見出し画像

シドニーワーホリ TFN申請

オーストラリアについてすぐ申請したTFN(タックスファイルナンバー)で、渡航前に困ったことがありました。それは書類の受取り住所です。着いてからホステルを転々とする予定でしたので、郵便物をホステルの住所にするとチェックアウト後に郵便物が着くとどうなるのか不安でした。そこで、郵便局留めで受取る時の申請方法を調べていましたが、結局分かりませんでした。なので、現地の郵便局に行きスタッフに聞こうと思いました。まずは結果から。このような住所の書き方で受け取れました。



宿泊先の最寄り郵便局は対応してないと言われ、そのスタッフは別の郵便局の住所を紙に書いてくれました。しかし、申請時に文字制限で全て入力できませんでした。教えてもらった郵便局に行き、そこのスタッフに携帯を渡してタイピングしてもらいました。
拙い英語でも親身になってくれて、この書き方で問題ないよと言ってくれました。
2週間後、書類が着いたか確認に行きました。本人確認のためパスポートを渡し、リファレンス番号を聞かれたので、Web申請後に表示していたスクショを見せました。
郵便物は届いていたため無事受け取りができました。
渡航直前に受けたTOEICは415点で英語力が全然ない状態でしたが、携帯にタイピングしてもらったり、スクショ見せたり、やり方次第で理解してもらえると感じた経験でした。

いいなと思ったら応援しよう!