見出し画像

愛用し続けているトゥシューズそれは…

日頃“バレエ”のことについて、あーだこーだうるさく申している私。
結構前にグリシコは初心者さんには勧めないやら….なども書かせていただきましたが、そうやって色々言ってるけど、自分の履いているトウシューズについて話してなくない?って思いまして(^_^;)
今回は“私の愛用しているポアント”についてシェアさせて頂きます♡

私は高校の頃からなので、かれこれ10年くらいずーーーーーっとこちらを愛用しています♡

↑私はD幅です(*^^*)

ブロックの“セレナーデ”に私は長年お世話になっております☆
ブロックはとにかく“ドゥミ”(背伸びね)のしやすさがピカイチであると個人的には思っているので、ブロックは特に大好きなメーカーさんです♡
あと、個人的にこの淡いピンクのカラーが優しくて好みなのと、比較的すぐに潰れずに保ってくれるところにとても魅力を感じています♪


そして私は、なんだか過去に有名なシューフィッターの方に、自分の足を見て頂いたことがありまして、、、
その方いわく私の足は絶対にE幅(広幅)と言われたのですが、
トウで立った時の下にスッと(本当に若干のレベルなんですけど)、下に落ちる感じが不快で、指先に負荷がかかりすぎて嫌だったので、今はもうそのアドバイスには従っておりません(笑)←
シューフィッターさんでも、トウで立った時のあの
“感じ”
までわかってくれる方などいないと思っているので、そこは自分を信じてみることにしました(笑)←言い訳やなwww

そして私のトウシューズの拘りなんてなんの需要もないとは思いますが、ここで少し拘りポイントをご紹介しますね(/ω・\)チラッ

まぁゆーてそんなにないんですけど(笑)
強いて言うなら、足首ゴムはしっかりとした強度が欲しいので、
このようなあみあみタイプではなく↓

↑あみあみタイプ

↓こちらのような、太めのあみあみじゃないゴムを使用しています。
こちらは今のところミルバさんでしか置いてるの見たことない気がします(←情報鬼古かったらごめんなさいwww)
この太いゴムもブロックが出して下さってるんですよね確か。
これ、強度とかかなり信頼できるし、太い分履いていてもグネグネにならないのでシューズを履きつぶしたら、ゴムは再利用とか全然できるからめっちゃコスパ良いって個人的に思っています(*´ω`*)♡

↓これね。

ブロックの“幅太め強度コスパ最強愛用ゴム”←命名ww

あとこれはポアントを長持ちさせる最大の私の使用ポイントなんですけど、

“ポアントを左右交互に履く”

ということは拘ってしておりますね。
これ、やっちゃいけないことって思われている方も結構いらっしゃるかと思うのですが、(←私もそうだった)大学の尊敬する先生よりアドバイス頂いたことなので全然タブーじゃないみたいです♪
履いているうちにトウ先の片側だけすり減ってしまって、重心が安定しなくなったから履けなくなった〜とか、体重がかかりすぎる部分だけ潰れてしまうというような減少がこれをすることによって一気に激減するので、マジおすすめな履き方ですよ〜(*´ω`*)
なのでとりあえずシューズには右か左か区別がつくように書いておいて、その表記には従わずにレッスンで交互に履くというイメージですね。

あとは、長く履いているとトウ先は潰れていないけれど、ソールが柔らかくなりすぎてしまう時があるので、そんな時はこうして接着剤的な匂いがする液体を流し込んでおります。←言い方wwww
これね〜ほんとダンス用じゃなくて全然いいです。
アロンアルファーで十分ですほんとに。コンビニでもあるから大学時代はよく“やべっ”って時にめちゃ助けられました(笑)
あと金欠でトウシューズ買いたくない時(←常に説あるw)にかなり助けになる救世主的存在です(笑)

そしてずぼらな私はこれを筆で塗ったりなんてせず、プシャー!!!!と流し込むスタイルなので、ほら。汚いビジュアルですがwww
でも効果めっちゃあるのでおすすめです♪

ソール部分は縦に、ピューっと。
ソール部分につける時は、この部分って穴あきタイツの穴のない素足部分に値する箇所なので、乾いた時に凹凸にならないように平たく塗ること結構ポイントですよ(゚∀゚)凹凸あると痛いよ。

↑今使ってるのはこれ。バンヘッズさんの液体w
↑トウ先は中から流し込む感じね。

そしてそして、意外と選ぶのが難しいトウパッドは、、、
私はチャコットさんのこちらをこれも10年くらいかな。ずっと変えずに愛用していますね。

↑もちろん私はLサイズです(笑)

昔は“フリードトウパッド”って名前だった気がするんですけど、今では“ウィングトウパッド”って名前みたいです(^_^;)
これ、小指下とか側面が摩擦にやられないので私はめっちゃ好きで愛用してます☆厚みも絶妙でマジ良いです。


リボンの縫い付け方とかも書こうかなとか思ったんですけどちょっともう既に長いのでまたの機会にでも….(/ω・\)
でも縫い方についてはそんな拘りないので、あんま言うことないかもしれません(笑)←ナンヤネン


【おまけ】

ポアントって消耗品なのでばんばん溜まっていくと思うんですけど、
私は大学の卒業公演で履いた記念の一足だけを残しています(*´ω`*)
あとのシューズは普通に処分してます(笑)

思い出の一足は部屋に飾っています☆
舞台で踊ると汚くなるよねwww

さてさて♡
今回もお読み下さってありがとうございました(*´ω`*)


もし宜しければ、こちらでもトウシューズのことについて好き勝手に語っておりますので、こちらの記事も是非ご覧くださいませ♪





いいなと思ったら応援しよう!