ヨーロッパ旅行記:ブダペスト🇭🇺
2019-03-07
ウィーンを一緒に旅行した人達とは別れて、バスで一人でブダペストへ。
ホテルに荷物を置いて、「聖イシュトヴァーン大聖堂」へ。内装が豪華で荘厳で圧倒される。
ハンガリー国立歌劇場は工事中でこんな状態…
ブダペストに旅行したことがある友達から教えてもらった、ランゴスLángosという巨大な揚げパンにサワークリーム・チーズ・フライドオニオンがかかった名物料理を食べる。一人用じゃなかった。食べたけど。「Retró Lángos Büfé」は有名店でオススメ。
ちなみに、ここのキュルテーシュカラーチkürtőskalácsという焼き菓子もオススメ。ここも有名なお店「Molnár's kürtőskalács」。
スーパーをぶらぶらしていたら、289フォリント(=0.9€)のアサヒビールを発見。日本より安いけど、どういうこと!?買い占めたかったけど、帰りの荷物の重量制限あるので断念。
ここから夜景を見るために歩いて「ゲッレールトの丘」に登ることに。地味にきつい。夜景を見ると帰りめっちゃ怖い思いしながら丘を下ることになる。ただ、そこで観ることが出来た夜景は本当に綺麗だった。
丘の上からみた「セーチェーニ鎖橋」の近くへ。
かなり疲れて、夜も遅いし、ご飯どうしようかなーと思って、ちょっと調べて軽く行ったレストラン「Tüköry Étterem」がなかなかにあたりだった。ここのグヤーシュが美味しすぎて、次の日も行く笑
2019-03-08
次の日は、ゲッレールトの丘とは別の丘にバスで登る。
「漁夫の砦 Halászbástya」
「マーチャーシュ聖堂」変わった屋根の教会…建築詳しくなりたい!
「ブダ城」は、中の展示も見たかったけど、急いでいたのでパス。ちなみに古い木造の城はモンゴル軍によって破壊されたらしい。
ここからまた街の方へ戻り、「ブダペスト中央市場」へ。1階は野菜や肉・魚が売ってある市場で、地下には普通のスーパー、2階はちょっと観光客向けのレストラン・お土産やさんになっていて、なかなかに効率的な市場だと思った。
ブダペストはロンドン、イスタンブールに次いで3番目に営業を開始した地下鉄がある街。線路までの深さがあんまりなくて、駅もかわいい。
そして、ブダペストにきた一番の目的!セーチェーニ温泉!!結局ヨーロッパ人は熱いお湯苦手みたいで、熱めの場所は空いてたからそこで広々とくつろぐ。
そして最後に「国会議事堂」へ。繊細でえんじと白の色の組み合わせも素敵。近くで見ても、川の反対側からの眺めても、昼でも夜でもいつでも映える!
時間があったら行きたかったカフェ・レストラン
・Walzer Café
・Ruszwurm Confectionery
・Belvárosi Lugas Vendéglő
・Cirkusz
あと友達がオススメしてくれたハンガリー王宮の地下洞窟も行ってみたかった〜ハンガリー語が分かれば、ブダペスト移住もありだと思うくらいお気に入りの街。