#QuizKnockSTADIUM 店舗メモ
はじめに
東京都内全31店舗(3/22時点)のうち10店舗達成記念に作りました。
今後のお店選びの参考になれば良いなと思います。
また、自分が行った後にレイアウト変更で変わってることもあり得ます。そのためレビュー時の日付も併せて書いておきますので日付が遠い時は変わってる可能性高いです。
あとTwitter(@yuki_mytn)に店舗レビューDMいただければ編集して付け足そうかなとは思ってます(不定期)
特に東京以外の情報待ってます。
3/22追記:店舗追加、店舗名称をKONAMIに登録されてる店舗名に統一
レビューの構成について
ゲーセン名(レビュー時の日付)
台数
特記事項等(主観)
新宿エリア
タイトーステーション新宿南口ゲームワールド店(3/22)
4台稼働
店内は暗め、環境音も静か
筐体音量も小さめだがイヤホン忘れても安心して遊べる
光の反射もなく遊びやすい
Suica等電子マネーも使用可能
強制ログアウト設定
新宿スポーツランド本館(3/22)
4台稼働
筐体自体でのパセリの使用不可
※別で取り付けられている端末でパセリ含む電子マネーが使用可能(パセリキャンペーン対象外になる)
店内は明るめ、反射はほとんど感じない
また、音ゲーと同じフロアだが距離を置いて配置してるので音問題も問題無い。イヤホン無くても問題無い。
長時間プレイに優しい充電用プラグつき(USB対応)
コンティニュー可能設定
セガ新宿歌舞伎町(3/22)
2台稼働
まず、2階入り口すぐなので冬寒い
真後ろにエアコンあるので暖かい風を感じてるが言い換えれば夏は夏でエアコンのせいで凍えそう。
後ろに太鼓の達人6台あるが200円設定なので土日以外は無警戒で…いいかなぁ。誰もやってなければイヤホン無くても大丈夫。
でも上画面に太鼓の光が反射してる
強制ログアウト設定
ゲームパニック新宿歌舞伎町(3/25)
4台稼働
3/25にレイアウト変更したとのことなのでその日に来店。
移動後のフロアは音ゲーがメインとなっており、全台爆音設定。
また、肝心のノクスタは音量が小さく問い読みもほとんど聞こえない
ゆえにイヤホン必須店舗
余談だが1階にあったころは間違いなく良環境だった。
ただ、音ゲーフロアというのもあってか間接照明なので画面への反射はない。
その他注意点としては正面入り口前の広場の治安がよろしくないのでそこはかなり注意しておいた方がよい。
コンティニュー可能設定
セガ高田馬場(3/22)
4台稼働
店内は明るい。
同フロア内に太鼓の達人、マリオカートがあるが筐体の奥に配置されているので多少はマシかなと。
真後ろにはプリマジ、ポケモンメザスタがあり騒がしくなりにくいかもしれない。
外部端末で電子マネー、プラトンのクーポンが使用可能
強制ログアウト設定
タイトーステーションBIGBOX高田馬場(3/22)
2台稼働
店内は明るい。上画面に反射有り。
真後ろにエアホッケー、右にはマリオカートと体感ゲームに囲まれた配置。
筐体の音は控えめだが問読みは聞こえたので該当のゲーム機が使用されてなければイヤホン無くても大丈夫。
コンティニュー可能設定
セガ神楽坂(3/22)
4台稼働
店内明るめ。反射はほどほど
後方左側にハウスオブザデッド、マリオカート
後方右側にはオンゲキ、右にはmaimaiと混んでる時は環境音に注意
しかし筐体の音も大きいので空いてる時はイヤホンが無くても大丈夫。
また充電用プラグがあるので長時間プレイに優しい。
電子マネー、プラトン対応
強制ログアウト設定
秋葉原エリア
ゲームパニック秋葉原(3/21)
4台稼働
フロアは静かな方
しかし筐体も音量小さめなのでイヤホンあった方がいい
強制ログアウト設定 エントリーシート有り
8階にあるのだがエレベーターがなかなか来ない
階段は一応あるが8階だぞ…?
