見出し画像

市民政治団体でのボランティア活動

ひとつ目の記事を投稿してから
気づけば2年の月日が経っていました。
この2年間は全国規模の市民政治団体
「市民がつくる政治の会 南関東支部」で
ボランティア活動に勤しんでおりました。

「市民がつくる政治の会」は、
北海道から沖縄まで全国8支部あり、
私は東京、千葉、神奈川を拠点とする
南関東支部で運営スタッフをしており、
2022年7月から2024年7月まで
支部長を勤めました。

正直政治素人ばかりの集まりで、
手探りで政治の世界に
足を踏み入れているような感じの会です。
でも、素人だから、一般人だから
政治を考えてはいけない、
政治家になれない、
そんな大前提を崩すような団体です。

もちろん活動の過程で学び、
成長し、初めは政治ド素人だった
私たちもだいぶ政治慣れしてきました。

お金も知識も地盤もないところから
どうやって政治に関わってゆくのか?
どうやって政治家になるのか?
どう選挙を戦うのか・・・
前例がないので模範もない、
誰も教えてくれない、
全てを自分の頭で考え、
実践しながら進んだ2年間でした。

支部長になる前の4年間も含めると、
この会での活動は6年目になります。
最初に会に参加したいと送ったメッセージを
読み返したらちょうど今から6年前の
2018年12月8日のことでした。

この6年間で経験したこと、
出会えた仲間はかけがえのない宝物です。
この活動を理解し支えてくれた家族にも
感謝しかありません。

半年前に支部長の2年任期を終え、
今はまた新しい風に吹かれています。

会での活動内容はまた別の機会に・・・

いいなと思ったら応援しよう!