
水田の畦畔管理68 ~センチピード・グラスの生育が安定する~
8箱まいたセンチピード・グラス。
ようやく生育が安定したようだ。



初期の発芽揃いが悪かった、という総括ですね。
水やりもさることながら、気温の上昇・安定が大きいものと推察する。
どうやらこの種は、発芽後も、最初のほうの生育が緩慢なようだから、水やりの際、定期的に500倍の液肥を与えることとしよう。

当面の目標は、この8枚を、30cm×60cmの
芝のシート
にすることだ。
現在、現場には、在来種の「ノシバ」の芝シートを設置したところ。雨が降らず、その後の環境が過酷なものとなってしまっているが、この「センチピード・グラス」と、是非、比べてみたい。
根の張りはこんな感じ。
ようやく、といったところか。

引き続き、管理を継続する。