見出し画像

『好きなこと=稼げる』成立する!?

noteを続けるにあたって、

自分の好きなこと、
書いていて苦にならないこと、
そしてシンプルに得意なこと

などなど…

そういった内容がnoteを続けていくにあたってヒントになるポイントですよと。
今まで本当に多くのnoterの方がおっしゃっているのを見てきました。

そうすると、、、

自分の好きなことが見つけられないんです…。

という方も沢山note出てきて印象なのですが、、、

私の場合逆にそこはハッキリし過ぎていて、
私に書ける事、発信できることはやっぱり、

バレエ、バレエ、バレエ、舞台、踊り…、バレエ

ってなるんです_(┐「ε:)_


えーっと、何が言いたいかっていうと、笑笑
好きなことがあるって本当に有難いことだし、
生活にも活力が生まれて充実しているように見えるかもしれませんが、
自分の好きなこととを仕事として取り入れた私ジプ子の、実際のところ、、、

結局は、

好きなこと=生活できるくらい安定した収入を得られる

には、なかなかつながらないなと思う…
最近の私のモヤモヤ事項でございます_(┐「ε:)_

実際私はもう何をやりたいのか正直わからなくなってきています笑笑⇦

1番はもちろん!
大好きすぎる舞台に出続けながら、
正社員としても働き、社会人としての知識を得ながら、自立して生きていきたい。
というのが最大の願望なのかもしれません。

ですが、舞台1つ立つとなると、
容赦なく平日にぶっこまれるリハーサルへの参加率で信頼度を勝ち取っていくことはもちろん、、、


1番きついのはチケットのノルマであって、、、


有難いことに、オーディションでソリストや少し良い感じのお役を頂いたとしても、
頭の中をよぎるのは、

それに比例して増えるチケットノルマの闇…

席種が色々あると尚更、
チケットが全部捌けるなんてことはなかなかありませんから、結局グググググっ_:(´ཀ`」 ∠):
とのしかかる大きな課題というか現実はこちらのお金事情であります。
オーディションで頑張りたいのに、チケットノルマが頭の中をよぎって、
やる気が咎める…みたいな…ね(¬_¬)

かと言って、
今正社員として、日々それなりに揉まれているジプ子。
バレエがやはり大好きなので、
小さい頃から通っている地元のお教室に週に1回はなんとしても行こうと、頑張るのですが、
週1回だとやはり感覚的には、踊り足りないですし、でもしっかり休む日も作って体調管理もせねばと努めたり…。。。ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

踊りの面ではほんと、体力の衰えを感じると共に、もっとやりたい気持ちがみなぎってくる、、、

という負のトラップに今陥っておりますw
休まなきゃだけど踊らなきゃ状態w

☆バレエ関係の定月給の仕事で正社員になって、バレエを続けてる今が良いのか。

☆転職してバレエとは全く関係のない会社で、今よりは少し高月給の正社員になって、踊りに費やすお金を少し増やしていくのが良いのか。

☆そもそも正社員を辞めて、本気でバレエと向き合いつつ、うまく時間を見つけて他でアルバイトをしながら生活をつないでいくのが良いのか。

モヤモヤジプ子なのであります。

*バレエはやりたい。でもお金ない。
*稼ごう!でも忙しくてバレエできんくなる。
*仕事も趣味もバレエ!でもリフレッシュとは?となり体調を崩しやすくなる。

どれがいいんやろね(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ウェーーーーー


人生山あり谷あり。

そんなことを考え、ピャーーーーƪ(˘⌣˘)ʃ
となっているジプ子のnoteでございました笑笑

本日も、お粗末様でした(。-∀-)

いいなと思ったら応援しよう!