全 力 日 企 |#3|ニコとカノと写真家の働き方改革|2018.11.3
5:30起き。
うちのニコ(猫・雄・白)が、朝から飛び跳ねて、皿を割る。
7:00朝カフェ。
今日は、午前中仕事の撮影ということで、現場近くでモーニング。
名古屋人なので、モーニング習慣が、しっかり根付いています。
早速noteの原稿などを書いていたら、まさかのモデルさん体調不良で、
ドタキャンに。仕事なのに、珍しいー。数年に一度ぐらい。
ということで、午前中は、オフィスに戻って、仕事。
急遽できた時間なので、気楽めに。資料をまとめたりとか、
今後のプラン考えたりとか、有意義に。
昼過ぎまでオフィスにいて、家に戻る。
(元々、今日はオフだったのでー)
ちなみに、夕方、猫たち(カノ・雌・縞)の注射のために、動物病院に行ったら、祝日で閉まってた……。ちょっと、歯車が合わない日でした(笑)。
以下、別のSNSで書いたテキストを、一部だけ転載します。
note定期購読マガジン
僕は『ポートレート写真』の楽しさを全力で伝えたい!
https://note.mu/yukiao/m/m3738477bf0c9
写真を生業にして、十数年。
巷で言われている働き方改革とは違うけど、
自分なりの働き方改革を今年はずっと考えていて、
ここ数年で、撮る仕事以上に、教える仕事が増えてきて、
オファーを受けてやる、受身的な仕事の仕方がずっと多かったのですが、
誰もが高性能なカメラを持つようになった時代、
ただ撮っているだけでは、今後大丈夫かな・・・という漠然とした、
いや、かなり確信に近い問題に対して、
どのように向き合っていくか、ずっと考えていました。
その結論のひとつが、note定期購読マガジンになります。
僕の身体は一つしかないので、
撮る仕事、教える仕事、そのほか、スケジューリングに限界があり、今後のことを考えると、絶対にパンクしてしまうと思いました(すでにパンクしているという説も)。
写真家は、写真を撮るだけが、仕事じゃない。
この時代、インターネットを通じて、リアルに伝えるだけじゃない、もっと多くの人に、写真の楽しさを伝えることができるはず。
リアルも大事(だから毎月トークイベントやってますし、ギャラリーも持って、展示もしてる)、本も大事(出版超面白いです)、でも、もっともっと幅広く展開できるはず。
そう、マガジンのタイトルにもあるように、
「僕は写真の楽しさを全力で伝えたい!」が、モットーなんです。
どうしても我々、写真家/カメラマンは、撮影以外のアクション(ウェブの更新など)が、後回し・片手間になってしまいがちです。
だけど、僕は、撮影と同等、またはそれ以上に、
今後は、インターネット上の写真活動を重視していきます。
なので、
どうぞ、青山裕企の超全力ポートレート写真マガジン
note定期購読マガジン
僕は『ポートレート写真』の楽しさを全力で伝えたい!
https://note.mu/yukiao/m/m3738477bf0c9
よろしくお願いいたします!