
骨格ウエーブ、顔タイプソフトエレガント、低身長ママの冬〜春の服
もともと、自分の好きな服と顔タイプが違いすぎ(好きなのカジュアル、顔はソフトエレガント)て服装が難しい上に、ママになって機能性まで必要になって、ますます服装迷子の私。
なんとか迷わず済むよう、自分なりにこの1年でできたルールをもとに、気温別のメモを。
15°以下
基本のセット
アウター:ダウンorキレイめショートコート
トップス:ヒートテック+キレイめスウェット生地系
パンツ:暖かい素材のパンツ
こだわりポイント
・スカートは基本履かない
タイツなしではスカート履けないので余分に支度時間がかかるのと、タイツとスカートの相性が悪いと静電気起きるのが不快なため。かつ、かがむと裾が地面について汚れる。
・タイツやアンダーを仕込んでパンツは履かない
タイツなどを下に仕込めば薄手素材のパンツも履けるのだけど、上記と同じ静電気の理由でNG。なので、ヒートテックタックテーパードパンツを愛用。真冬の公園とかは流石に無理なのでおしゃれは諦めて、ボアパンツで完全防御。
・コートはショート丈
ロング丈だとベビーカーにかけるにしてもしまうにしても、かさばって荷物になるので、なるべくショートかつ軽いものを。
15°〜19°
基本のセット
アウター:パーカーorカーディガン
トップス:Tシャツ
パンツ:春素材のパンツ
こだわりポイント
・マウンテンパーカーNG
本当はマウンテンパーカーのフォルムが好きなのだけど、硬め素材が多くて、抱っこするにも、しまうにも、扱いづらく、今年はほぼ使ってない。
・無印とユニクロのアウターはNG
一般的なカーディガンやパーカーは「THEママ」感がでてしまう私。特に顔タイプがソフトエレガントなのもあって、カジュアルが絶望的に着こなせないので、ユニクロや無印の王道は避けて、綺麗めの色合いや素材のものを探す日々。
できるだけ避けたい服
袖にフリル、袖が末広がり
いずれも外出時の子供のご飯などで高確率で汚れる。末広がりタイプはマジで捲るのもむずいし扱いづらすぎる。(ちなみに2枚もってて、全然着れてない)
スカート
しゃがむことの多い幼児ママとして致命的。アンダーを履けばいいと思っていたが、アンダーも見えたら見えたでなんか下着よりはマシだけど、、、という感じ。(これも2枚持ってるけど結局着れてない)
硬い、重い
カチッとした生地の服は抱っこに不向きすぎるのと、ロングコートなど重い服はまじで疲れる。
胸元危うい
最近の服って本当に胸元が心もとない!!笑
かがむと全部見えてるママ多くて心配になるほど。
私は最悪見えても大丈夫なように、最近はチューブトップなどを仕込んでいます!
ボーダー
ママの制服なのか?くらい見かけるボーダー。おしゃれ顔ならよかったんだけど、私が着るとあまりにも主婦で絶望するので、避けるか特殊なボーダー(色味とか幅があんまりみないやつ)にする。紺と白のボーダーは簡単なようで超危険。
番外編
髪型
個人的にはショートが好きだし、扱いやすいのだけど、顔タイプ的にも旦那ウケ的にも圧倒的にロングが良さげだとわかってきたので、今年は伸ばす!
爪
ネイルしたいけど、剥きたくなるのと、爪伸びても切れないストレスが嫌でネイルはなし!
まつ毛
まつぱを最近再開した。やっぱりまつ毛が上がっていると気分もあがる。
眉毛
アートメイクしたい!!!!