![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55519821/rectangle_large_type_2_a4a7226289166db31a02e25923f87f13.jpg?width=1200)
グルカサンダルはあり?なし?[No. f-036]
2021年、グルカサンダルがめちゃくちゃ目につきますね〜。わたしとしてはスルーしたい流行りですが。
グルカサンダルってのは、19世紀にイギリス領だったインドでグルカ兵が履いていた軍靴が元なんだって。わりとメンズサンダルとしては目にしていて、わたしとしては子どもの夏のサンダルとして、2人の娘が小さい頃はグルカサンダルを履かせてました。
レザー素材が編み込まれたデザインで、爪先とかかとが包まれているのが特徴的で、子どもが怪我をしなくていいな〜という理由で履かせてました。
が、これがなぜか今、女性用として流行っている。
メンズライクなサンダルなので、女性でも似合う体型の持ち主はいるのだけど、流行ってるからって、こぞって履くこともなく…。
流行りって、回転寿司っぽいよね。
例えば、回転寿司で食事をしていて、食べたい寿司だけ取って食べるように、ファッションの流行もおんなじで、これはいらん!これはいる!と取捨選択が必要だよね。
取捨選択のためには、「自分らしさ」というやつを、ちゃ〜んと自己認識していないと、「自分」という場所から、どれくらい冒険して、どれくらいが堅実で、どれくらいが可愛い系で、どれくらいがかっこいい系に倒していいかがわからない。
わからないから、手当たり次第、誰かのブームに踊らされてわけがわからなくなるんだよね。
とはいえです。
自己認識のためには、体験…つまりは回転寿司ならば食べてみないとならないわけです(笑)食べずして好きか嫌いかわからない。
だから、ファッションで言えば、若い頃にはなんでも流行りに喰いつく経験も必要だったりしてね。似合うか似合わないかわからないから。
体験して、経験して、自分らしさという目を養うって大事。
ってさ、この話の展開としては、「履いてみる」ことをしないとだよね(汗)
グルカサンダルが1番似合うタイプではないけれど、2番目に似合うタイプではあるわたし。※Soul fashion stylingのお客様で似合うタイプの人はいない…
いつか履いてきてみます(笑)
グルカサンダルってどんなの?と思う方のために、ロコンドさんリンクしておきます。
年間契約のSoulfashion attend割引キャンペーン期間延長してます♪下記より♡
いいなと思ったら応援しよう!
![たにもとゆき:fashion〜mindset〜Life Design個性化コンサルティング](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66970938/profile_52823ca02e85c00121a026893d6c4516.jpg?width=600&crop=1:1,smart)