当HSP交流会の会場探しのこだわり
参加者が安心して心地よく過ごせる会場を目指し、以下のポイントを大切にして探しています:
アクセスの良さ:駅から徒歩10分以内で、道順がわかりやすい場所。
今メインで使用している会場は徒歩5分程度。安全性:夜間開催の場合、明るく見通しが良く人通りの多いエリア。
案内板で隣接する会場の団体名がわかる。主催者は市が管理しているシステムに登録している。スタッフがいる。非常時の案内も分かりやすい。家族の安心:会場名を家族に伝えやすく、安心感のある施設。
快適な空間:
館内が清潔で居心地の良い雰囲気。
座席やグループ間の距離が適切で、広さも人数に合ったちょうど良い空間。
窓があり自然光が入る、開放感のある環境。
Wi-Fiがある
衛生対策:空気の入れかえが可能で、感染症対策に配慮。
時期によっては消毒用アルコールやマスクを準備します。こまめに空気を入れかえます。
ただ参加者は40代以上の大人なので皆さん各自で気を付けている方が多いです。リーズナブルな料金:参加費に見合った経済的な施設。
設備:清潔なトイレ、自動販売機、休憩所が完備。
ま、こんなこと考えすぎかもしれないけど、実は・・・。
何らかの事件に仮に巻き込まれたとして、ニュースで出てしまったら、、、
家族や知人に「なんでそんなところにいるの?」って思われないような場所がいいな~と。恥ずかしいし、心配かけちゃうし💦
それに今使っているところはスタッフもいるし、どんな団体が隣にいるかも電子案内板を見ればわかるし、主催者も川崎市で登録しているから安全かな・・・と。
こだわりが多いというか心配症というか私の気質ってHSPで合ってる?
そんなわけで、上記全部満たしてくれる会場が見つかってからはずっと同じところを使っています。
ゆうき。