![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52858937/rectangle_large_type_2_666ad2ce913306502df5c84a826eb38d.jpg?width=1200)
Photo by
アルフレッド・シスレー / メトロポリタン美術館
『内分泌腺』について
こんにちは😊!
ココロと身体を考えて
自分らしく健康になるために…✨
✏︎ホリスティック栄養学を勉強中
フリーランスの管理栄養士として
働くことを目標にしています!
ーーーーーー
前の記事で『内分泌腺』
についての話になりましたが、
今日はその部分について
なるべくわかりやすく
解説してみたいと思います!
ーーーーーー
▽目次
•内分泌腺ってなに?
•ホルモンってなに?
•まとめ
ーーーーーー
内分泌腺って何?
一言で言えば、
『ホルモンを作る場所』です。
体内には数カ所にあります
引用
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/ホーム/12-ホルモンと代謝の病気/内分泌系の生物学/内分泌腺
ーーーーーー
ホルモンってなに?
ホルモンというのは、
『身体の働きを調整するもの』です!
このほかにも、じん臓では血圧を調整するホルモンや、骨髄(こつずい)では赤血球を作るように刺激(しげき)をあたえるホルモン、脂肪(しぼう)組織では体脂肪(たいしぼう)を一定に保つためのホルモンなど、からだの各器官でさまざまなホルモンが作られています。
ホルモンが必要な時期に必要な量を作られることにより、体の状態を一定に保てるように
巧妙にコントロールされているので、からだのバランスは保たれています。
多すぎたり少なすぎたりすると
さまざまな身体の不調を引き起こします。
ホルモン分泌は、
過剰しても不足しても
身体には負担がかかってしまうので
適量が分泌される事がだいじです💓
ーーーーーー
最後までお読みいただき
ありがとうございました😊♪
今日も良い1日になりますように!