
Photo by
wakanomanimani
生活習慣を変えるためスクリーンタイムの活用を始めてみました
ついついスマートフォンを触ってしまう。半径30cmのデバイスとはよく言ったもので、とにかく触ってしまう。ポケットに入れていても触ってしまう。これを変えたい。
これまでの経緯
2019年の11月から睡眠改善を始めだしてから、このことを考え出した。特に夜にデバイスを触ると良質な睡眠が取りにくくなる。
この記事ではアラームをかけて対応をしていたけど最近仕組みをアップデートしてみた。iPhoneを使っているのでスクリーンタイムの活用を始めてみている。ようはデバイスを触る時間を制限。
スクリーンタイムの設定
デバイスに触れる時間の設定と、ついつい触ってしまう系統のアプリに制限をかけてみています。設定→スクリーンタイムから対応できる。
休止時間の設定
寝る時間を意識してこのような設定に。
App使用時間の制限
Twitterを眺め過ぎてしまうのでこのような設定に
備考
制限がかかっても解除もできるんだけど、気持ち的にこのようにしてます。たまに守れてないけど。ゆるくやろうと思います。
ということで、おやすみなさい!