見出し画像

韓国自転車旅2日目Part②【釜山→順天】2024年8月10日

Part②では、釜山→順天への移動及び観光について書いていきます。

①順天までの電車旅

Part①の最後でも触れましたが、電車はこんな感じです。


それでは3時間の電車旅スタート!🚃

釜山から順天の地図
とにかく疲れていたので、爆睡とYouTubeを繰り返してました。
なぜかグレンラガンにハマり、YouTubeでずっと動画見てました笑
それにしても緑豊かで綺麗だな〜。
やっぱりいつかは地方に移住したいな〜ってのを思います。
思ったよりも尺稼げませんでした。
もう電車旅終わります()
輪行を解除。


そんなこんなで、あっという間に順天駅に到着!
まずは宿に荷物をパージして、世界遺産である順天湿地を目指します!

②順天湿地

順天駅、宿、順天湿地の位置関係はこんな感じです。

駅からは8キロくらい


本日の宿は、Suncheon Nam Guesthouse
なんと宿泊料金¥2,700!助かる!
荷物を置きに宿に向かったのですが、

誰もいない。

いくら大声で呼んでも

誰もいない。

とにかく荷物を置きたかったので、貴重品だけ取り出して、リュクックをセキュリティロックで柱とアースロックして、その場を後にすることに。
気を取り直して順天湿地に向かいます!

道のり①
釜山は青が映えたけど、順天はとにかく緑が映える。
道のり②


そんなこんなで順天湿地には30分ほどで到着!
それでは観光していきます!

ハンドルにビンディングシューズがうまくハマった図。
水がなかったので、園内の自販機で買うつもりでしたが、どの自販機も飲み物が全て売れりきれていて、熱中症の不安と戦いながらの観光、、笑
草が人間くらい高い。
田舎道。ちなみに、園内でも人気の龍山展望台は閉鎖されています、、笑
順天湿地と夕焼け。
青と緑。
夕焼け。
カニとムツゴロウ
なんかシュールで筆者お気に入りのキャラクター。


かれこれ1時間くらい観光しました。
筆者はせっかちなので、1時間半は見といた方が良いかと思います。


③宿への道のり

それでは宿に戻ろうかと思います。
行きと同じ道で帰ろうとしたのですが、途中サイクリングロードの表記が見えたので、違う道で帰ることに。

順天市街地から順天湿地へのモノレール
デザインがムツゴロウでかわいい笑
こういったカーブの橋?が大好物の筆者。
恐らく今後の記事でもこういった写真が出てきます。
韓国はサイクリングロードが充実してる
夕焼けと相棒。
初めてちゃんとしたお店に入れた!
クッパ1,200円くらい。普通に美味しかった!
漬物みたいなやつらは食べ放題です。ナムルと唐辛子?の間にある赤い物体を食べたら、辛すぎて味覚を失いました。辛いの苦手な方は赤い物体には気をつけた方が良いかと。


そんなこんなで19時半くらいに宿に到着。
今度はオーナーさん(70歳くらい)が受付にいて、無事チェックイン!
個人の方が本職の傍で運営している感じです。
自転車が盗られるといけないからと、受付の横に置かせて頂いたりと、とても親切なオーナーさんです。

アットホームな宿。
部屋の内観。1人先客がいる模様。
浴室はシャワー•トイレ併設スタイル。


2日分の着替えを洗濯したかったので、浴室(トイレ)でシャワーを浴びながら、洗濯袋で着替えを洗いました。
部屋で干すと確実に乾かないので、オーナーさんに相談したところ、外で干す許可を貰いました!

完全に個人宅で干してる感じ。
アットホーム感満載。


僕的にはこの経験は忘れられません。
とにかくオーナーさんが優しく、拙い英語でコミュニケーションを取ろうとしてくれました。
(まぁ、僕も拙いのですが、、)

韓国と日本って割とメディアでは対立関係が強調されるじゃないですか?
(ユン大統領になってからは改善しましたが)
でも、韓国来てからつくづく感じるのが、日本人の僕に対してみんな本当に優しい!
甘川文化村では、ゴミをリュックに入れてる僕を見てゴミ箱の場所を教えてくれたり、初めての電車でシステムが分からない僕に対して、乗り方を優しく教えてくれたり、それが本当に嬉しかった!

海外行くからこそ分かるのですが、基本的に現地の方は外国の方に対して優しいです。
でもそれって当たり前のことだと思うんです。
皆さんだって、日本で困ってる外国の方がいたら助けたいと思いますよね?
それは僕たちが日本人だからではなく、人間だからだと思うんです。
それはロシアや中国などにも言えると思います。
国を批判するのは別に良いとは思いますが、人を批判するのは間違ってると思う筆者であります。
(急に話が長くなってしまい申し訳ありませんでした。)

普段こんなことしない筆者。
なんか嬉しくなって、書いちゃいました笑


そんなこんなで、テンション上がった筆者は1人晩餐を開催することに。
お酒とつまみを買いに近所の個人スーパーへ。

どこに行ってもこのパン屋?カフェ?見る。
個人スーパー
こんな感じ。
アサヒィィ スゥーパードゥゥラアアアイィィ
魚。
やっぱり韓国といえばcass
cassに対する絶大な信頼を寄せる筆者。


おわりに

こんな感じで2日目終了です!
リザルトはこんな感じ

走行距離:約50km
獲得標高:約300m

明日は木浦という港街に向かいます。
100km以上走る予定なので、今回の旅最難関の日となります。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!
ではまたお会いしましょう!🙌

いいなと思ったら応援しよう!