#3 推しVと行くドラクエ3の世界!!【PS5版|プレイ日記】
20241208-10.
「カンタダ待った〜?」 奇しくも 博衣こよりさんと同じ展開になってしまった。
今日もやるぞっ推しと行くドラクエ3の世界!
余は女王なるぞ
いつ覚えんだ? って思ってたルーラ、レベル14でようやく! …あれ? こんなにかかったけ??
作品よっちゃルーラの石が必要だったり、MP消費したり、違いがありますけど今作ではMP消費なしで使えるんですね、楽でいいね!
でも…屋根やダンジョン関係なく飛べるからリレミトの存在が(笑)
先に進んでる家族から聞いたのですが大きな街から一瞬で入口に戻りたい時はルーラが便利で、リレミトは……なんだっけ? 忘れた(笑)
とにかくルーラが便利になったおかげでリレミトがある意味がなくなってしまったと。
そんなこんなで──待たせたな、カンタダ。
寄り道しまくってかなりレベル上げて行ったので、余裕で勝てました。
カンタダをお縄にかけようとしたら…有名なやつ。
カンタダといえばのお約束ネタらしいです。
はじめてドラクエに触れてからそれなりになるけど知らなかった。というか、カンタダというキャラクターすら知らなかったのだからしゃーないか。
ゲーマーとしては…○回「いいえ」を選択すると……みたいなのがあるのかなって5回くらい試しちゃうけどないんだよなー。
普通に「はい」を選んだらトロフィー貰えました。これまた出てくるやつやな。
取り戻した王冠を返しにロマリア王のところに行くと「王様やらん?」「はい」←
すごい! 当時も王様になることは出来たようだけどちゃんとルックスBだったときバージョンも用意されていた。そういう細かいところもちゃんとしてるのがドラクエのいいところですよね!
でも女王様…呪文も特技も覚えないし、衣装チェンジも出来ねぇし、仲間もどっか行ったし(笑)
薄情なやつらめ(笑) 祝う時だけ祝ったらさっさとどこかに行くなんて〜。
女王様の出来る事って国民たちに話しかけるくらいなんで、とりあえず昼間いる人たち全員に「どうも〜ロマリアの歴史史上初の女王ユキです〜。崇め奉れよー」って言って回らないと。
この国は出来た国らしくだいたいの人が「女王さまぁ〜」と頭下げてくれる。良い気分。
あとこれはこよちゃんの配信観てたから撮る事の出来たスクショ。
女王の姿で宿屋に泊まると二階の部屋がVIP用になっとる〜こんなんこよーてじゃなきゃ見逃しちゃうぜッ。
ちょっとね、撮った時間が違うので見ずらい部分もありますけどめっちゃ豪勢になっとるがな。
この宿屋が建てられて? ご主人になってから? 20年になるそうですけどこんな嬉しいことは初めてですって。いや〜良いことすると気分が良いですねえ。
うん……まぁそんなことはどうでもいいんで前王どこいってん?
基本的に人の話し聞かない・説明書見ずに始めちゃうから連打しすぎて女王様からの戻り方わからんようになる。
街の人たちの反応全員見ようと全箇所まわったから、そんな迷わなかったけど全部見ない勢の人は大変だろうね。
バトルロードなんて興味ないもんな。実況つきで観戦するぶんにはいいのだけども、自分1人でやるにはだるいて。はぐれモンスターいちおう全員保護しようとくまなく探してるからある程度集まったら……トロフィーのためにって感じですかねー……わたしは。
来たわね、砂漠の街 アッサラーム
べ、べつにあわせて来たんじゃないからねっ!
ちょっと必要以上に辺りをウロウロして日が暮れたから街に駆け込んだだけなんだからねっ!?
この多様性の時代によ? なんでわてら女子は「はぷはぷ」されちゃあいかんの??
まったく……ドラクエ11のときのマルティナ姐さんから何を学んだのかねチミは笑
モシャスの呪文で誰にでも変化できる姐さんに助けられた人多いんじゃ? わたしは当時はまだその境地に至ってなかった(もとい無印版しかやってない)から、あとでYouTubeで見かけてそそそそんなことが許されるんですかっ!? ってなった(笑)
「はぷはぷ屋」に入るにはルックスAが必要。
でもわたしが普段配信を観てるVTuberって女の子ばかり……。逆にゲーム実況者さんは10人推しがいるなか女性は1人だけ。あと全員男性。
声フェチだから声優さんと同じで姿が見えない方が興奮する? ……違うか? VTuberは声もだけど見た目がまず好みじゃなければ配信までは見ないからな……。
そんなこんなで生まれたのが我ら35Pです!
(さくらみこちゃんを応援するファンたちの名前?)
