オリンピックでバレーボールを見に行きたくなったんだけど、どうすればいいの?(SVリーグ 男子編)
⭐︎2025/1/1 に内容を一部更新しました。
初めまして。
去年よりバレーボールのファンをしている、しおと申します。
まず、バレーボールに興味を持ってくださり、本当にありがとうございます!
バレーボール選手、男子も女子もかっこよかったですよね…!
この記事は、オリンピックを見てバレーボール面白いじゃん!生で試合見たいんだけど、どうすればいいの?
という疑問を抱いている方向けの記事になります。
少しでも初めてのバレーボール観戦の助けになれば嬉しいです。よろしくお願いします。
なお、リーグが公開してる観戦ガイドはこちらです。
noteを読む前に、こちらをご確認頂くことをお勧めします。
まずは、読んでいただく前にいくつか注意点です。
必ずこちらをご了承の上、読み進めて頂くようお願いします。
・この記事は、あくまで新規バレーボールファンの私個人の知識で書いているものであることをご理解ください。その為、すべての情報が正しい保証はありません。公式と情報が異なっている場合は、公式の情報を参考にしてください。
・後ほど詳しくご説明しますが、10月開幕の今シーズンからリーグ改変が行われる為、昨年と勝手が異なる箇所が多々あると思われます。この記事はあくまで去年までの経験を知識を基に書かれていることをご了承ください。
・この記事は私が複数回受けた、もしくは他の方に質問しているのを見かけたもの。あとは個人的に試合を見に行く前に知っておいた方がいいのではないかと思ったものについて記載しています。
・他の方から指摘を受けた際には、記事を更新する可能性があります。
上記ご理解いただいた上で、以下をお読みください。よろしくお願いします。
1.オリンピックで試合していたチームの試合が見たいです。代表チームの次の試合はいつですか?
残念ながら、今年度のバレーボールの日本代表チームは既に解散となりました。その為、試合の予定はありません。
来年の春頃、再び代表選手選考が行われますが、代表引退を表明した選手もいることから、同じメンバーがもう一度揃うということはほぼありえません。
(自分で書いてて悲しくなってきました…🥲)
2.では、代表選手が試合をしているところは見られないということですか?
いいえ、選手達はそれぞれバレーボールチームに所属している為、所属チームの試合を見に行けば、選手を見ることができます!
代表選手達が所属するチームについては、以下のツイート画像を参考ください。
※大塚選手の所属チームに誤りがあるので訂正させてください。
正:ミラノ(イタリア)
正式名称はアリアンツ・ミラノ
セリエAはリーグ名です。
※画像に記載のある選手は正確にはA代表の選手です。バレーボールの日本代表はAチームとBチームから成り立っています。
以下は選手一覧です。
海外リーグ、大学リーグなどありますが、今回は国内リーグであるSVリーグについてこれからご説明致します。
3.SVリーグって何ですか?Vリーグも聞いたことがあります。違いはありますか。
これは少しややこしい話になるのですが、昨年までは
Vリーグ V1カテゴリ
V2カテゴリ
V3カテゴリ
という1つのリーグに対して、複数のカテゴリが存在していました。
サッカーでイメージしてもらうと、いいと思います。
Jリーグ J1カテゴリ
J2カテゴリ
J3カテゴリ
J1=V1と考えてもらえるとイメージがつきやすいでしょうか?
それが今シーズンである今年の10月開幕シーズンからはリーグ改変が行われ、SVリーグ、Vリーグというものになりました。ではこのSVリーグとVリーグは何が違うのかというと、
⭐️SVリーグ
元V1カテゴリのチームが所属している。
より高いレベルのプレーが求められ、日本代表選手のほとんどがSVリーグのチームに所属している。
⭐️Vリーグ
元V2.V3カテゴリのチームが所属している。
より地域密着型。SVよりも近くで選手を見ることができる機会が多い。
です。
なので、代表選手を見たい方はSVリーグの情報を集めてください。
ちなみにVリーグもめちゃくちゃおすすめです!
