![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169349979/rectangle_large_type_2_9fdddc630cdb9d61a77831e7f04f535b.jpeg?width=1200)
今日のCS反省文(2025/01/09)
音速CSin193秋葉原店
使用デッキ:
アナカラーマルル
![](https://assets.st-note.com/img/1736413483-lGDP6YMiq5WEorhOTcdvxBCu.jpg?width=1200)
戦績
・1回戦 マーシャルループ(おんそく選手) 後手 勝ち
デドダムスタートだったが、相手はループに入れず、ターンが返ってきたので、マルルでリソースを稼ぎつつ、VTで盤面を返す。
運良くVTが手札に4枚来たので、毎ターンVTを出し続け、3体目のVTを出したタイミングでゲンムエンペラーを着地。
次のターンでVTとクラジャを出して、殴り切って勝ち。
・2回戦 ゼロジョーカーズ 先手 負け
ブーストブーストガイアッシュまで来たが、相手は理想的なジョーカーズの動きを決める。
ガイアッシュをパフェジョで無効化されながら王道ジョニーを立てられて、そのまま殴り切られて負け。
一応デドダムからティンパニと繋げて盤面を取るプランもあったが、それでも打点は足りていたので、これは相手の運が良かった他ない。
・3回戦 マーシャルループ 先手 勝ち
ティンパニでこまめに除去しつつデドダムでリソースを稼ぐが、その返しにクーラーを出される。
ここで、ハンドにティンパニ、VT、デドダムがいたが、VTを出してもその後のティンパニの意味がないので強気ティンパニ。
当たって除去しつつ、返しにVTなどで蓋をしつつ、ゲンムを着地させる。
その後クラジャで殴りながら勝ち。
・4回戦 ハザード退化 後手 勝ち
ハンデスを立て続けに喰らうも、トップマルルやトップデドダムで解決。
その後VTを出しながら、ダークネスでハンドを枯らしつつ、最終的にゲンムを出し、10点殴って勝ち。
因みにこの試合で初めてデドダムが場に4体並びました。
・5回戦 光水ヘブンズゲート 先手 勝ち
序盤から初動を引けなかったが、相手のギャラクシーチャージャーがノーヒットで、4ターン目にマルル出すことに成功。
その後、ダークネスやフミシュナでハンデス、盤面除去。
ハーデスを出されるが、ガイアッシュキーナリーで盤面からどかしつつ、追加のキーナリーを出して攻撃
だがフミシュナ1点目でジョニーを踏む。悲しい。
しかし相手の後続をほぼ断ち切っていたため、ブロッカーは出ず。
ダークネス、ジャオウガでリソースを削りつつ決めにかかろうとした所で時間が切れて、相手が投了。
・本戦1回戦 ハザード退化 先手 勝ち
ヨビニオンは手札に来なかったが、フミシュナでハンデスしつつ、ブーストし続けてガイアハザードが来てもマナが上回られていない状況になるよう意識しつつ、フミシュナを1枚抱えながらゲームを進める。
結果としてハザードが着地されるものの、狙い通り「修羅の道」で返すことに成功。
その後はVTやゲンムエンペラーでコントロールしつつ、ジャオウガでフィニッシュして勝ち。
・本戦2回戦 デイガファイアーバード 後手 負け
冠でティンパニをスカされるが、ブロッカーとして残しておき、トリガーと合わせてケアしようと考える。
しかし、バルピアアリスと繋がれる。アリスの捲りはクイーン単騎のみであったが、ブロックのタイミングを逃してしまい、ハンプティでティンパニを飛ばされてしまう。
加えてヨビニオンとデドダムの結果、盤面を返せるフミシュナが盾にないことが明らかになり、そのままエクストラターン中に貫通される。
捲りが弱かったタイミングでブロックの選択をしておけばと後悔。
結果
4-1、本戦準々決勝敗退
Best8
反省・振り返り
・ゲンムエンペラー強いけど刺さらない対面もいるから、まだキーナリーは外せない。
・致命的なプレミはなかったと思う。
・「修羅の道」めちゃくちゃ強い。
・しっかり後続を考えながらプレイングできた。
-----------------
初Best8。ここまで来るのに8ヶ月かかった。
現在喜びを噛み締めています。
運が良かった部分もあるため、次もBest8を狙って勝ちます。
後ハンデス型のゲンムエンペラーは至高。