見出し画像

スパイダーモアの不具合③

3回目である。

今回は、

刈高調整ワイヤーの破断


これです。

スパイダーモアは、草の刈高を手元操作で4段階に変えられる。これは便利な機構だ。

ある日、気がつくと腹が地面につかえている。

「あれ?」と思って観察すると、レバーは一番高い「4」に入っているのに、刈高が下がっているのである。

原因はすぐにわかった。
これだ。

ブランブランのワイヤー。

刈高調整の機構を引っ張っているワイヤーが破断している。
機構には、接続用の金具だけが残っている。

銀色の金具だけが残っている。

よく見ると、スパイダーモアは、刈高調整機構を始終このワイヤーで上方に吊り上げる構造となっている。特段太いワイヤーでもなし、これでは破断して当たり前だ。

まあ、手元操作の容易さを優先し、耐久性を割り切った設計ということであろう。

だがこいつが現場で破断すると、刈高はMAX下がり、デッキが地面に接触する。これでは低すぎて仕事にならない。畦畔はゴルフのグリーンではないのだ。

てなわけで、こいつも交換する。

作業はどうということない。
とにかく、古いワイヤーハーネスが通っていた場所に新しいハーネスを収め、手元側と機械側の2箇所を接続すればいいのである。

作業時は、こんな感じで機構をフリーにし、刈高を「上げた」状態にして作業する。こうしないと、ワイヤーの接続はできない。

こうしてから車高を上げてください。
新品のパーツ。接続金具がセット済み。不経済だ。

ハーネスは数ヶ所結束されているから、結束バンドを切ってやる必要がある。僕はバラけないようにビニールテープで仮留めして作業した。

車体側へのワイヤー接続は、チェーンケースを外した方が断然やり易い。その後、虫ピンを外し、キングピンを脱着する。

緑色のチェーンケースが丸ごと外れます。
虫ピンは絶対に忘れないこと。

続いてハンドル側。
新品のワイヤーはパツパツでテンションがきつい。初期伸びを待つしかないですね。

双方の取り付けが終わったら、レバーを操作してみよう。
うん、正常に機能している。

高い状態。

レバー位置は4。
機構が吊り上げられている。

低い状態。

レバー位置は、1。
機構が下がっている。

まあ、どうってことない作業なのだが、いずれ必ずこの症状は再発する。ワイヤーへの負荷が大きいからだ。

なのでその負担を少しでも減らすために、

作業停止時は、レバー位置を1にしておく


ことを励行しよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?