見出し画像

【DWE】ワールドファミリークラブを戦略的に退会!退会理由とアウトプットの場を補完する方法。

娘が0歳2ヶ月ごろに始めたDWE。
2歳を迎えた今も、我が家で動画を見せる時はDWE教材がほとんどなのでかなり役に立っている。(始めた時の所感はこのnoteに👇)

だけど、入会と同時に入る「ワールドファミリークラブ」はあまり活用できていないのが正直なところだった。


退会理由

イベントに参加しない、参加しても怖がる

一番はこれ。WFCに入っていたのって、イベントに参加したいというのがメインの理由だったのだが、イベントは自宅からまあまあ距離のある施設での開催なのでまだ1歳の娘を連れ回すにはややキツかった。日程調整も必要で、なかなかいい感じに場所と条件があるイベントがなく、まだ2回しか行ったこともない。

さらには娘が着ぐるみを怖がるようになって、前回はほぼ泣いて途中退室した。笑

ということで、もう少し娘がイベントを楽しめるまで待っていたい気持ちが芽生えた。

まだCAPに参加しない

CAPというレベルチェックに参加できるのもメリットとして大きかったのだけど、まだまだ娘にテスト的なものをさせるには早いと感じていて。

どちらかというともう少し「英語=楽しい」の感覚がついてからでいいなと思った。

ABCclubがあんまりよくなかった

正会員キッズだけが通えるDWEの教材を使ってリアルの教室に通える「ABCclub」。実はここも検討して、一番通える可能性が高い場所の体験に行ったのだけど、ネイティブの先生がいない教室かつ、ぶっちゃけこれはナシかな、、、という雰囲気だった。(これだったら私が家でやるわ、って感じ。)

代わりに後述するベネッセのBe studioは始めたので、またこれについては別途まとめたい。

ベビー会員の期間が終わった

1歳半を過ぎるとベビー会員が終了して会費も一気に4,000円弱にあがる。使うならいいけど、使わないのにこの出費は嫌だなあと。絵本4冊買えるじゃんって。

とまあこんな理由から、ここ半年様子を見たけれど、やはり今の私たちには不要だと感じて、一旦退会を決めた。

アウトプットの場を補完するための代替手段

退会とはいえ、3歳をすぎてもう少し教材に取り組めそうになったら再開を予定しているので、それまで、アウトプットの場をどう補完するかはかなり重要。

我が家はいろんな体験をした結果、ベネッセのBe studioに通うことにした。

今のところ、娘はめちゃくちゃ楽しんでくれているし、行ってよかったと心から思っている。

もちろん英語を流暢に話すには機会として不足しているけれど、まずは2歳のうちに「英語=楽しい」の感覚を充足させてあげられたらと思う。


いいなと思ったら応援しよう!