![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71965718/rectangle_large_type_2_9b2ae4cfe85b2877bc5a134ce48ee7b7.jpg?width=1200)
雪山と美味しいどら焼き❄️
こんにちは(^^)
笑顔と元気をお届けする新米鍼灸師&アスレティックトレーナーの浅井 優季(あさい ゆき)です。
2月の旅は雪山に行ってきました☃️
今回は母と母の友達、パートナーとの4人での雪山です!
母と友達は15〜20年振りのスキー⛷!
以前母と友達との3人で話をしているときに「行こう!」と誘ったら初めは「怪我するかもしれないし、無理だよ😅」などと言っていましたがゴリ押ししていると「やってみようかな」とプラスの方向に!
その場で日程を決めて逃げられない様にしました!笑
いざゲレンデへ☃️
6日の日曜日朝5時に出発🚗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72514125/picture_pc_eb325a0d3315b4beeb2211a68dca3397.png?width=1200)
名古屋でも雪の降る寒い日で道路の上も白く積もるくらい☃️
名神高速道路から東海北陸道に入るところで3台前くらいに除雪車が…
渋滞でもないのに高速道路を時速30kmで走ることがあるなんて😂
30分近くノロノロ走りをしていましたが、除雪車のおかげで路面は走りやすい!
朝早くからありがとうございました🙏
7時には着く予定でしたが到着は7時30分頃。
吹雪かと心して行きましたがチラつく程度の雪❄️
リフト券(昼食券¥1,000-付きで¥5,200-)を買ったり、着替えたりと準備をしていざゲレンデへ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783701/picture_pc_6b29c495b9af97b30de616682ba4ccfa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72783712/picture_pc_1c0500ce9468b986ac1ff0d020b7c24a.jpg?width=1200)
ゲレンデコンディションは最高☃️!!
硬すぎない
湿ってない
サラサラのパウダースノー❄️
普段からスノーボードに行く際は「yukiyama」というアプリを使っています。
このアプリを使うと
リフト搭乗回数
滑走距離
最高速度
消費カロリー
などなど分かります(^^)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72784168/picture_pc_afe12060b571b5a4fca55bec48580efe.png?width=1200)
終わった後には記録として残しておくことも!
今までどれくらい滑ったか知れるし、スキー場の情報なども知ることができます。
更に複数人で行った時にはグループも作れて、誰がどこを滑っているかを知ることができます。
広いゲレンデで逸れてしまった時やもしも携帯を落としてしまった時も他の携帯からある程度の場所を探すことができます📱笑
2年前友人と4人でボードに行った際に教えてもらい、それから必ずスノーボードに行く時は使っています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72784704/picture_pc_c30cc48ef0a66aa8ce5d91cabeab7e1d.png?width=1200)
10時過ぎには母達を連れて頂上に。
曇りですが、薄らと太陽も見えていていいコンディションです(^^)
頂上から真ん中まで降りるのを2回ほど滑ってお昼休憩
ゲレンデ中腹にある「まる天DINING5000」で昼食。
写真を撮るのを忘れてしまいました😂
すみません🙇♀️🙇♀️
普段行った時はあまり昼食を食べません。
あまりお腹が空かないのと、運動中に食べ物を入れるのがあまり好きではありません😅
はじめて友人にボードに連れて行ってもらった時も練習をしたすぎて休憩もご飯もしたくなく、「みんなは休憩行ってきていいよ。ちょっと1人で練習してるね」と言って引かれたことがあります😂笑
元々体育会系で育ってきているので、その頃の血が騒いだのか。
それともできないことが悔しくて、いい感覚を掴んだものを逃したくないのか。
とにかく休憩をすることをあまりしたくありません。笑
また、ご飯を食べたりする時にブーツの紐を緩めますがそうするとその後再度締めた時にしっくりこないことがあります。
普段だったらラーメン一杯ぺろっと食べれてしまいますが、半分程でお腹いっぱいになります🤣
なので、みんなでボードに行って休憩する時は定食やご飯ものではなくサラダやケーキなどの軽めのものを少し食べることにしています🥗🍰🍪
休憩を終えてその後も2回ほどリフトに乗って滑ります🏂
リフトに乗っている時に「暇だ」という人はたくさんいると思います😗
私はリフトに乗っている時見ているものがあります。
・ゲレンデの上を乗っている時
上手な人たちの滑りをみて研究する
→上手い人の滑りを上からじっくり見えることはなかなかないのでとても勉強になります。
滑走した跡を見れるのも上からだからこそ。エッジがしっかり立っている人は跡がシュッと綺麗な跡が残っています
小さな子どものかわいい滑り方をみてほっこりする☺️
