見出し画像

自己紹介

初めまして、読んでいただきありがとうございます。
webエンジニアとして転職したいと思い
2025.2.19〜RUNTEQ66期Bクラスの受講生として学習しているゆきと申します。
簡単な自己紹介になります。


プロフィール

自己紹介

名前:ゆき
生年月日:1993年5月20日
出身:関西
学歴:大学卒(理系出身)
職歴:web制作職(デザイナー兼コーダー)、接客業
趣味:料理・お菓子作り・温泉巡り・動物好き
その他:うさぎさんと一緒に暮らしてます
将来の目標:エキゾチックアニマルと一緒に暮らしている方向けの健康管理アプリを制作する

挨拶

名前は漢字で書くと難しく読み間違えられるので平仮名にしてます。

こうやって人生を振り返ってみると紆余曲折していると思いました笑
あと与えられた場所で選択して進んでいてそれでいいの?
本当にしたいことできてる?と思いました。

現在、ご縁があってうさぎさんと一緒に暮らしています。
種類はネザーランドドワーフでカラーはブラックです。
年齢は私よりも年上の三十路のお姉さんです🐰
きっかけは高校生の頃にうさぎさんと暮らしていたからです。

学生時代

高校生

高校生の頃、ペットショップでネザーランドドワーフのうさぎさんに一目惚れし一緒に暮らすようになります。その1年後にホーランドロップのうさぎさんがきて実家を出るまで一緒に過ごしていました。
ロップちゃんはもともと体が弱くお腹を壊しがちでした。
また2匹ともやんちゃでよく爪を折ることがあり
たびたび獣医さんでお世話になっていました。

その時うさぎさんを診てくださる獣医さんが少ないということをはじめて知りました。
獣医さん曰く、大学ではわんちゃん・ねこちゃんのことを9割学び
エキゾチックアニマルについては1割ほどしか学ぶ機会がないとのことでした。
たまたま近くにうさぎさんを診てくださる獣医さんがいらっしゃったので
爪切りや健康チェックをすることができていました。

高校から帰ってくるとうさぎさんのお世話をし勉学に励んでいました。
なぜなら2年生になるタイミングで理転をすると決めていたからです。
理由は単純で国語の文章問題が苦手で勉強したくなかったからです!笑
そのため高校1年生の時は猛勉強してました。

そのおかげで理転に成功し
高校2年生・3年生と素敵な友達にも巡り会えて順風満帆の生活を送っていました。
学年があがるにつれ進路について考える機会が増えていき
「医療現場で人の役にたつ仕事がしたい」と思い
臨床工学技士の資格が取得できる大学を受験しました。
しかし、1点足りず経済的なことからも鑑みて
医療現場で働くことを諦めました。
たまたまご縁があって同じ大学の他の学部に合格することができました。

大学生

1年・2年で基礎を履修し、3年の冬から研究室に配属されました。
専攻分野は高分子化学で4年の卒業研究発表間近まで研究をしていました。
この頃から慌ただしく、なかなかうさぎさんと一緒にいる時間が
取れなくなっていきました。

スランプ

今でも忘れられないことは大学4年の秋に難病を患ったことです。
その関係で研究職に就くことは諦めました。
ただ単位は取得していたので卒業はできるけど
どうするか悩んだ末に就職活動をしました。
その結果とある会社の内定をいただきました。
きっかけは1年生の頃にプログラミング言語を履修していたことと
モノづくりが好きだという2点からでした。
また就職先が決まってからすぐに家を出ることになりました。

社会人

1年目から2年目

この頃はweb業界について右も左もわからず手探りで試行錯誤をしていました。
主にECサイトの運営と自社コーポレートサイトのリニューアルに携わっていました。
このことがきっかけで広く浅くではなく深く1つを突き詰めたいと思い
転職決めました。

3年目以降

2社目はブログランキングサイトを運営している会社でデザイナー兼コーダーとして4年間勤務していました。
ブログを書くアプリケーションのコーダーとして入社したつもりでしたが
まさかのブログランキングサイトのデザインを担当することになるとは思わずデザインの勉強を独学で学びました。
1番大きなプロジェクトは自社開発のCMSのモデルユーザの提案から納品まで携わったことです。
クライアントが求めているものをくみ取りデザイン案を提案することが難しく提案後にこれで本当にいいのかとも思いました。当時は経験が浅く、利益について深く考えていなかったので今でも少し後悔しています。
プライベートで色々あって退職はしましたが
とても貴重な経験をさせていただいたと思っています。

現在

現在はカレーとバウムが有名な会社で接客・販売をしています。
学生の頃に、高級スーパーでアルバイトをしていたことがきっかけで採用となりました。
メリットは人材育成のプロセスがしっかり整っている、職場で働く人がとっても優しく親切、小売業のなかの公務員と言われるくらい残業が少ないです。
デメリットは雇用形態がアルバイトであること、私自身転勤族であること、持病があって肉体労働は長く続けられないことです。
そのことを踏まえた上でリモートワークができるIT系・WEB系に転職したいと思いました。

最後に

人生の大切な選択をする場面で諦めていることが多い。
そんな人生とはおさらばする!
絶対にWEB系で転職して経験を積む!
そしてエキゾチックアニマルと一緒に暮らしている方向けの健康管理アプリを制作すると決意しました。

感情を込めて書くことが苦手ですので読みづらくてごめんなさい。
最後まで読んでいただきありがとうございます。









いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集