フランス旅行記:レンヌ🇫🇷
前日はモンサンミッシェル観光。ホテルはレンヌのちょっと郊外に泊まる。(モンサンミッシェルの近くのホテルだと、夜景とか朝とか綺麗らしいけど、価格重視笑)
2019-10-20
ホテルの近くのパン屋さん「Boulangerie Leduc」が、安くて美味しすぎた。(朝からケーキとクロワッサンはあかんやろうけど、日曜日だしOK笑)地元でも人気みたい。
カロリー消費に町歩き。古い町並みと新しい建物がいい感じに混在してて、いいなーって思う。そしてユニクロもかわいい!
土曜日のマルシェで有名なリセマルシェ。今日は日曜日だったからおやすみしてたけど、フリーマーケットみたいなのやってた。
市役所とオペラが向かい合わせになってるのも面白い。
「レンヌ歌劇場」
「レンヌ市役所」
ブルターニュの議会は一般公開はしてないみたいだけど、事前に予約すれば中を見学できるみたい。
途中で偶然見つけた公共プール「Piscine Saint-Georges」。パリもそうだけど、フランスのプールって歴史ありそうな外見のプール多い笑近くに公園もある。
そしてその側の「サンジョルジュ宮殿」。今は何に使われているか謎だった。
そして川沿いのレンヌ博物館へ。古代のものから現代アートまで幅広く展示されてた。昔の絵画をモチーフにした現代アートみたいなの面白かったけど、やっぱり現代アートはよくわからん笑
ちなみに、中心地からちょっと離れたところに、現代アートの美術館「Frac Bretagne」があるみたい。私はそんなに興味なかったから行かなかったけど。評判はまぁまぁみたい笑
そして、図書館+科学博物館+美術館みたいな複合施設「Les Champs Libres」へ。最近できたみたいで、すごく整備されてた。この日はたまたまその中にあるMusée de Bretagneが無料で入れたので色々見て回った。図書館は無料。科学博物館はちょっと高いかなーと思う。(全部込みで14€くらい。企画展とかプラネタリウムとかのチケットを別々に買うことも出来るみたい)ちょうどドレフュス事件についての展示をやっていたので、いろいろ勉強になった。
そのあとレンヌの大聖堂へ。(実は朝行ったけど、ミサをやってて入れなかった)外観はそんなにだったけど、内装がとっても豪華で驚き。
このあと、人気のハンバーガー屋さん「Roadside Rennes」にでも行こうかなーと思っていたけど、電車が遅れる(または無くなる)可能性があるよーと連絡が来たのでとりあえず駅へ向かう。ハンバーガーはまた次の機会に。
駅に着いたら、すでに前の電車が1時間以上遅れていて、駅の中大混乱。そのあとすぐに、パリ行きの電車が2本連続で来たので、係員の人に聞いたら、チケット持ってるならどれでも乗っていいよって言ってくれた笑
ということで予定より1時間早くパリ到着。私の電車はどうなったのかわかんないけど、無事帰ることが出来て一安心。