
このボルトは?
また降りましたねえ・・
外は白銀の世界に逆戻りである。

さあ、ファイター君を引っ張り出して除雪をしよう。
雪質が良くって、作業はしやすい。調子に乗って作業していると、
あれ?
何か落っこちている。
ボルトだ。

結構長い。
どこだろう?ファイター君を小屋に戻して、探す。
すると、わかった。
ここだ。エンジンとフレームの接続部。
普段は見ない部分ね。多分、ナットが緩んで脱落していたのだろう。

幸い、致命傷ではなかったが、すぐにメンテが必要だ。作業を中断して僕はホムセンに走る。多分、すぐに見つかる類の商品だ。

古いボルトはネジ山が傷んでいるので、ボルトごと交換する。
10mm径、長さ140mmのやつをチョイス。価格は税込み121円也。
・・ありがたい。
早速装着。
まずは、穴の位置を合わせる。ラチェットの先端でこじればOK。

あとは締めるだけ。
念のために、他の部分も増し締めしておく。

終了!
作業に戻ろう。
