![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74494370/rectangle_large_type_2_1c0d83e7bfdf72651c56113ced1e1832.png?width=1200)
佐布里梅まつりに行きました🍡
こんにちは(^^)
笑顔と元気をお届けする新米鍼灸師🍙&アスレティックトレーナーの浅井優季(あさい ゆき)です。
2月12日(土)〜3月13日(日)に行われていた『第31回 佐布里池梅まつり』に遊びに行ってきました!
私が住んでいる地元の愛知県知多市は梅が有名で、佐布里池の周りには25種類、約6,000本の梅の木があります😳
知多市のB急にグルメと知多木綿の白シャツ
午前中用事があり、昼頃に知多市に到着。
お腹がペコペコだったので知多市岡田にある『おかき屋 辰心』さんに
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74495061/picture_pc_038132a7846f432f46f4a9b03c4bbe4a.jpg?width=1200)
辰心ではせんべいやあられ・おかき、お餅などなどが売っています。
種類も豊富でどれにしようか迷ってしまうくらいです😂
我が家でもお正月に食べるお雑煮の丸餅を毎年ここに買いに来ます(^^)
そんな売場の隣にお食事処があり、そこで食べられるのが『岡田かつ丼(汁付き)』(¥630-)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74495493/picture_pc_c2221f168690b141b7f7fbcc0600e8e8.jpg?width=1200)
甘辛いタレとカツ、ご飯が絶妙にマッチしていて美味しい♡
卵を割るとトロッとした黄身が出てきてまた新しい味に変わります!
おかき屋さんならではなのがお吸い物。
ワカメやネギと共におかきが入っているんです!
はじめの方はサクッとして中がモチッとした食感。おかきの香りが口いっぱいに広がります。
しばらく汁につけてから食べるとサクッがなくなりモッチモチになります🤤
デザートにぜんざいもいただきました♡(¥400-)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74982027/picture_pc_a583499a20a047889a562aa325735854.jpg?width=1200)
お店で作った作りたてのお餅がとても柔らかくあんこの甘味と合わさってほっこりする味です。
お腹いっぱいになった次は近くにある『知多木綿』のセレクトショップに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74982121/picture_pc_7b1ea317515aaf89555144d55f8b73b9.jpg?width=1200)
小学生の時から授業で聞いたりはしていましてが、お店に行ったのは初めて!
江戸時代からある長い歴史のある木綿です。
店内は手ぬぐいやバック、洋服など様々な商品があり、その全てが知多木綿を使用して作られたもの。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74982681/picture_pc_f9da297fcb0b85fcf158b742ad79ff44.png?width=1200)
白シャツを購入!(¥18,150-)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75434528/picture_pc_8c74ad3b4e50ebf7bbd7ac10385c4791.jpg?width=1200)
シャツも形がいろんな種類があり、それぞれボタンも違って全部欲しくなってしまいます。
今回はウッドボタンのゆったりとしたかぶるタイプのシャツにしました。
肌触りも良く着心地も抜群。
今までは安い洋服を買っていましたが、最近は良い生地の良いものを着たいと思う様になりました。
これからも自分がいいなと思う物を長く使っていきたいと思いました。
6,000本の梅を見ながら散歩
ステキなお店との出会いもあり、目的の梅を見に佐布里池に向かいます。
梅の館の近くに車を停め、歩いて梅を見に行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75435548/picture_pc_9c1bde7333ecbebb9f2e03653e403906.jpg?width=1200)
周りにはたくさんの梅の木が。
三分咲きという話でしたが木によってはたくさん咲いていました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436171/picture_pc_c247a986ca1a13f4855908e984bc3273.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436173/picture_pc_97142a3410245e58eae8ce5b82f31a68.jpg?width=1200)
会場の梅の館は天気も良いことからか人もたくさん。
青空と梅の白やピンクの花が映える気持ち良い日です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436412/picture_pc_8725de687cbf2c80aa7a17c16bf431d4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436415/picture_pc_ede6478d88906a2c6892c511c69bcd4b.png?width=1200)
佐布里池の近くにはスイセンも咲いており春を感じられます。
藤棚もあるのでもう少ししたら紫の綺麗な花もみえると思います。楽しみです😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436743/picture_pc_96128c2cf33ec553ab9228225401071e.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75436745/picture_pc_5a8b3e068038f882e51ac4aebf370885.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75437342/picture_pc_6cdfe5c425b04a206a86c96ec3860e4b.jpg?width=1200)
梅も種類がたくさんあり、色も花の形も様々。
全国様々な種類の梅の木もあるのでぜひ自分の出身地の梅を探してみてください(^^)
おさんぽの中でそうりプレーパークを発見👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75437827/picture_pc_6cb089f4101fb90575dada6c6bb1d50b.png?width=1200)
私が小さい頃はこの様な場所はありませんでした。
この看板がとても良いことが書いてあったので思わずパシャリ!
今後私もこの様な事を大事にした場所を作っていきたいと思いました(^^)
梅の館に戻るととても心を動かされるものを発見👀
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75438312/picture_pc_068d1f80f390e6c57ab68b3b314e9d48.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75438317/picture_pc_13d8e742dde003e6a67ac3c00fffc9d3.png?width=1200)
愛和物産という出店にあった『しあわせの魔法の杖』(¥600-)
こんなに長いふ菓子は見たことがありません!
見た瞬間に目が輝いてしまいました🤩
お店のお姉さんも「これ?」とふ菓子を指差し思わずたくさん頷いてしまいました。笑
購入を決めたら「しあわせの魔法の杖だからオマケもつけてあげるね」とチョコレートケーキをくれました!
全部で4時間ちょっとの地元巡りでしたが新たな知多の一面を見れた気がしました。
また知多市や知多半島の良いところ、楽しいところ、美味しいところを発見していく旅をして行こうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございました☺️
よければフォロー、イイねよろしくお願いします!