・森の中を乗っている時
新雪の上にある足跡が誰のものか想像する🐾
時々落ちている手袋やストックをどう取りに行くのか想像する🧤
すごく暇だなーーと思っている人も少しやってみてください(^^)
また皆さんのリフトでの楽しみ方がありましたからぜひ教えてください✨
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72807776/picture_pc_251f4340abcd85e124ecf06c3708d28f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72807777/picture_pc_133fdf4a3bd0ed8a5c861fc27613a08a.jpg?width=1200)
13時ごろに頂上に登り最後のひと滑り
太陽も顔をのぞかせ、霧も晴れて下の景色もよく見えるようになりました
母たちも久しぶりのスキーをとても楽しんでくれていたのでよかったです(^^)
少し滑り足りなかったみたいですが、ケガをしないためにちょっと早めに切り上げ。笑
美味しいどら焼きとフランクフルト
頂上から滑り終わり14時前には帰る準備をします
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72807944/picture_pc_0060ad05eb24f222c701158e157bebd5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72807945/picture_pc_5662e831ca3da766e4d7f0f86e6a4a19.png?width=1200)
ゲレンデから帰るときにこちらのキッチンカーで買い物をしてから帰ります(^^)
以前来た時もこのお店で山どらと山バタどらを購入してから帰りました
古代小麦と北海道産の小豆を使ったしっかりとしたあんこが挟まったどら焼きです(¥200-)
古代小麦のほのかな甘さとあんこの甘さが絶妙にマッチしておりすごく優しい味です☺️
更に、間に四つ葉バターを挟んであり、甘いあんこにバターのしょっぱさがまた美味しい山バタどらもあります(¥230-)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72808234/picture_pc_6175b020937022cdf08cd6cfef205694.png?width=1200)
店舗として構えてはないそうですが、キッチンカーで道の駅に出店していたり、冬はめいほうスキー場で出店しているそうです(^^)
ぜひめいほうスキー場に行った際や、道の駅などで見かけた時は買ってください!
どら焼きを食べながら帰路につきます。
その途中で立ち寄ったのが「道の駅明宝」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72808851/picture_pc_b26e7cd031f4377bf66d71d90499d559.jpg?width=1200)
お土産やレストラン、軽食なども売っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72809143/picture_pc_c53c0edac27d08d972eed7040ef4f17c.png?width=1200)
「めいほうミート」という売店で明宝フランクを買いました(¥200-)
「パティスリーフラン」というお店でオレンジジュース(¥220-)とザクコロ(220-)を購入
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72809354/picture_pc_17d4d5d92ae3f3674632587d664fa705.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72809359/picture_pc_0c6ec7a14303ddcf0524dd96489592ad.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72809360/picture_pc_78bde68ce80030a04f7bee5503701ce6.png?width=1200)
ザクザクとしたパイにあまーいクリームがマッチしまくっています!
フランクフルトのしょっぱさとコロネの甘さの組み合わせは最高です✨
普段お昼をあまり食べないと言いましたが、帰りに必ずこの道の駅に寄って美味しいフランクフルトやおにぎり、唐揚げなどを買って食べながら帰ります🍙
いろんなお店があるのでぜひ行ってみてください
こんな感じで雪山旅が終わりました!
今シーズンもまだ何回か行けそうなのでボードも楽しみつつ、現地での美味しいご飯もたのしみたいとおもいます🤤
自宅に着いたのは17時ごろ。
母も友達も「また行きたい!」と次をもう考えていたので、また一緒に連れていこうと思います😊
50代ではありますが、歳をとってからまた挑戦をするという事はなかなかできない人がいると思うので、私がゴリ押ししたこともあるかもしれませんが「やる!」と乗り気になれる2人のチャレンジ精神は見習わないとと思いました。
来月も楽しい旅をしていきます!
ここまで読んだ頂きありがとうございました😊
よろしければイイネ♡、フォローよろしくお願いします。