見出し画像

ベトナム縦断5日目【前編 2025年1月1日】

<前回までのあらすじ>
雨の中レンタルバイク作戦を敢行したオーイシ。
結果敗北するという悲しい結末であったが、無事雨は止み、メインである夜のホイアン観光は楽しむことができた。
いよいよ縦断に向けて、今回の旅1番の大移動を敢行するのであった。

それではさっそく本編に移りたいと思います!


①マーブルマウンテン

新年あけましておめでとうございます。
2025年1月1日(元旦)を迎えてしまいました。
今日は時間に余裕があるのでゆっくり起きようと思っていたものの、またしても早起きしてしまった。
二度寝するのもアレなので、時間があったら行こうと思ってたマーブルマウンテンに行くことに。
マーブルマウンテンはダナン中心地から7キロくらいの場所に位置してる有名な観光地です。
ダナンと言えばビーチなのですが、まぁ雨季なので天気がイマイチです、、笑

ホイアンからは19キロくらい。


ではどうやって行くのか?
タクシーしか選択肢はありません。(オーイシ調べ)
19キロともなると、いくら安いベトナムでもそれなりにするのですが、それは普通のタクシーの場合です。

そう、我らがバイクタクシーの出番。

恐る恐るgrabで目的地をマーブルマウンテンに選択すると、バイクタクシーが見つかりました。
普通の感覚だと、たかが500円のために19キロも運転しないと思うのですが、なんとベトナムの運転手はそんなこと気にせずに来てくれました。
急いでホテルを出て、待ち合わせ場所へ。
無事バイクタクシーを捕まえることに成功しました。
それでは長距離バイクタクシースタート🛵

ロードバイク集団。大学時代から筆者もロードバイクに乗ってます。クソ雑魚です。
めちゃくちゃでかい再開発。
ダナンが近づいてきたな、、


40分くらいで目的地のマーブルマウンテンに到着しました。
意外と疲れなかったです。
運賃500円に対して感謝のチップ300円を渡し、運転手とお別れしました。
それでは観光していきます!

立派な洞窟。200円くらい払いました。
ドラクエとかで出てきそうな面構え。
ラピュタに出てきそうな雰囲気のエレベーター。
登る。
なんか迫力ある。
だいぶ登ってきた。
下見ると普通に怖い。
外に出た。
なんかいた。ベトナムは仏教なのか。
降りてきました。
地獄門というエリアだけあって、なんかあれ、、
神聖的。奥の仏像にラジカセが置いてあって、爆音で音楽流れてたのは笑った。笑


思ってた以上に本格的でした。
これで終わりかと思ったら、マーブルマウンテンと言うくらいなので、山になってるようです。
エレベーターがあったので課金します。

エレベーター。
お金で楽をしてしまった。
7重の塔?
またしても立派な洞窟。
大仏がすごいラスボス感ある。
山はどの国でも信仰の対象になるんですね。


駆け足でしたが一通り観光してきました!
結論、めちゃくちゃ良かったです!
特に一番最初に入った洞窟が圧巻でした。
ホイアンからは遠いですが、ダナンを観光される際はぜひ訪れてほしいです。
それでは再びバイクタクシーに乗って、中部最大都市のダナンに向かいたいと思います。

②ダナン

せっかち過ぎて山から降りながらバイクタクシーを手配。
急いで降りたものの、予約したタクシーが来ない。
てか、grabの地図見てたけど全く動く気配なし。
こちらが予約時に定位置にいなかったら、余裕ぶっこいてた?
結局キャンセルして別の運転手がすぐ来てくれました。
急がば回れですね、、
そんなこんなで、いざダナンへ!

自撮り(Grabのヘルメット)
文明の利器信号機。久々に見た。
てか、運転手が自転車のヘルメットなの地味にツボ。
実家のような安心感。
これぞベトナム。


20分くらいで目的地のロン橋に到着しました。
今回の運転手、若いのと英語話せるで結構話しかけられました。
筆者は1人が好きなので、本当はゆっくり乗りたかった、、笑
でも良い人でした。
チップを渡したらめちゃくちゃ喜んでくれたので嬉しかったです。

それではダナンを観光していきます。
ダナンは主要エリアがわりと密集しているので、短時間で観光可能だと思います。
位置関係はこんな感じです。


現在位置はドラゴンブリッジ(ロン橋)なので、そこから歩いてダナン大聖堂がある中心地に向かい、最終的にはダナン駅を目指します。

2025年まだ慣れない笑
ビルもそれなりにあるけど、ホーチミンほどではない。
ドラゴンブリッジ。
思ったよりもでかい。
朝から山登ったりと腹減った!
チキンレッグ飯とポーク飯それぞれ頼んだら、米が一つにまとめられた。なんかポークの方が寂しそうだ。
めちゃくちゃ美味くて当たりでした。
飯屋の隣にあったオシャカフェでひと休み。
ほぼ氷だが甘くて美味かった!
200円もしない。
オシャカフェが多い。
チョコという文字には弱い筆者。
ベトナムで割と有名なMAROUの直営店でした。
うまそ〜。
1番人気のチョコレートドリンク。
600円くらいしたので、ベトナム物価だと高級。
日本人がたくさんいました。


食べたり飲んだりとサボり過ぎました。
ちゃんと歩いて稼いでいきます。

多分市街地エリアで一番有名なダナン大聖堂。
ピンク色です。
ダナン大聖堂からほど近いハン市場。
ダナンでお土産買うならここかと。


市街地エリアはこんな感じでした。
正直あまり見どころはなかったかなと、、
やっぱりダナンはビーチに行ってみたかったな😂
することなくなったので、早めにダナン駅に行きます。
あわよくば綺麗なトイレも見つけたいと思います。

歩道の工事中。筆者は建設関連の会社なので、こういう風景はどうしても撮ってしまいます、、笑
簡易版エアロバイク。
試しに漕ぎましたが、まったく運動になりませんでした。
エアロバイクの目の前の工事現場。
めちゃくちゃでかいショッピングセンターが近々できそうですね。
ダナン駅。1時間半前に着いてしまった。


③ダナン駅

駅で飯食って時間潰そうと思ってたんですが、まじで何もない。
チケットを渡して待合室に入ってしまうと出れなさそうだったので、とりあえず時間ギリギリまで近場で時間を潰すことに。

入ってしまうと終わりそうだった。
カフェでアニメ  チ。を見ながら休憩。
トイレは紙がなくて敗北しました。
駅前に良さげな店を見つけました。
これで300円くらい。普通に美味かったです。


無事時間を潰すことに成功したので、待合室に入る。

こんな感じ。
時刻表。SE4は予定通り来そう。


待合室には購買があり、お菓子や飲み物を買えます。
ここで買うしかないのですが、相場より少し高かったです。
また、トイレがあるのですが、

めちゃくちゃ有能!

日本のトイレよりは汚いけど、普通にトイレできるレベル。
今まで抱え込んでいたもの(物理的に)を水に流し、無事スッキリすることができました。
そんなこんなで、ホームの入場時間が近づいてきたっぽいので、列に並びます。

欧米系の人多い。
いざ出陣。
乗る。


中はこんな感じです!

1月1日24℃。快適ですね。
座席が良かったのですが、満席だったので寝台号車です。
できれば2週間前には予約すべきかと。
こんな感じ。2時間半の乗車で1,500円くらい。
こんな感じ②


それでは世界遺産の街フエに向けて出発!と思ったのですが、この辺りでキリが良いので、残りの行程は後編でご紹介します!
今回も最後までご覧いただきありがとうございました!
またお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!