![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16557550/rectangle_large_type_2_b332cabce2bef4f2b93cb8446fab66f9.png?width=1200)
#剣盾ミックス杯 の構想など。
アローラ、雪宮です。
サンムーンからソードシールドへ、とうとう舞台が移りましたね。 カードの世界ではまだまだタッグチームなどが活躍しそうなので、もう暫くのお付き合いになりそう。
最近はもっぱらゲームの剣盾に人生を捧げているんですが、あまりにも面白くて新レギュのことを一ミリも考えていませんでした。 クイックボール高すぎてビビってます。
でも新しい魅力的なポケモンがたくさん増え、カードにもこれからたくさん登場すると思うと凄い楽しみですよね~。
そこで、そんなゲームもカードも併せて楽しむイベントを現在構想中!
1.どんなイベント?
Twitterでぼそっと呟いたりもしたのですが、1月~2月辺りにかけてポケモンカード✖ポケモンゲーム(ソード・シールド)を楽しむイベントを開きたいと思っています。
簡単な概要としては、
1.カードで対戦する
2.同じ相手とゲームで対戦する
上記を何回戦か繰り返し、カード&ゲームの最強(暫定)を決めたい!
ただそれだけだと味気ないので、以下の特別ルールで構築や選出をしてみたいと思っています。
【ゲーム側のルール】
・ゲームの手持ちにはポケカのデッキに入っているポケモンのみを入れることができる
・50Lv統一
・6匹手持ち、3体選出
・同じポケモン、道具禁止
・伝説のポケモンは1体まで
・デッキに採用しているポケモンの種類が6種類に満たない場合、手持ちはその数とする
・制限時間は15分
【勝利点計算方法】ポイント制(以下pt)
・相手ポケモンを1体倒す=2pt
・伝説ポケモンを倒した場合は2ポイントではなく3pt
・対戦に勝利=3ポイント、敗北=1pt
・降参の場合は、した側は現時点の倒した相手ポケモン分のptを得る。 相手は倒した数にかかわらず7ptを得る
【カード側のルール】
・デッキにはゲーム剣盾に登場するポケモン(たね、GX、V含む)だけ入れることができる ※ピカゼクの場合ゼクロムがいないので使用不可
・グッズやサポートなどその他ルールはスタンダードレギュ準拠
・制限時間は30分
・予選はエクストラターンは設けず、後攻の番の終わりまで行い、その時点でのサイド差で決着
・決勝は別途
【勝利点計算方法】ポイント制(以下pt)
・サイド1枚取る=1pt(バーストGXなども加点対象)
・対戦に勝利=4pt、敗北=1pt
・降参の場合は、した側は現時点の取得したサイド枚数分のptを得る。 相手はサイド枚数にかかわらず6ptを得る
・UBなどのGXワザなどでサイドが上下した場合でも、1試合で取得できるptは6ptが上限
……うーむ、絶対楽しそうではあるけど、非常に分かりづらくなってしまった。
2.つまりどういうことだってばよ??
上記の乱雑な5分構築のデッキを例にしてみます。
上記デッキに入っているポケモンは、
・ラプラス
・モスノウ
・ユキハミ
・チラチーノ
・チラーミィ
・ケルディオ
・カビゴン
・ヌオー
・ウパー
上記の9種類です。
ただ、戦闘で使う以上、太字のポケモンを使うと思いますので、実質6種類ですね。
また、カードをメインで考えてしまっているので、このままではゲームの手持ちバランスがあまり良くありません。
雷や格闘で滅びそうなパーティですね…
そこをどうにかしようと思うと、今度はデッキが歪んで…みたいな所から楽しんでもらえればな、と思っています。
(ゲームでは強いザシアンを使いたいけど、カードではバレやすく炎弱点…など)
もちろん、開催するまでにカードプールが増えれば増えるだけ構築の幅が広がりますし、剣盾の方もアプデなどが来るかもしれません。
とりあえずは、以上のような内容で煮詰めていき、会場探しや共同運営してくださる方、アドバイスをくださる方、助けてくださる方などを探せたらと思っています。
続報をお楽しみに!!(出来るとは言っていない)