4.試合はいつ、どこで開催されますか?
試合の開催日程は、SVリーグの公式サイトから見ることができます。
見たいチームが既に決まっている方は、チームによってはSNSに自チームの試合日程一覧を出してくれているので、そちらの方が分かりやすいかなと思います。
(一覧だしてないチームもあります)
例えば大阪ブルテオンであれば、以下のツイートです。
5.チケットはいつ発売ですか?
チケットの発売日は、試合やチーム、FCの入会有無などによって異なりますが、だいたい一ヶ月前くらいから発売されていると思います。
6.チケットはどこから買えますか?
基本的にはチケットVもしくは、ホームチームのFCから購入可能になります。
なお、FCの方が先行してチケットを買うことができます。
あくまでもホーム側のチームのFCからですのでお気をつけください。
7.ホーム、アウェイとは何のことですか?
ホームアンドアウェイの考え方は、何のスポーツでも同じだと思いますが、自分のチームの主催で行う場合はホーム、相手チームの主催で行う場合はアウェイになります。
例
2024/10/19 (土)
大阪ブルテオン 対 広島サンダーズ
会場)パナソニックアリーナ
大阪ブルテオンの主催なので
大阪ブルテオンはホーム
広島サンダーズはアウェイ
その為、チケットの先行販売を買えるのは大阪ブルテオンのFC会員で、自ずと会場にいるファンも大阪ブルテオンのファンが多いです。
また、試合当日の情報発信(最寄駅からシャトルバスがあるか、グッズ発売は何時からかなど)もホーム側のチームになります。
ただ、自分は広島サンダーズのファンだから大阪ブルテオンのホームゲーム戦に行ってはいけない、なんてことはないです。他のスポーツは分かりませんが、バレーボールはアウェイ側のチームファンが会場でグッズを身につけたり、声を出して応援しても全然大丈夫です🙌
8.ファンクラブに入っていないと良い席は取れませんか?
良い席の定義も曖昧ですし、対戦チームの組み合わせや、会場などによりますので、正直何ともいえません。
逆に言えば、ファンクラブに入っていれば希望の席が取れるとも限りません。
ですが、確率を高めたいのであればファンクラブへの入会をお勧めします。
9.SVリーグの試合はテレビ中継がありますか?
現時点ではテレビ中継の予定は発表されていません。
SVリーグの試合は、以下のサイトでの有料配信を予定しております。
また、Abemaにて毎週2試合ずつ無料配信も行われているので、課金するほどではないかな〜という方は、まずはAbemaで見てみてください。
10.バレーボールに詳しくないのですが、一人で行っても大丈夫でしょうか。
全く問題ありません!
私も初観戦は一人でしたし、選手の名前もほぼ知りませんでしたが、とーっても楽しかったです☺️
バレーボールは一人観戦の方も多く、会場で浮くとかも特にないです。
ですが、不安であればぜひお友達やご家族などと一緒にいらしてくださいね!
11.自分の住んでいる場所の近くで試合がありませんでした。
もし代表選手が見たい、という気持ちよりもバレーボールが見たいという気持ちが強ければ、Vリーグの試合をお勧めします。Vリーグの方がチームが各地に散らばっていますので、気軽にお近くの地域のチームを見に行ってみてください!
今まで気にしたことなかったけど、地元のイベントごとを盛り上げるのに一役買ってくれていたのがVリーグの選手だった、なんてこともあるかもしれません。
以上、簡単なご説明ではありますが参考にして頂ければ幸いです。
バレーボールは画面越しでも楽しいですが、会場で見るともっともっと楽しいです!
読んでくださった方が楽しくバレーボール観戦できますように!
追伸
読んでくださったバレーボール既存ファンの方へ
もし情報に誤りがある場合、コメントか以下のXアカウントにご連絡頂けると大変助かります。
よろしくお願いいたします。
しお(@niwaka_mo)