![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68696887/rectangle_large_type_2_e067ac14d7fb2990b7f0cbd96589fb5a.png?width=1200)
神楽めあちゃん 2021年 12月 個人的名場面 ベスト5
個人的にとても面白かった、魅力的だった、印象に残った、Vtuber神楽めあちゃんの名場面ランキングです。
5位:シンデレラタイムが終わり、ういままの太もものエロさについて語りだす神楽めあちゃん
元動画:【重大発表】格付けしあう#五等分の舞元🎄【クリスマス特別企画】
発言場所:農業で役立ちそうランキングめあちゃん予想 1:02:43~
クリスマスに行われたたまきちゃん枠の大型企画に参加しためあちゃん。
直前までクリスマス歌枠をやり「115万キロのフィルム」などを感動的に歌い上げるなどして温まっていたのか、序盤からテンション高かったです。
舞元さんの意見をほぼほぼ全肯定して正妻ムーブとったり、「たかがしぐれうい」と発言して燃えかけたり、「料理が美味しそうランキング」で視聴者票がたまきちゃんより低いことに納得がいってなかったりと、見所たくさんありました。
また、「たまきちゃん、ういまま、あくあちゃんと一緒に遊びに行ってクレーンゲームした」話や、ヒスピを深夜に誘ってゲームしている話など、めあちゃんの交友関係の話が出てきたのも興味深かったです。
そして特に面白かったのが、日付が変わったあたりの「農業で役立ちそうランキング」で自身のういままの予想が高い理由を「大根を掘っているういままの尻(ケツ)のラインを眺めたいな」と発言した場面でした。その後も更にテンションがフルスロットルしたセクハラ発言を続け「魔法が解けてシンデレラタイム終わった」とツッコまれているの大笑いしました。
……今年も良きクリスマスでした。ありがとうございます。
4位:ポーカーチェイスのボイス実装を狙っていく神楽めあちゃん
元動画:【ポカチェ】緑仙に教えるポーカーチェイス時間が合えば飛び入り参加が来るらしい【因幡はねる/あにまーれ】
発言場所: めあちゃん登場 8:48~ カードを舐める怨霊 1:01:00~ 速すぎるレイズ合戦 1:41:13 ~ ヤンデレキャラボイス 1:56:00~
前の対決で因幡はねるちゃんに勝ち、ポーカーチェイス公式プレイヤーの証「P」マークがついためあちゃん。ねるちゃんが緑仙にポーカーを教える配信でしたが、入室当初から「酔ってます?」と疑われる深夜テンションで場を盛り上げていってくれました。
ポーカー用語ひとつひとつに対し「店員さんチェックで~」「ベッドにレッツゴ~」「コールするっていうのはコールするってことなんですよ~(小泉構文)」とボケを重ねていくなど、テンションが高すぎて緑仙に「嫌われたいのかなボクに?」とツッコまれていました(笑)
またASMR風に囁くように緑仙に絡んでいった場面では謎のレロレロ音を発して「これはポーカーやって出る音なんですか?」「カードを舐めて数字を変えようとする怨霊です」と周りからボッコボコにされるなど、笑える場面盛りだくさんでした。
ポーカーそのものも意外な大逆転があったり、会話を交えての騙し合いがあったりして盛り上がりましたし、緑仙が「本当にこのスピード感であってる?」と困惑する速さでめあちゃんとらんたろうといづみさんでレイズしあう場面などは、最後大逆転でめあちゃんが負けることも含めて、最高のエンタメで面白かったです。
また個人的に好きだったのは、緑仙がキャラにボイスがあることに気が付いて(ゲーム音声ミュートにしていたため気づくのが遅れた)、めあちゃんの適当なヤンデレキャラ付け吹き替えを「これはどっち?実装?めあ?」となってる場面でした。その後もめあちゃんがヤンデレキャラだったりねっちょりイケボキャラだったりで吹き替えを続けた結果、いづみさんに「1分も耐えられなかった」と言われたり、緑仙に「声優変えろ、このキャラナーフしろ!」と言われたりしているの面白かったです。
