
#7 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】
20241215.
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SPIKE CHUNSOFT/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
海に引き裂かれた恋人たちのよりを戻した後は、誰も知らない牢獄に囚われたサイモンさんを救出しに行くぞっドラクエ3の世界!
本記事はVTuber企業『ホロライブ』に所属"VTuber「さくらみこ」「宝鐘マリン」「角巻わため」推しVと旅する"コンセプトで書かれたドラクエ3 HD-2D版のプレイ日記です。
ドラクエ3は完全初見ですがホロライブ所属の「博衣こより」「紫咲シオン」「猫又おかゆ」「兎田ぺこら」の配信をBGMがわりに流しながらのプレイの為、ほぼ初見プレイになります。
(※敬称略)
勇敢なる剣士から託された想い
オリビアの哀しみを鎮めたことによって船乗りを惑わす歌が止まりこの先に行けるようになしました、──つまりサマンオサにいた親切なお兄さんのお父さんサイモンさんが投獄された「ほこらの牢獄」に行けるってわけ!
絶海の孤島にある牢獄ってドラクエ5を思い出す。
ヘンリー王子と冒険したあの日を──。
ヘンリーを思い出すとドラクエ7のキーファへの怒りも同時に沸き立つけどね。ドラクエの王子たちって自分勝手なやつ多すぎんか? 鷹嶺ルイさんの言葉を借りるなら、「お前が始めた物語だろ!」なに勝手に終わらせてんねんっ!!?
自分も幼かったあの頃は"まだ"素直だったから2人の門出を祝って送り出しましたけどもさ? 社会に出て汚された現在じゃ…なんじゃあいつは……ってなる(笑)
誰も知らない牢獄の時点で誰か手入れする人が居るはずも無いってのは薄々感じてたけど案の定、居たのは骸骨と無念を遺し成仏できないままにいる人魂のみ。

ここではじめて気づいたけどドラクエ3じゃまだモンスターの「ひとだま」っていなかったの? 調べてみたらひとだまともい「さまようたましい」「メラゴースト」はドラクエ4からでした。
勘違いしていた「亡霊のひとだま」はドラクエ10から。オフラインで遊んだのが記憶に新しいからメラゴースト系統と勘違いしてた。

ひとだまとなったサイモンさんが見せるのは過去の記憶──、勇者オルテガとの思い出。


同じ武を重んじる者として最初はぶつかった事もあったけど何度もぶつかったことによって2人の絆が深まり最後には打ち解け世界を救う旅に出た──お父さん勇者1人ソロプレイ縛りでやってるのかと思ったら、ちゃんと剣士仲間にしてたんだ。1人はきついもんね。
でもモンスターたちの襲撃はどんどん卑劣かつ苛烈になっていき、オルテガがあの町に居るぞ! と聞きつければそこに住んでる人ごと火を放ち勇者の息の根を止めようとする。
過酷になる追っ手の手から逃れるため、サイモンさんは勇者オルテガと一時別れることに。ちょうどその頃、サマンオサの王様がボストロールと入れ替わたって悪逆を働いていたからその様子を見に行くのも兼ねて。だけど気づいた時には遅し。逆に囚われの身となったサイモンさんは約束を果たせずそのまま──。
何の因果かオルテガの娘である勇者がサイモンさんの獲物『ガイヤのつるぎ』を受け継ぎこれを火山へと捧げに行く。
父、オルテガが身を投げたとされる「ネクロゴンド火山」へ。

勇者オルテガの名前を出しただけでやっちまえー! ってモンスターが飛び込んでくるならもうこの名前は使えないなって──それでムオルで助けられたときにオルテガじゃなくて、「ポカパマズ」と名乗っていたことがここで明かされました。
物語が進み勇者の旅が故郷から離れるにつれてオルテガの旅路が明らかになっていきますね。
これでなんでオルテガが火山に身を投げたのか明かされるのか……あと縛りプレイしてたオルテガの最期をなんであの兵士知ってた謎も明かされるのかな。ドワーフの人が言ってたみたいになんやかんやで生きてないかな……。

お父さんの仇ィィ!!!
火山の火口にガイヤのつるぎを捧げようとした勇者を阻むように現れた火山の番人。
久しぶりの獲物に上機嫌でぺらぺら話し出す昔自分が火口の中に落とした人間の話を──。