セガ秋葉原3号店(3/21)
4台稼働
同フロアに太鼓の達人真後ろにマリオカートがある。
すなわちイヤホン必須ですね。
というか左から二番目の席真上にライトあって反射めちゃんこきつい。(店員さんには伝えました)
SEGAの端末あるので電子マネー対応はしてる。
…強制ログアウト設定なのに電子マネーで5クレ入れられるのは変だなぁ。
逆にプラトンで定期的にサービスぶち込めるの強い。
Hey(タイトー)(3/21)
4台稼働
店内は暗め。青蛍光灯の反射有りだが青フィルムのおかげで多少はマシ…だと思ったが座る位置次第では文字パネルに被る。
後ろには格ゲーがあるが玄人向けのストリートファイターなのでまぁ静かな方だけど並びと椅子が近い。
問読みは聞こえてたが小さめイヤホン無くてもまぁ、困らない。
コンティニュー可能設定。
QMA4階なのにこれは3階。
レジャーランド秋葉原店(3/21)
4台稼働
しかし2-2で背合わせになっているため店内対戦には不向き。
片方の後ろは通路挟んでボンバガ。もう片方は真後ろにQMA挟んでるとはいえその向こうにガンダム…ただこの店舗のガンダムはその1階下がメインなので過剰に警戒しなくて良さそう。
筐体音量はまぁまぁなので座る場所次第ではイヤホン無くても許容範囲。店内は明るめだが反射等は少なく快適
コンティニュー可能設定(並んでなければ。)
レジャーランド秋葉原2号店(3/21)
4台稼働
音ゲーと同じフロア(7階)
筐体音量小さめ。イヤホン必須
コンティニュー可能設定(ただし、全台交代制)
高い階にあるけどエスカレーターあるのでエレベーター来なくてもなんとかなる。
そういやAnAn時代は月例大会やってたなぁ。期待して良いのかな?
店内放送(18時のアナウンスとか)の音量は大きかった気がする。
その他エリア
タイトーFステーションオリナス錦糸町(3/20)
4台稼働
店内暗め 音ゲーコーナー付近に設置だけど音量はしっかりしてる。イヤホン無くてもなんとかなる。
上画面への若干反射あり
コンティニュー可能設定
ラウンドワン南砂町店(3/17)
4台稼働
プライズと体感ゲームの間に設置
平日ならまだ良いけど土日祝日はエアホッケー警戒してイヤホン刺そう。
強制ログアウト設定
ドットコム(3/17)
1台稼働
店内暗めだが反射は感じなかった。
他のゲーム音が全体的に大きいのでイヤホン必須。
コンティニュー可能っちゃ可能設定だけど1台なので大抵並んでます。並んでなかったらラッキー。逆に17時のドリームチャレンジ目当てには厳しそう。
ラウンドワン吉祥寺店(3/18)
4台稼働
地下1階に設置
真後ろがメダルコーナーなのでJP出るとうるさい…気がする。
筐体音量は十分だが、イヤホンあった方がいい
強制ログアウト設定
ゲームプラザセントラル八王子店(3/19)
2台稼働
八王子市唯一の店舗
1階に設置(昔An×Anがあったところ)
今はプライズゲームエリアなのですごく静か。イヤホン無くても全く問題無し。
コンティニュー可能設定、エントリーシート有り
おわりに
とりあえず書ける分だけを書きました。
あくまでゴールドランク上がりたての趣味クイズプレイヤー(なんなら普段音ゲーがメイン)のゲーセン民が勝手に言ってることなのですが音と画面が重要なゲームにおいて環境のせいで不利にならない為に店舗は選ぼうというだけです。
また、今のところランキングやら得点はあえてつけません。それは俺一人で決めて良いものじゃないかなと思います。ご了承を。