![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18625298/rectangle_large_type_2_72f88655655d8c0e6e98809be81b6801.png?width=1200)
2019年僕は何をしたかを振り返る 月刊導線1月号(2020執筆)
2019年の僕のことをわかりやすく!!
というテーマで書きます。
大学生になった僕は、
まず、服を作りました。春あたりです。
青いズボンと、緑のスエットを作りました。夏あたりには、アウターに挑戦するも生地の麻が肌に合わないということで途中断念しました
次に挑戦したのは、DIYです。この辺りは夏休みになります。
スタンディングデスクを作りましたが、
ガタガタになってしまいました。
近くのホームセンターで作りました。
持って帰るのが大変でした。
さらに、プログラミングの本を買い、htmlやcssを学びました。そこそこ習得しました!
次は、ハーフマラソンに挑戦しました。
この辺りは、秋です。
ペースが大事なんだと走り終わって感じました。
2時間30分ぐらいかかったので遅いと思います。
まだ狙えた!
この辺りから、アメブロやInstagram、noteを本格的に始動させ、UPしていきました。
冬は、京都駅から大阪駅まで、奈良公園を経由して自転車で行くことを挑戦しました。しかし、失敗に終わりました。奈良の生駒あたりで断念。
年間を通して、本をたくさん読みました。
さらに、YouTubeにも何本か動画を投稿してみました。しかし、なかなか恥ずかしいので、詳細は伝えれません。
次に挑戦しようと思ったのが、ドメインやサーバーを借りて、ブログに挑戦しようとしましたが、断念しました。
2019年はこんな感じです。
まあ、挑戦したものの、爪が甘く、最後までいかない。今年2020年はまだまだ挑戦できます!
服作りやアメブロ、Instagram、YouTube、読書、全然詰めれることが多く続ければいいことがあるので続けて、さらに、断念しているブログも挑戦して、稼ぐ楽しさを今年は味わいたいです。
稼げないということは、能力ないといわれているようなものなので、お金儲けがいやらしいとか考えずに挑戦したいです!
2月号は、ブログに挑戦したことを記事にしたいです。