ヨーロッパ旅行記:バレンシア🇪🇸
バルセロナに用事があったので、そのあとバレンシアに行くことに。
バルセロナではこの前行けなかったグエル公園に行って、美味しいレストランでタパスを食べられたので、満足。
スペインのワイン安すぎて、最初はグラス一杯の値段かと思った笑。でもスペイン人曰く、給料もフランスに比べたらかなり低いらしい…
オススメのレストラン「La Flauta」
1日目
そしてバレンシア到着。まずはバレンシア中央市場へ。すごく大きな市場で、賑やか。スペインの市場好きだけど、ちょっと観光地化しすぎてて残念…なんかもっと落ち着いた市場に行ってみたい笑
中央市場の近くには、ラ・ロンハ・デ・ラ・セダ(絹の取引所)がある。世界遺産にもなっていて、天井とか壁が豪華。学生だったら1€くらいで入れたし、オススメ。
街の中心にサンタ・マリア大聖堂がある。(ちょうど何かのイベントが行われていて、中に入れなかった…)
昔は蛇行した川だったところが、緑地帯になってて、街のどこにいても緑が近くにある感じがした。しかもヤシの木たくさんあって、南国の雰囲気。
その公園から海の方へ向かう途中に、現代的な建物が集まった一帯「芸術科学都市」がある。オペラもやってるみたいで、こんなところで見るオペラもいいなーと思った。(そもそもちゃんとした歴史ある建物で見るオペラに行ったことないけど。笑)
公園沿いをてくてく歩いて、バレンシア美術館に到着。無料で入れた割に内容は充実してた!
そのあとは陶器や装飾で有名な「ゴンサーレス・マルティ国立陶器・装飾芸術博物館」へ。土曜日午後は無料だった!ただ入ったのが閉館30分くらいで、ゆっくりは出来なかった。まぁ無料だからいいけど笑
2日目
次の日は朝からバレンシア名物のオルチャータを「Horchateria Santa Catalina」に飲みに行くことに。チュファ(カヤツリ草)の地下茎が原料の飲み物らしいけど、それってなんやねん、って感じ笑。とりあえずネットに書いてあった通り、めっちゃ甘かった。そしてファルトンというふわふわしたシュークリームのシューみたいなお菓子を浸して食べた。それも甘かったから本当に甘かった。
そこから電車でバルセロナへ戻って、飛行機でパリへ。
バルセロナはいつかのんびりしにまた来たい!そして次は美味しいパエリア食べたい!!(有名なパエリア屋さんはどこも2人前からだったので断念。)