見出し画像

韓国自転車旅4日目Part②【木浦→済州島】2024年8月12日


Part①のあらすじ

木浦でフェリーに乗り、4時間半かけて済州島に到着したオーイシ。
済州島一周に向けて走り出しました。

済州島サイクリング

3日かけて済州島を一周するにあたって、今回は75km先にある宿を目指します。(1周180km)
ちなみに韓国では右側通行なので、反時計回りで進んでいきます。
観光スポットやサイクリングロードの風景を写真でご紹介していきます。

66kmは大嘘でした。
反時計回りで行くと海沿いを走れます。


①龍頭岩

フェリーターミナルから4kmほど走った所にある観光スポットです。
日本人の団体観光客が多かったです。

岩の形が龍の頭に見えることから龍頭岩。
日本だとゴジラ岩とか名付けられてそう笑
相棒と石碑。


②マクドナルド

とにかく海外のマックが好きな筆者。(安いし暑さで疲れた体にキンキンのコーラが沁みる。)
観光スポットじゃないじゃん!というツッコミは一切受け付けておりません笑
済州島最初の飯はマックになりました。

いや〜夏だなって感じ!
雲と青空と海と山と道と。ほんと最高の景色。
確か虹色ロードみたいな名前の道(適当)
夏!
愛しのマック。
もちろんダブルプルコギバーガー!
なんかオシャなマック。


③旧岩里石塩田

口コミの多かった観光スポットなのでとりあえず回収してきます。

団地と道。
ほんと夏。
漢拏山。ほんとは登りたかった。
旧岩里石塩田。意外と大したことなかった、、笑


④挟才海水浴場

とにかく暑いし海がきれい!
ということで、海に飛び込みたくなった筆者は海水浴場を目指します。

追い風でずっと気持ち良い道が続く。
途中にあるみかん専門店!
シャーベットで美味しかった!500円くらい。
風車。
挟才海水浴場。
半パンで飛び込んだ図。
思ったよりもぬるかった笑
いや〜それにしても綺麗な海!


⑤新昌風車海岸

風車と夕焼けが有名な海岸。
時間帯的にも良いなと思い、1番楽しみにしていた場所。

風車と自転車。
ほんと青が映える。
新昌風車海岸。
間近で風車を見れます。
風車と自転車②


⑥向かい風との勝負

挟才海水浴場までは追い風で、正直ヌルゲーでした。
しかし、風車があるということはつまり風が強いことを指します。
そして方角的に、反時計回りだと圧倒的な向かい風となります。
それってつまり、明日はずっと向かい風ってこと⁈

今日の前半が追い風だったってことは、
明日はずっと向かい風。しかも方角的に
1番強い向かい風。明日は走行距離も
獲得標高もかなりあるので、絶望しました。
そしてその絶望は現実となります。


徐々に強くなっていく風に、精神的かつ体力的にやられながら進んでいきます。
しかも、コンビニもスーパーもない。
水はあるけど、とにかく冷たいものを飲みたい、、
そんなこと考えながらとにかく必死に漕ぎ続けました。

向かい風+登り+電動自転車ニキ達に追い抜かれまくるというトリプルパンチを受ける中、ついに希望を見出します。

カフェっぽいのある!!

迷わず飛び込んで、ヨーグルトフローズンを注文!(フローズンヨーグルトとも言う)
この時の感動は忘れません。

とにかく美味かった。


元気を取り戻し(から元気)、ラストスパートをかけます。

ラストスパート!
日が沈んでいく〜。

そんなこんなで、2日連続の満身創痍状態で宿に到着!
本日の宿は、Kenny Stay Jeju Mosulpoさん!
4,700円くらい。
完全機械チェックインで、人はいません。

ホテルの外観。
完全機械チェックイン。
今回の旅の中で一番良かったホテル。


どうやら洗濯機もあるようなので、まずは着替えを洗濯したいと思います。

ちゃんとした洗濯機。
珍しいタイプの乾燥機。


洗濯機を回している間に夜ごはんを食べに行きます。
と思ったら、近くに飲食店らしきものが見当たらなかったので、ホテルの目の前にあるセブンで買って、部屋で食べたいと思います。

ホテル前のセブン。こいつにはいつも助けられてる。
カップラーメンとパックごはんとフライドチキン×2とCASS。これで1,000円くらい。


ホテルの地下に電子レンジと給湯器もあるので
安心です。
お湯を注いで気づいたのですが、割り箸が付いてなかった、、
またセブンに行き、割り箸もらってきました、、

おわりに

こんな感じで4日目終了です!
写真の通り、道も整備されてるし何より景色が最高でした!
おしゃれなお店も多かったので、自転車ではなくてもおすすめです!

本日のリザルト
走行距離:85km
獲得標高:500up

明日は島の南部を横断する形です。
主要な観光スポットは南部に集中しているので、忙しい1日になりそうです。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
またお会いしましょう🙌

いいなと思ったら応援しよう!