![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158566548/rectangle_large_type_2_2a8bb92fe9b06e1c4142f0bcdb6a18dc.jpg?width=1200)
日本出て5ヶ月。大事なことに気づいたひ
旅をはじめて以来、初めてnoteを開く。
昔note使ってた時代の記事を整理しながら、新しいアカウントを作り直そうかとも考えたけれど、まぁこれも自分には変わりないので、そのままに残しておくことにした。こっ恥ずかしいけど。
さて、日本を出て気付けばもう5ヶ月。
インスタを見てくれてる人は知ってるだろう、2023年春、新卒から2年勤めた会社を辞め、転職したかと思えば結局2ヶ月で辞めることになり、7月末、2年付き合った彼に空港で別れを告げ、その足でヨーロッパに旅立った。はいいものの、着いたらあらまぁ口座の残高6000円で、どうしよう、とその時唯一持ってたスキル「書道」で、道端でアート売りながらなんとかやりくりし、4ヶ月ちょい生き延びたのがそう、私です。
旅中生き延びれたのは、色んな世界中の人が私を助けてくれたからで。そんなたくさんの人の愛に触れ、生かされた私は12月に帰国し、
「世界って愛だ!!!!!!」って、みんなに伝えたくてしょうがなくなって、3月に個展を開き、本まで書いた。そんな本のタイトルはまさに「LOVE」。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158570864/picture_pc_f64f525372d579c1c9d85cfd2a180113.png?width=1200)
本なんて書いたこともないくせに、余裕ぶっこいて遊んでは時間がなくなり、結局1ヶ月で200ページにも渡る本を寝ずに書き上げた。そんな本もみんなのおかげで、初版の300冊は全部なくなり、第2部まで刷った。(買ってくれたみんなありがとう、今もちょこちょこ買ってもらえて、助けられてます)
そんなこんなで、去年のヨーロッパ旅で"愛"に目覚めた私は、5月から世界一周(とあんまり括りたくはないけれど)に出ることにした。
韓国2週間、モンゴル2ヶ月を旅して、今はずっと来たかった中国にいる。中国に入ったのは7月末だから、もう2ヶ月半か。
韓国ではヒッチハイクで色んなところ周って、モンゴルもヒッチハイクで旅しながら、個展まで開かせてもらい、楽しすぎて滞在を1ヶ月延長までした。
そして念願だった中国に来たのだけれど、どうも自分のエネルギーが今までと違う。
食べ物も美味しいし、日本とすごく似てるのに、日本では見れない景色が見れたり、文化の違いも感じられて面白くて、たくさんのいい人たちとも出会った。
のに、なんかずっとどこか違和感があって。
「まぁ気のせいだろう」とこの違和感に、本気で向き合うことせず2ヶ月半がすぎた頃。さすがに心が意を決したのか、アルケミストで言う、ウリムとトムミムの助けを求めた。
『アルケミスト』のウリムとトムミムは、主人公が使う2つの聖石。これらの石は占いの道具で、質問に対して「イエス」か「ノー」の答えを示すために使われる。物語の中では、運命や自己決定についての象徴として描かれている。
私に取ってのウリムとトムミムは、前職の同期(というよりは親友レベルの大切なひと、みちさん)のタロット。
もともと占いとか信じないタイプだけど、以前「騙されたと思って」って1回だけやってもらったときに、あまりにも当たりすぎてそこから信じるようになった。笑
(まぁこの本題はタロットのすすめではない)
そんな彼女が見てくれた、近い過去・現在・近い未来はこんな感じだった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158567990/picture_pc_fff8d85fba9e2b1e1df6b534cb9453d6.png?width=1200)
まとめると、こんな感じ
これまで:期待したようなことが起きてない
現在:意思がない、現実から目をそらしてる
近い未来:新しい目標見つけて、意思戻ってくる
この時、現在置かれてる状況はまさにそうだとしか思えなくて。3月から参加してた、トビタテ関連の「新しいキャリア創造プロジェクト」の月1のコーチングでも、ここ2ヶ月ぐらい
「愛ってなんだっけ?」
とかまでなってたぐらい。「愛を世界に広げます!!!」って言ってメンバーに選んでもらったのに。
それでついに昨日、カフェで4時間ひたすら自分と向き合って、ノートに書きまくって。普段タロット受けてその後深く考えることないんだけど、あえて時間をとって向き合ってみた。
今の時代はありがたいね、ChatGPTに話しかけると、すんごい冷静で的確なアドバイスをくれる。
昨日の会話がこんな感じ。(ごめんなさい、長いです)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559094/picture_pc_e1b26fb3b17c477ef03c05126e1ef2bc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559099/picture_pc_c3be5573362ec70b7f7f3094fb182f83.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559103/picture_pc_3a44863c015ebfe53d4f8f57c9c88a9c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559098/picture_pc_367097516a596bd495cea9271bde2fce.