……いつか、めあちゃんボイスのキャラ実装があったらいいな。
3位:年末ルドー対決でリスナー達の大声援を受けてういままに勝利する神楽めあちゃん
元動画:【#年末いつメンルドー】🔥年末の総決算🔥【犬山たまき/しぐれうい/神楽めあ/舞元啓介】
発言場所: 舞元ぱくぱく 2:00~ めあちゃんVSういまま 42:25~
めあちゃんの2021年最後の生配信は仲良いメンバーでのルドー対決でした。
冒頭で隣の舞元さんに口をぱくぱくさせてアピールするめあちゃんとても可愛かったですし、それで席を移動させたら、今度はういままにもぱくぱくしていくのもてぇてぇでした(笑)
地獄の虚無ゲーのルドーも、仲良いメンツで罵りあったり煽りあったりしてやればとても楽しいことが証明された配信でしたし、相手をキルして調子乗ったりや、サイコロで2ばかりが出て叫んだりなど、めあちゃんの激しいリアクションをたくさん見れて面白かったです。
そして終盤、ういままと1対1の対決になり、たまきちゃんが「罰ゲームのポエムを見たい人の逆を応援しましょう」と言ってから、応援がほぼほぼめあちゃん一色になり、そこからサイコロが覚醒して大逆転するする展開は見応えありました。
「この一年で一番やりたくない罰ゲーム。滑った時にガチ冷えするのが本当に嫌だった」というポエム披露を見事回避した、めあちゃんの2021年最後の心の底からの大笑いを聞けてとても嬉しかったです。
こんなに胸が熱くなるゲームで1年を締められる幸せを感じたのはいつぶりだろうか…。#年末いつメンルドー
— 🍥神楽めあ/KaguraMea🍥 (@KaguraMea_VoV) December 30, 2021
2位:46分間ずっとヨッシーの鳴き声を発していてる神楽めあちゃん
元動画:神楽めあ 犬山たまき グウェル・オス・ガールのクリスマス会
発言場所: 「なんでだよおお」 35:08~ コインが足りなくなるめあちゃん 41:30~ 最後の断末魔 45:50~
いったい俺は何を見せられていたんだ……
おそらくV界隈で一番早くたっていた(2月7日のコラボ時にたった)クリスマス配信枠にて。
なんの説明もなく急にマリオパーティーが始まり、めあちゃんの鳴き声やたまきちゃんの「は?」という困惑の音、治安の悪いスタンプだけがとびかう謎の空間を見せられていましたが、頭を振り絞って「無言マリオパーティー」だと理解してからは、ひじょうに味のある内容となりました。
めあちゃんが配信中ずっとヨッシーの声をあてるかのように鳴いているのが、シュールな空間の清涼剤として機能していましたし(それを続けれれる喉の強さ、声色のバリエーションの豊富さ、そして根性は凄いとしか言いようがないです)、時折感情が爆発して普通に喋ってしまうところはでは、新鮮な驚きと笑いがありました。
そして最後の方でのスターがお金不足でとれないシーン、そこからの結果発表の悔しさで、もはやヨッシーの鳴き声ではなく、ゾンビになって何もかもを破壊しつくすような断末魔になってまった声なき獣の叫びは、素晴らしいとしか言えなかったです。クソ笑った。
これの直前に『クリスマス前夜…。一緒に過ごそうね…¥¥』という歌枠があり、「Snow haation」などクリスマスらしい曲をたくさん聞けてほっこりしていたので、その温度差に風邪ひきそうでした(笑)
終了後のTwitterでも、完全に日本語忘れてしまっていて面白かったです。
sfはkkh1jlj24’’$”&(%$&($”!>?!??!?!じ35おいおい53763753$#&#$”<F<G<<$”%’$%#$&$&$$%THJJYTYJTRTYR325じおお2お!GFH"!?!?324265472#%’%$(%&($&('&25&!&THTYYTTYTqwkprlklfds!!!!
— 🍥神楽めあ/KaguraMea🍥 (@KaguraMea_VoV) December 23, 2021
1位:神楽めあちゃん本当のアイドルになる!!!!!!!
