オバケンが気になっているビビリなあなたへ

好きなコンテンツがオバケンなる本格お化け屋敷とコラボしたから参加してみたいけれど、怖いのは苦手だから二の足を踏んでいる……そんなあなたにこのnoteを送ります。

私は好きな漫画がオバケンとコラボした時、どんな感じなのか全く想像がつかないうえにネット上にもほぼ情報がなかったため、半泣きでチケットを取りました。

↓半泣きで参加した最愛の公演、うろんな家↓

後進がそのような思いをせずに済むように、当時のビビリな私が欲しかった情報をQ&A形式で書き残しておきます。

一応自己紹介として、まだまだ新参者なのでこれまで参加したことがある公演は

・うろんな家
・スケアリストMO
・畏怖咽び家通常公演
・糸の家
・凶遡咽び家通常公演
・動く肢体

と少ないのですが、特別公演も通常公演も一通り体験はしていると思います。

Q. ジャンプスケアはある?

A. 参加した限り無いです。


Q. 参加した回が自分1人だった場合、1人で家の中を歩くことになる?

A. 通常公演では1人行動になります。
コラボ系の特別公演であれば、大体は同行してくれる役柄のキャストさんがいると思います。


Q. リタイアはできる?

A. これまで参加した公演ではできませんでした……🥲 もう無理だ!となった場合、制限時間いっぱいまで押入れなどの隠れ場所に隠れるか、上述した同行してくれるキャストさんに引っ付いていることを推奨されます。

Q. 家の中はどんな雰囲気? 

A. 畏怖も凶遡もボロい2階建ての古民家です。
ほとんどの部屋に、押入れなどの隠れ場所があります。各階の間取りは、基本的には畏怖1階が2DK、2階が3Kだと思います。凶遡は畏怖よりもやや広いです。


Q. 当日の流れはどんな感じ?

A. 畏怖咽び家の場合、

①方南町駅1番出口を出てすぐのところに集合
②家まで徒歩で案内される
③荷物を預け、注意事項の説明を受けて誓約書にサイン
④内履きのクロックスに履き替えて家の中へ……

という感じです。

③と④は公演によっては前後することもあります。

凶遡の場合、集合場所が児童遊園の交番裏になります。その後の流れは同じだと思います。

ちなみに、公演中はハンカチとティッシュ以外の物を持ち込めません。ホラーが苦手な方は、タオルハンカチを持ち込むのがオススメです。泣きそうになったときにフワフワしたものが手元にあると少し安心できるので……。


Q. どれぐらい怖い?

A. 私は人生で体験したお化け屋敷がホーンテッドマンションと咽び家だけなので精度の高い比較検討ができないのですが、少なくともホーンテッドマンションよりは怖いです。

ただ、恐怖の種類としては、絶対になんかヤバい存在が出てくるのに行動しなきゃいけない!!という序盤の恐怖が大きいと思います。

一回その公演の敵が分かってしまえば、基本的にはその敵から追われるのを隠れてやり過ごしつつ探索する流れになるので、多少恐怖は薄れるのではないかと。


Q. 楽しかった?

A. めっっっちゃくちゃに楽しかった! 
オバケン、コラボ先の作品に対してとても真摯に作劇をしてくれる団体だと思っています。私はまるで好きな漫画の世界観のモブになれたかのような最高の経験ができました。気になっているのであれば参加したほうが良いと、自信を持ってお勧めできます(なんか回し者みたいですね。回し者ではないです)。


このnoteが少しでもあなたの参考になることを願っています。一緒に素敵な悪夢に浸りましょう!😌👻

いいなと思ったら応援しよう!