![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172378488/rectangle_large_type_2_1257c7030197c7c601f92d74480652ef.png?width=1200)
捨てられない本当の理由?
はじめに
YUKI's Roomへようこそ、片付けアドバイザーのゆきです。今日は、「捨てられない理由」についてお話しします。このテーマにはシンプルな理由が4つあります。それを詳しく見ていきましょう。
手放す考えがない
まず最初に、「手放すという考えがない」ことです。そもそも物を捨てるという発想が無い場合、自然と片付けが進まなくなります。これは後の理由にも関連してきます。
「まだ使える」の思考
次に、「まだ使える、また使うかもしれない」という考えです。この思考は多くの人が陥りがちです。その物がいつ使われたのか、実際には使っていないことが多いのです。結局、「いつ使うのか?」が重要です。もし今使っていない物があれば、今の思いだけで手放せる勇気を持ちましょう。
詰め込むだけの収納
3つ目は、「とにかく詰め込む」ことです。特に収納ケースに物を詰め込んでいる場合、何が入っているのか分からなくなります。スペースの確保だけを考えて、使わない物が詰まった状態になっていることが多いです。これでは、実際に使うことが難しくなります。
隠すことが解決策と考える
4つ目は、「隠せれば良い」と考えることです。物を収納して見えないようにすれば問題ないとする考えです。しかし、隠しただけで、実際に活用されない物が増えてしまいます。目に触れずとも、自分の心の中のモヤモヤを解消することにはなりません。
片付けの重要性
これら4つの理由は、どれも「捨てる」という考えに至っていないことが根底にあります。物を手放すことを意識しないまま、物を保管することだけを考えているのです。自分の思考を見つめ直し、使える物は今使ってみることから始めてみてください。
イベントの告知
イベントのお知らせです。9月21日から23日の3日間、10時から18時まで、片付け相談を受け付けます。21日は10時から16時までです。公式LINEからのご予約をお待ちしています。心のモヤモヤについてお話しすることもできますので、お気軽にご連絡ください。
今日はここまでお聞きいただき、ありがとうございました。良い一日をお過ごしください。