──いや。だから1人相手にオーバーキル過ぎるんよ。


お前? 口には気をつけろよ? べつにお前が落としたわけじゃないじゃん。空中戦では飛べる方が有利だってだけじゃん、べつにお前が倒したわけじゃないやん……は? お前もガイヤのつるぎと一緒に落としたろか?? モンスターは倒されると消えちゃうから物理的に消せないのが残念なところ。
ガイヤのつるぎを捧げると火山が大噴火!
やっべ……やらかしたか?
いやそんなことは無かった。サイモンさんが嘘情報を勇者に教えるわけなかった。噴火したマグマが川へと流れ冷えたマグマが新たな道となり先へと進めるようになり、その先にあった「ネクロゴロンドのほこら」で最後の『シルバーオーブ』を貰いました。
あと外にいたお姉さんから気になる情報が…。
スライムたちの楽園ってあのスライムが主人公のスピンオフゲーム「もりもりスライム」のこと?!

……ん? もりもりスライムだったか?
記憶があやふやだったので改めて調べてみたら『スライムもりもり』 でした。おしい(笑)

意外なことにこのシリーズは「3」まで続いた
(2003~2011年)
ディスガイアシリーズのマスコットキャラクター「プリニー」が主役になったゲームと同じでドラクエもマスコットの「スライム」が主人公化したんでしたねー……アクションゲームだからわたしはやってないけど。(アクション苦手)
あと勘違いしてた「もりもりスライム」はモンスターでした。
初登場はモンスターズ シリーズの派生作品「ジョーカー」から。
モンスターズシリーズは基本序盤の触り部分だけやって中盤くらいから投げ出してたからあんまり思い出ないけどジョーカーシリーズは終盤くらいまでやり込んでいたので、それでより馴染み深い名前と間違ってしまったのかもですね。

すべてのオーブが手に入ったので「ラーミア」復活!
地・空・海──全部制覇したったぜ。
……そう思っていた時期がわたしにもありました。うん。
うん…。ラーミア空飛べるから今まで気にはなっていたけど行けなかったキラキラや秘密の場所を探索できるようになったのはいいんだけど…うん。海の上も飛べるから広い視野で海面のキラキラ探して降りてルーラして船呼んで取りに行って……うんなるほどね?
切り抜きで観たのですがシオンちゃんも言ってたみたいですね、ラーミア……遅くね? と。
ってか操作性悪くないですか? わたし一応PS5版でやっているからSwitch版よりかは快適にプレイ出来ているはずなんだけど……飛び立って降りての作業が地味にだるい。降り立つ着地地点はマーカーで指示するのだけどそれが……めっちゃ…重くて……動かしずらいッ! なんだろうドラクエ3ここまでは快適に遊べていたのにここに来て急に面白さが急落した。
やっぱり全ハードで出したのが失敗だったのかな? だいたい絞ってないやつって動作が悪いイメージある。

"にこたんバーク"が最高の町と呼ばれるまでのヒストリー vol.5
ラーミアを復活させたタイミングでまたにこたんの様子を見に行こうと言われたので「にこたんバーク」へ様子を見に行くと……?

牢屋から知らない人の家になっとる
にこたんは自分勝手な独裁者だ! と言い牢へ閉じ込めだ町人たちでしたが町をひとりでやりくりする事がどれだけ難しい事なのかようやく理解した人々は誰かひとりだけに任せるんじゃなくて、みんなで協力してより良い町にしていくことに決めたようです。

荒れまくっていたにこたん邸は元の状態に戻され屋敷は次の導き手に引き渡されていました。
たくさんの人があつまる町をつくるっていうお爺さんの最初の願いは叶えられた──、つまりにこたんの役目は終わったってこと。
にこたんバークににこたんの助けはもう要らない。これからはお爺さんと町人たちで大きくしていくから。

まあ…戻って来たところでルイーダの酒場で入り浸ってもらうしかやることないんですけどね。
あと若者に家を譲った最初のお爺さんでしたがしれっと同じ歳くらいのお婆さんと結婚して新しい世帯を儲けていました。(道具屋)
やることやってんなー……というのは別の話し。
ラーミアで空を自由に飛べるようになったんで、行くぞ! バラモス! レベ上げして完璧な状態でしばいたるぞっバラモス!!
一応、表の世界でのラスボスだからね。ファミ通の先行プレイ記事で読んだけどバラモス城……経験値うまいらしいやん?