✨🍥重大告知🍥✨
— 🍥神楽めあ/KaguraMea🍥 (@KaguraMea_VoV) December 14, 2021
神楽めあ、本当のアイドルになる❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕❕
🌠オフィシャルサイト
https://t.co/ai2QRqzwvr#バーチャルシンデレラ pic.twitter.com/3d5MdAI4pn
朝起きたら、推しが本物のアイドルになっていた!!
職業プロニートから、シンデレラになっていた!!!!!
「指原莉乃×Sony Music×bilibili」 が展開するバーチャルシンデレラプロジェクトに、花園セレナちゃん、緋赤エリオちゃんと共に先行デビューメンバーとして選ばれた神楽めあちゃん。
発表時は朝から新聞に載っていたり、めざましテレビなどに出ていたりして驚きでした。記念に普段読まないスポーツ新聞買っちゃっいました。
11月から何かを仕込んでいるとは度々言っていましたが、ここまで大きなプロジェクトだとは思ってもいなくて、衝撃が凄かったです。
色々な期待や不安が沢山溢れてきましたが、まずはお披露目ビリビリ限定生放送において、自身のインタビュー動画再生を「この時ガチガチの寝起きだったんだよ」と恥ずかしがって飛ばしているの笑いましたし、来年の抱負を漢字1字で表してというのに「金」と答えて「いっぱい稼ぐぞ!」と言っているのは「愛称:天使」な存在になっても変わらない、いつもの「めあちゃんらしさ」らしさがあるんだなと確認できて、とても良かったです。
また、メンバー3人が揃った時の雰囲気も仲が良さそうで(楽屋に枕を持ち込んでスヤスヤしているめあちゃんを許してくれる懐の深さを持っていてくれたり、お菓子やゲームを与えて遊んでくれているのは優しいなと思った)、とても安心しました。
1年間という期間限定のプロジェクト、魔法にかかったアイドル神楽めあちゃんがどんなファンタジーを見せてくれるのか、0時の鐘が鳴った後にどこにたどり着いているのか(童話ではガラスの靴を残した後に本物のプリンセスになったシンデレラ)、今からとてもとても楽しみ仕方ありませんっ!
あと、シンデレラプロジェクト公式放送も始まりましたが、年末に放送されたVtuberの滝行シュールで面白かったです。
番外編:ノンストップ歌枠のセットリスト最後を「AIAIAI」→「上を向いて歩こう」で締める神楽めあちゃん
元動画:【歌枠/アーカイブなし】土曜の夜はわたしってことでおーるおっけー!【神楽めあ】
「今日も元気で~す」と一言挨拶すると、その後いきなり歌が始まった超ノンストップ歌枠にて。
途中にトイレ休憩で1分ほど席を離れた以外は、トークなし、それぞれの曲の間の切れ目もほとんどなしで、合計24曲を怒涛の勢いで歌いあげていきました。
めあちゃんは稀に感情が高ぶっている時などに、こういう一切リスナーとコミュニケーションとらない歌枠をやったりしますが、どんな気持ちでやっているかを本人が語らないいじょう下手な憶測をしても意味がないので、こういう時は自然なままその歌声に身を任せて聞き入ることにしています。
ただ、今回セットリスト最後の締めがキズナアイちゃんの持ち歌「AIAIAI」→坂本九「上を向いて歩こう」だったのが、ちょうどこの歌枠配信が始まる20分前にめあちゃんも好きなキズナアイちゃんが配信内で無期限活動休止を発表したこともあって、心に刺さりました。
最初の歌が「世界は終わりを告げようとしている…」という歌詞から始まるEGOISTの「The Everasting Guity Crown」だったのなども示唆的だったのかもしれませんが、先ほども書いたように下手な想像をしてめあちゃんの気持ちを分かった気になるのは違うと思っているので、ただただ最後の2曲の並びに心がかき乱され、改めてセットリストを眺めて今日の歌の内容を思い出しながら、「凄かった……」となる、個人的にとても強烈な印象を残した歌枠でした。
以上です。
2021年12月は『バーチャルシンデレラプロジェクト』に参加するという衝撃の発表があるなど、いつも以上に驚きと笑いと感動に溢れた楽しい時間をリスナーに届けてくれました。
2022年は真のアイドルとなった神楽めあちゃんが、一体どんな景色をリスナーに見せてくれるか、とてもドキドキワクワクしております。