今回の騒動について…息子からの一言で気付いたこと。
先日SNSで
遠方に住む親友が
「朝から並んで
ワク○ンの予約がやっと取れた~♪」
と、嬉しそうな投稿があり
ちょっと待って!!
まさかあなたがそっち側の人だとは😭
一日中モヤモヤして
伝えるべきか
伝えたらウザイやつと
思われてしまうからやめようか…
でも彼女は大切な友達
嫌われても良いと覚悟して
事実だけを
なるべく分かりやすく
LINEで送りました
分かりやすくしても
かなりの長文になりましたが…
一応返事はありましたが
「そうだね…もう少し考えてみるね!」
という軽い感じでした😓
家族の場合は
全力で納得いくまで説得して
多少すったもんだあっても
なんとか考え直して
もらうことが出来ました。
でもやはり他人は難しい…
そして完全にメディア脳の人は
更に難しい…
「打つと決めた人を言論で変えることは
難しい…恐らく徒労に終わる。」
こちらの記事を
読ませて頂いて
とても共感しました
↓
友達にLINEした事を
大学生の息子に話した所
「それはやりすぎだ」 と…
日々メディアの報道についても
文句ばかり言っている私を見て
「ジタバタして文句言ったって
みんなを幸せにする事なんて
出来ないんだよ」
と諭されてしまった😓
そうだよね…
自分が100%正しいと
言いきれる訳でもないし
幸せはそれぞれが決めること
ただ家族だけは全力で守りたい
こんな気持ちの時に
noteで読んだ記事で
「なんか…もういいかなぁ」
という投げやりとは違う
この言葉が腑に落ちたのです
私がそんな気持ちになっていた
タイミングでの
同じ気持ちの文章でした
「自分の信じている考えに
執着していても
良いものは生まれてこないと思う」
と書かれていた事に
とてもとても共感しました
だからといって
何もしない訳ではなく
伝わる人には伝えて
打つと決めた人に対して
非難するような事はやめよう…と。
この先の事は
誰にも予測は出来ませんが
真実に気が付く人が
増える事を願って
淡々と見守って行きたいと思います