
カナダのコインランドリー使ってみた(我流)
今回はカナダのコインランドリーを使ってみたので使い方をシェアします。
・必要なもの
硬貨5ドル分程度
洗剤
まずは洗剤を用意します。場所によっては洗剤が用意されている所もあるかもしれませんが、今回は洗剤が無かったのでスーパーで調達しました。

デデーン!!
北米の洗剤といえばTideですよね!!
IGAで0.99CADでした。
洗剤が用意できたらコインランドリーに行きます!
硬貨が必要になるので予め両替しておきましょう!
今回私はホテルのコインランドリーを使用したのでフロントで5ドルを崩して頂きました。


コインランドリー内はこんな感じです!洗濯機と乾燥機が別れていますので洗濯が終わったら取り出して乾燥機を回す必要があります。
洗濯機の使い方は本体に書いてありますので基本フィーリングです。

まずは洗剤を投入します。

その後は洗濯物を入れてモードを選択します。
モードは色々ありますが冷水ノーマルでいいと思います。perm pressは調べた所によるとスカートの折り目やスラックスの折り目を消さないような洗い方をしてくれるようです。デリケートモードもあるようですが違いは知りません聞かないでください。

モードを選択ししたら洗濯機の蓋を閉めてお金を入れます。今回は2.5カナダドル必要でしたので1ドル2枚 25セント2枚入れました!硬貨を入れて奥に押し込むと洗濯がスタートします。

洗濯は40分程度で終了しますので終わり次第すぐに回収してください。
お次は乾燥機です。乾燥機は洗濯物を入れてモードを選択してお金を入れてスタートボタンを押すと始まります。今回はmid temp(中間の温度)にしました。
追記
カナダには2ドル硬貨が存在します。2ドル硬貨は使えないコインランドリーもあるので両替する際は2ドル硬貨にならないようにすると良いでしょう。まじキモすぎ
また1回分の洗剤ですが、箱の中に粉洗剤がそのまま入っていますので迂闊に開けるとぶちまけますのでお気をつけあれ。せめて内袋にいれてくれ!!!
