったんですよね。
私もバレエウェア関係を仕事としてから4年くらいになるので、今までの経験とかからも
“絶対そんなことないのにぃぃぃ〜(# ゚Д゚)”
と思ってしまいましたが、その時に、人によって本当に好みのサイズ感って違うんだなと、勉強させてもらった感じがとてもありました。
もしかしたらお若いから、試着室でレオタードの可愛くない値段にびっくりしてそのように仰ったのかなぁ〜(-.-;)とも思いましたが、、、
ご試着された後、サイズ感についてすごい聞いてきて下さったし、その時お話したあのテンションといい、あの勢いの感じを考えると、、、
これ絶対レオタード今日買うつもりでご来店くださったよね。。。
っていうのがすごい伝わってきたので、本当にサイズ感がお好みじゃなかったんだなぁ〜と思ったんですよね。(´・ω・`)
その時私は、今までそのお客様が綿素材のレオタードが今までは多かったかもという情報から、ご試着頂いたのはポリウレタンメインの素材のウェアだったので、綿に比べるとボディラインを拾いやすいのかもしれません…
みたいにお話させて頂いたのでした。
デザインはとっても可愛いのに残念_(┐「ε:)_
と言われるお客様をこうして目の当たりにし、私はなんだかとても無力感を覚えたのでしたwwww
というか、バレエウェアってそもそもサイズ感小さすぎなんよね(笑)
昨日載せた記事もTwitterで結構コメントを頂きまして驚いたのですが、いわゆる普通体型と言われる人でもバレエ界隈では太めとされてしまうあの感じがもうレオタードの型自体に影響してきっちゃってるやん!!!!!ってね。感じてしまう今日このごろなのです。(笑)
モヤモヤモヤモヤモヤモヤ〜ですね(^_^;)
レオタードはボディラインがしっかりわからないと適切な指摘にも繋がらないってことは、講師もしていたのでよ〜〜〜〜くわかりますが、もう少しサイズ展開が細かくてもいいのかなーとも思ったりしてしまいますwww
ですがそれは、売る側となると絶対在庫をかかえ過ぎてしまう問題が勃発するのでその塩梅がとってもとっても難しいなぁ〜とも感じます。
私自身、身長161とかなので、サイズ的にはMが妥当とされるんですけど、サイズ感の問題で選ぶレオタードは87%くらいの確率でLサイズを選びます(笑)
yumikoさんはLまたはXLを選んでしまう….そんな感じです。
皆様もお好みのサイズ感について、拘りはございますか?
是非是非コメントお待ちしております(*^^*)
本日もお読みくださってありがとうございました♡