見出し画像

【第9回】タイでのヨガ活動について🧘‍♀️🇹🇭

ナマステ!
今回はタイでのヨガ活動について書こうと思います!

2023年8月にRYT200(全米ヨガアライアンス)を修了以降、京都のヨガスタジオで3ヶ月間インストラクター活動をしました。

その後、本業でバンコクへ駐在が決まり一旦活動はストップになりましたが、こちらに来てからも少しずつ動き出せているのでそのことについて書こうと思います!



ルーシーダットン修了

タイ駐在が決まった時からやりたいと思っていたのが、タイ式ヨガと呼ばれる自己整体ルーシーダットンの勉強をすること!

ルーシーダットンは、タイ語で、仙人(ルーシー)・ストレッチ(ダッ)・自分(トン)に由来しています。

仙人が修行の疲れをとるために行った自己整体が起源となっているといわれており、マッサージのように受け身ではなく、自分で体の歪みやこりに気付いて治す積極性が必要とされるものです。現在も、ルーシーダットン発祥の地であるタイの寺院「ワット・ポー」には、ルーシーダットンを行う修行者の像が残っています!

今回ワットポースクールで学び修了証もいただきました!

ワットポースクールからの修了証
ポーズ一覧

ヨガはポーズや呼吸で精神の集中を目指しますが、ルーシーダットンは身体の動きを重視します!

ポーズの一例


【特徴/ヨガとの違い】
✱ポーズが214個ある
✱1ポーズにつき3秒静止
✱1ポーズは3回繰り返す
✱独自の呼吸法(体を伸ばす時に吸う、ポーズを取ったら止める、体を元に戻しながらゆっくり吐く)
✱約2,500年の歴史があるタイ古式マッサージと同じ流れを汲んでいる為全身に刺激が与えられる
✱ヨガで膝を伸ばすポーズの場合、ルーシーダットンでは膝を曲げる(1つのポーズで効果UP)
✱必ず左手/左足からスタートする

ヨガよは違った面白さ、効果がありおもしろい!
今後はタイ駐在経験有りのインストラクターとして、ルーシーダットンも教えていけるようになりたいと思います!

宣材写真撮影

せっかくバンコク駐在経験のあるヨガインストラクターになったのだから、、、ということでタイらしい背景でのヨガ宣材写真を撮影してもらいました!

@ラマ9世公園
ヨガ✖️タイ✖️自然がコンセプト


バンコク日本人向けヨガスタジオでのインストラクター活動

バンコクで日本人が多く住むとされるスクンビットエリアにあるヨガスタジオにて、活動をはじめました!

身体を整えるヨガ
デトックスヨガ

バンコクの生徒さんの特徴として、この暑い国ということもありあまり激しい運動は好まず、日々のリラックスや骨盤の調整、ストレッチが目的でヨガを取り入れている方が多いとわかりました。

また、駐在員の奥様方がこちらに来てから初めてヨガに挑戦してくださるパターンや、男性は特にゴルフ付き合いの多いこの国だからこそ、ゴルフ翌日の身体の調整として取り入れてくださるパターンなど様々でした。

また、海外でインストラクター活動を始めてみて、日本語だからこそ伝えることのできる細かなイメージや効果などがあり、母国語でレッスンを提供するということの価値も感じました。
日本に居たら気づかなかった視点がたくさんありました!

シャバーサナ中

任期の残り数ヶ月、さらにマットに立つ経験を増やしたいです!

タイ人向けヨガクラス

会社のタイ人スタッフ向けに、オフィス前の空きスペースをレンタルしてヨガレッスンを始めました!

その名も「YUKI YOGA CLUB」w
今のところ16名のメンバーがいます🤗

英語でのレッスンも、日本人以外に教えるのも初めてでしたが、クラス構成や雰囲気作り、使用する英語の表現など考えていく段階からとても楽しみながら取り組むことができました!

ヨガ自体が初めてというスタッフが多かったですが、基本ポーズやリラックスポーズを多めに、また最後にチャレンジでバランスポーズなども入れて楽しいクラスになったと思います☺️

こちらは週1回継続していく予定です!

シャバーサナ中

世界各国の先生方のクラスを受講

バンコクに来てからもたくさんのヨガスタジオに足を運び、学び続けています!
日本人の先生だけでなく、外国籍の先生方のレッスンも多く非常に勉強になっています!

Wild Rose Yoga@チェンマイ

質の高さで有名なスタジオ。半アウトドアスタジオが気持ちよすぎた、、、!

Chaing Mai Holistic@チェンマイ

DanceMandalaというダンスを使った瞑想体験。
最後の15分間涙が止まらないぐらい心動かされる経験をしました、、、
今度これについて1本書いてみようと思います!

Adi yoga@バンコク

インドでヨガの大学院を出た先生のクラス。真のヨガマスター。毎回行く度に自分の限界を越えさせてくれます。

今後の展望

今後もインストラクターとしての活動は続けたいです!ヨガ✖️旅で地域活性化したいという夢に向けて少しずつ経験と実績を積んでいきたいと思います!

では、本日は以上です!さよならー!

いいなと思ったら応援しよう!