
アンシェヌマン組んでみた
突然ですが、最近いいなと思うレッスンCDがあるので今日はそちらのご紹介です(ㆁωㆁ*)♡
私の“推し”ピアニストであるHnna Kimさんのバレエレッスン曲アルバムなのですが、有名なクラシック音楽のアレンジバージョンということでとても心温まるような“レッスン”に相応しい数々が揃っているので、このアルバムでレッスンしたい欲が最近高まっております♪
ソナチネってすっごく懐かしいですし、メロディが複雑すぎることがないので音も取りやすい。
そしてHnnaさんの軽やかで音色を捉えやすい可憐な鍵盤タッチが個人的にドンピシャなのです。私はAppleMusicでひたすら流して聴いていますが、YouTubeでも聴くことができるので是非是非聴いてみて頂きたいです(゚∀゚)♪
リズムも取りやすいのでお子ちゃまクラスにもお勧めですよ(*´ω`*)♡
↑ジプ子的、アレグロの推し曲はこちらだったのですが、
私だったらこの曲でこういうアンシェヌマンかなってのを、先日歩きながら思いついたので完全なる自己満でしかないですけど、ここに載せま〜す(笑)
グリッサード、ジュッテ、パッセバランス
グリッサード、ジュッテ、パッセバランス
(グリッサード、ジュッテ)×2
グリッサード、ジュッテ、クッペ、アッサンブレ
(クロワゼ前方向に)シャッセアッサンブレ
(そのまま後ろに)シャッセアッサンブレ
(アンファス左右に)シソンヌ×4
(クロワゼ前方向に)ピケパッセ+(さっきと反対方向に)ピケパッセ
パッセをシュスに下ろして
パドゥバスク
※同じ向きになってしまうので続く又は次のチームへ(゚∀゚)
↓こちらはパの言い方を音楽のカウントっぽくしたものですww
グリッサージュッテ、パッセ〜バ〜〜ランス
グリッサージュッテ、パッセ〜バ〜〜ランス
(グリッサージュッテ)×2
グリッサー、ジュッテクッペ、アッサンブレ
(クロワゼ前方向に)シャッセ〜アッサンブレ
(そのまま後ろに)シャッセ〜アッサンブレ
(アンファス左右に)シ〜ソンッ×4
(クロワゼ前方向に)ピケパッ〜セ+(さっきと反対方向に)ピケパッ〜セ
パッセをシュスに下ろして(セのときに脚を下ろす感じ)
パドゥバスク
皆様に伝わったかどうかは微妙な感じがとてもしますが(;^ω^)
たまに思いつくアンシェヌマンの記録でございました〜☆
お読みくださってありがとうございました♡