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559102/picture_pc_c16c8e5a855d9bfdc1f42ad287a11691.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559105/picture_pc_3483e89c4567e8c0a04c967cc9369ace.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158568436/picture_pc_387f1c00831f0a482e94ae2b389f4bdd.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158559096/picture_pc_d41b4df14afc3bcf235fa6bafd20a381.png?width=1200)
なんか相手AIだとはいえ、あまりにもしっくり来すぎて納得の嵐だった。
きっと私は、ヨーロッパで感じてた愛と同じことを期待していて。でもヨーロッパで優しくしてもらえたのは確実にアジア人(日本人)だからっていう側面がある。だから中国で同じような対応はされないし、でも隣にいるヨーロッパ人が、逆にうちがヨーロッパで受けたような対応されてて、やっぱ場所の違いってあるわけで。でもそれを言い訳にはしたくない!って思って。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158564931/picture_pc_3ed3aac183bfca7f96a534b7ea2779db.png?width=1200)
自分が信じたい世界がそうだから。「世界って愛!世界って美しい!!」って。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158565226/picture_pc_7139f2743f3aadf27533c8b1e4ad907e.png?width=1200)
でやっと、自分がこれまで受け身だったことに気づいた。「愛のパワースポットでいる」って決めたはずなのに、もらおうもらおうとばっかりしてた。中国でのこの期待に対する失望感が色々教えてくれた。
昨日カフェに行く前、親友と電話してて「なんかバイブス違うんだよな〜。早めに出ようかな」とか思ってたから。
東南アジアに行けば、うちは現地の人に見られることはきっとない。(あっても格段に減る)となると、また「外国人だから」「日本人だから」っていう枠で親切にしてもらうことが増える。
それでもらった愛を、みんなに拡げるのはいいんだけど、それって本当の意味で、愛のパワースポットでいられてるか、愛の循環の一部になれてるか?って違うと思う。
だから、ここ中国じゃないとわからなかったから、本当に来てよかった。これに気づけてよかった。
結論、気づいた大切なことは
周囲の反応に依存せず、どこにいても愛や美しさを感じ、自分の内側にある愛や美しさを見出し、見たい世界を信じ続ける力を持つこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158565670/picture_pc_f0b421a608ade4219279274fb19049b1.png?width=1200)
小さな行動や笑顔で、自分自身がやっぱり愛のパワースポットでいることと、自分をもっと愛して大切にすることだなと思った。
旅してると、今まで知らない自分に出会うことが多いけど、これまでたくさん旅しててもやっぱりさらに出会うわけで。
この旅でも、色んなことに気付かされて。もっと自分へのリスペクト、価値、愛を大切にしようと思った。
これからは与えられるように、自分の中にある愛と、どこにでもある愛を見つけられるような、心でいようと思う。それでいてこそ、本物の愛のパワースポットだし、持続可能なんだろうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158564658/picture_pc_81166995763a0e68ad0b0a1c62042dcf.png?width=1200)
ほんと、起こること全てには意味があるね。この数ヶ月間起きたこと、出会った人、どれかひとつでも欠けてたら、今はきっと違ってた。勉強させてもらってるなぁ。
話を聞いてくれたたくさんの友達、ありがとう。貴重な時間を使ってくれて、心でそばにいてくれて。恵まれてる、ほんとに。
(まぁこんな深い話を英語でできるようになった自分も褒めたい)
ここまで読んでくれた人の中にもきっと、うちの友達が思ったように「じゃあ、ゆーきにとっての愛ってなに?」って思う人がいるだろうから先に載せておくね。笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158566111/picture_pc_f8e0e519bb8110c58701ad27de864511.png?width=1200)
うん、まだやっぱりこんなかんじ。笑
よし、これからまた頑張るぞー、感謝の気持ちを忘れずに。愛はどこにだってある。
ここまで読んでくれて、ありがとう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158566239/picture_pc_21bdc2992d11202d65099377dfdc4d71.png?width=1200)