バイク用品、様変わり。
先日、超久しぶりにバイク用品店に行ってきた。
最後に行ったのはいつだっけ?? 年号が違う気がする・・(笑)
こちらは、県外の大手のお店。大きいね~!ワクワクする。
・・てか、地元にお店がないんですよね。(涙)
時節柄か、クルマのほうが多かった。もちろんバイクもあったけど。
※ 写真はお借りしています。
入って思ったのは、バイクも用品も沢山あって、ユーザーにはありがたいな、ということ。バイク屋、用品屋という棲み分けがなくなっている。
イエローハットの系列みたいだけど、資本力がなせる業なんだろうな。
バイクはロードが主体で、僕が見たかった「カブ」シリーズとか、スクーターはあんまりなかった。売れ筋中心のラインナップ?
さて、用品である。
もうこれは、
時代の流れに脱帽!m(_ _)m
って感じ。
USBやBluetooth関連、ドリンクホルダー、スマホホルダー。どれも30年前には影も形もなかったもので、僕のようなオッサンは、浦島太郎である。
ところで・・・
コンビニがあちこちに存在し、そこで美味しいコーヒーが買える現在、飲料とバイク(あるいはライダー)の関係性も変わるんじゃないか?
「気軽にコーヒーとか飲みたいよな・・」
そんな風に思い、カップホルダーはさておき、ヘルメットを物色する。すると、ちゃんとあるじゃん!いいものが。
システムヘルメット ♪♪
そう、フルフェイスがジェットに早変わりする。
だから、メットを脱がなくても、飲料がいただける。
モノによっては、インナーバイザーもベンチレーションもある。
まさに隔世の感だ。(笑)
ただ、ヘルメットは、命を守るもの。安易に安いものに飛びつくのは気が引ける。だからここは昔同様、きちんとセレクトする必要があるだろう。
グローブやブーツも必携。手と足首を守る。僕はバイクに乗る時は、原則ハイカットの靴しか履かない。
あとは、機能的なジャケットなど選べばいいだろう。
ウエアは、林業用もどうだろう??なんて思うのだが・・・(笑)
いずれにしても、楽しいひと時であった。
こんな楽しみを30年も封印していたなんて!
気付きに感謝!、感謝!!なのである。