あさい、京都旅をする🌸 part2
こんにちは!
笑顔と元気をお届けする新米鍼灸師&アスレティックトレーナーの浅井優季です(^^)
今日も昨日に引き続き京都旅日記を書いていきます。
貴船神社の参拝と昼食を終え、貴船を後にします。
京都バス
貴船
|
貴船口駅前(170円、6分)
貴船口
|
国際会館前(280円、23分)
京都市営地下鉄烏丸線
国際会館駅
|
丸田町駅(260円、12分)
そこから徒歩10分ほど歩いて
一保堂茶舖 京都本店へ
初めてお抹茶をお金を払って飲みました。
京極の昔という銘柄の濃茶(1430円)を注文。
ドロっとしたお茶で一口飲むと抹茶の味と風味がガツンとします。
普段お抹茶は飲みますし、苦味も平気ですが、濃茶でのお茶の苦味はびっくりするほど!
想像してた以上に濃くて私の口には合いませんでした😂
もう少し大人になってから濃茶には挑戦しようと思います。笑
お店を後にし
京阪本線三条駅に徒歩で🚶♂️
京阪本線
三条
|
祇園四条(160円、2分)
八坂神社に行きました⛩
中御座
素戔嗚尊(すさのをのみこと)
東御座
櫛稲田姫命(くしいなだひめのみこと)
御同座
神大市比売命(かむおおいちひめのみこと)
佐美良比売命(さみらひめのみこと)
西御座
八柱御子神(やはしらのみこがみ)
八島篠見神(やしまじぬみのかみ)
五十猛神(いたけるのかみ)
大屋比売神(おおやひめのかみ)
抓津比売神(つまつひめのかみ)
大年神(おおとしのかみ)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
大屋毘古神(おおやびこのかみ)
須勢理毘売命(すせりびめのみこと)
傍御座
稲田宮主須賀之八耳神(いなだのみやぬしすがのやつみみのかみ)
と13柱の御祭神がいます。
雨の中だったので普段より人は少なかったのかな?
お参りするときは人も減って良い雰囲気の中で参拝することができました(^^)
そこから二寧坂、産寧坂を通る約1.5kmを歩いて清水寺に
雨の中の京都の街並みは落ち着いた雰囲気を醸し出していました。
お店の灯りが薄暗くなってきた道を照らし、雨で濡れた地面に反射し幻想的な雰囲気がありました✨
産寧坂ではおうすの里という梅の専門店へ
梅干しや梅酒、その他梅を使った様々な商品が置いてあるお店です。
梅酒だけでも8種類も😳
梅酒好きな私としては全品購入して飲み比べがしてみたかったですが、1つに絞り"梅蕾"という梅酒を購入。
夜飲みましたが、程よい甘さと梅の香りがフワッと抜けてとても飲みやすい梅酒でした☺️🥃
この日の清水寺は春の夜間特別拝観ということで普段は入れない夜の時間に参拝することができました!
事前に調べず行ったので時間的に中に入れないかなと思っていたのでラッキー✨
雨で身体が冷えていたのでライトアップを待たずにホテルに向かいました
特別拝観最終日だったからなのかライトアップをまつ観光客がたくさん座っていました。
ただ、桜は散りかけてしまっていたのでもう少し早く行ったらピンクと緑のコントラストが見えたのかな🌸
夕食は五条通にある蕎麦の実よしむらへ
ランチは蕎麦を
ディナーは一品料理にお蕎麦に食べられる
日本家屋の雰囲気がある素敵なお店でした
料理も何を食べても美味しい💓
お刺身はしっかりと脂がのり、プリッとした魚🐟
だし巻き卵は優しいお出汁の味がしふんわりとした卵焼き
写真を撮るのを忘れてしまいましたが、お蕎麦も頂きました!
蕎麦の味・匂いがしっかりとして、かみごたえのある麺。
蕎麦の味を壊さず、むしろより引き立たせてくれるお汁
また行きたいと食べながら思う美味しすぎるお店でした😊
今回のホテルはベッセルホテルカンパーナ京都五条に宿泊
シングルルームでもベット幅が140cmある大きなベッド🛏
大浴場にサウナもあり、1日歩いた疲れをしっかり取ることができました✨
高温サウナ95° テレビなし
水風呂15°
外気浴スペースなし、休憩スペースに整い椅子3脚
テレビのないサウナでクラシックなどの落ち着く音楽が流れている静かなサウナです🧖♀️
水風呂も冷たすぎず、ヌルすぎずのちょうど良い温度でしっかりと身体を冷やせます。
外気浴スペースがないのが残念ですが、休憩スペースとして整い椅子が置いてあり、サウナを出てすぐに休憩ができます!
4月5日は朝から下鴨神社に行ってきました。
ホテルを出発し、徒歩6分程で河原町五条というバス停へ
京都市営バス
河原町五条
|
下鴨神社前(230円、17分)
下鴨神社⛩
西殿 賀茂建角身命(かもたけつぬみのみこと)
東殿 玉依媛命(たまよりひめのみこと)
が御祭神です。
朝8:30に行った下鴨神社は人も住職さんしかおらず空気がとても澄んでいて良い雰囲気でした!
社務所も空いていなかったので御朱印はもらえませんでしたが、参拝だけさせてもらいました。
参拝後は糺の森を歩いて帰りました。
人のいない糺の森は珍しいとのこと。
街中だとは忘れてしまうほど空気感も雰囲気も良く、しばらく居座りたいと思うほどでした☺️
仕事があった為、その後帰りました。
初めての京都旅は自然に古風な街並みに鴨に癒される旅となりました🦆
次京都に行くときはまだ行けていない場所にどんどん行ってみたいと思います(^^)
オススメの場所や美味しいご飯のお店があればぜひ、教えてください🙏
5月もまた楽しい旅ができますように✨
ここまで読んで頂きありがとうございました。