確かこよちゃんは助手くん(博衣こよりさんのファンの名前)を生け贄に……は違うか。捧げてましたね。
自分が「ぱふぱふ」を見たい欲望と助手くんが取らた嫉妬心とせめぎあいながら。
あとここでようやく「はぷはぷ」じゃなくて「ぱふぱふ」だったことに気づいた。そんなみんな違うなら言ってくれてもいいのにー……いや書き溜めしてるから間違えてるなって気づいてもその時にはわたしは一歩先の世界を歩いているのだけどね。
ぱふぱふしてくれてたのがお姉さんじゃなくてムキムキマッチョだったときの音楽よ、おい勇者セーブデータじゃねえーよ(笑)
なんで知らないけどぱふぱふってえっ! なサービスだと誤解されてますよね?
ドラクエ5じゃお化粧の「はぷはぷ」の練習台だったし、ドラクエ8じゃスライムを使ったマッサージだったのに……おっかしいな〜(笑)
ボイスが着くようになって初めてのぱふぱふ……全キャラの演出見たよねー。とくにお気に入りはゼシカが「私よりも大きいじゃない…」ってちょっとショック受けてたところ。大丈夫じゃぞ。世の中にはひんぬー教という全人類に優しい文化があっての……。
素朴な疑問なんだけどきょぬー派は胸板の厚い男の人もアリなのだろうか…。わたしはちんぱい派だからおおきいのはちょっと……。
しかもタンスの中身がルーズソックス(笑)
……お父さんの趣味かな? 夜な夜なこれでお母さんと……あ。待って夜は営業やってるから無理やね? じゃあ昼間から? ヒューヒュー。 こうゆうどうでもいい考察すんのがドラクエの醍醐味ですよね!
砂漠地帯って暑いからか…情熱的でセクシーな女王が多いイメージ。ぱふぱふ屋のお姉さんもそうだったし、イシスの女王様も夜に会いに行ったお礼にって命のゆびわくれたし……すごい世の中やでほんまに。
ダーマだあああぁ!!!
えっもう船!? 早ない?? ポルトガの街にくるとま〜たどうでもいいお使いを頼まれた勇者さん。
今度はバハラタで売ってる「くろこしょう」を買って来てですって。無事持って帰って来たなら、勇者として認め船をやろうってあなた……船は確かに欲しいけどもあなたに認められずともわたしは勇者なんだが?
なんで勇者がこしょう買いに行かなあかんねん……とぼとぼ東側へ歩いているとダーマ神殿があるとな?
確かダーマ神殿が誕生したのもドラクエ3からなんでしたよね。4からまた転職システム無くなるけど7で復活して、9で自分で作ったパーティーで旅するシステムが復活して良い感じにオンライン版の10で昇華されたんでしたね。
ドラクエ9はセーブスロットが一個しかなかったからわたしはやってないけど父親がやっていたのを横から見てました。わたしにとっては今までやったことのないドラクエだったから見ててすごく楽しかった記憶があります。結局大人になった今でもやってないんですけどね(笑)
さてね。誰を何にしましょうかね…。
声優の中村さんがゲーム実況配信でドラクエ3は転職した方が強くなれるって言ってたのでなるべくいろいろやらせて呪文ととくぎを覚えてステータスの底上げをした方が良いのだけど……転職するとLv1に戻されるのがな…全員いっぺんに変えてしまったら終わるし、最終的に何にするか決めてから転職しないと……。
転職の意味を理解しないまま…とりあえずみこち(遊び人)を賢者にしました。
ドラクエ3の最強職業の賢者。僧侶と魔法使いの呪文を全部覚えるから…じゃあ僧・魔やる必要ないやん。……ってなるけどそれじゃあMPが足りなくて使いものにならないってSNSで見かけた。
遊び人の強みって「さとりの書」なしで賢者になれることだけだし、Lv45で魔力かくせいを覚えるからそれあった方が賢者になったとき強くなるらしいけど45歳まで遊び人はちょっと……(笑)
攻略サイトをちらっと見たところによると。
Lv25~33くらいを目安に2~3回転職した方が良いって書かれてました。やっぱりいろいろやってた方がステータスの上がりが良いんだって。性格の伸びしろもあるだろうけど。
賢者の見た目も変えることが出来たのでみこちの「春のデート服」をイメージしてストレートロングにしました。
ダーマ神殿で見た目・ボイス・名前を変えらるので、その日の気分にあわせてパーティーの色を変えれますね。
(さすがにルックスは変えれないみたいでした。)
おお…勇者よ。こんなところで……
実際にこの台詞が出てきたわけじゃないんですけど……。
うっかり勇者倒されちった☆
勇者(だけ)が倒されたときの台詞あるんですね!
こちとらお母さんだったら無料で生き返らしてくれねぇかなってド畜生の考えで来たんだけど……なんかごめんね? ママ。
旦那さんが火山に落ちたって話し聞いてからも一粒の涙を見せず、勇者の前では弱音を吐かないように頑張ってたお母さんに対してなんてことを……だってぇ〜160G浮かしたかったんだも〜ん…。
このパーティー火力特化の遊び人ばかりだから蘇生出来るの勇者しかいないんだよ……(みこちを賢者にする前だったから)。
みなさんも運良く? 勇者が倒されてしまったら見に来てはどうでしょう? めっちゃ心えぐられるよ。