
1歳7か月と行く、星野リゾート【BEB5土浦】
産前、星野リゾート「界」に宿泊した時に、これは、、!と星野リゾートの魅力にハマった私。
ファシリティ重視な私は、ホテルや旅館って、いくら事前情報を集めても、どこかで残念ポイント(接客、清掃状況、インテリア、設備など)があったりして、せっかくの旅行にちょっとうーん、、みたいな思い出がありがち。
でも星野リゾートはそういうのが全体的ににほぼなく、サイトも充実してるから、事前の期待値調整もバッチリなのが本当に安心なポイント。
今回はそんな星野リゾートの中でも若者向けの低コストなお宿「BEB5」に行ってみました!

1歳と行くBEB5土浦はやや難易度高めかも
正直、今回選んだBEB5は立地の問題的にもやや難易度が高いかも??と思ったので(もちろんコンセプトが若者向けで、ターゲットじゃないから仕方ないのは重々承知!)そこも含めてログをとっておきます!
車なし、サイクリングしないなら立地が微妙
正直土浦は駅に着いた瞬間から「サイクリング推し」が伝わるほどで、駅チカで何かしよう!みたいな思考はミスだった。驚くほど商業施設もないし、イオンモールもバスで10分かかった。(ザ!地方のイオンって感じだった)
唯一、子供が遊べた場所は市の児童施設「こどもランド」。無料だし市外の人でも入っていいのがありがたかった。

車ありか、サイクリングができる年齢のお子さんがいる場合はできるアクティビティも増えて楽しいとは思う。

駅前も飲食店か、ビジネスホテルって感じで夕涼みに散歩に行こうにもベビーカーウエルカムな感じはゼロ。(我が家は比較的子育て世代フレンドリーな街に住んでいるのでこの感覚を忘れていたのもよくなかった。)
ビジネスやサイクリング目的なら全然気にならないとは思う!
ヤグラルームのロフトは柵がないので危険&遮光カーテンなく薄明るい&テーブルなしで電子レンジ共用
私は「なんか楽しそう!」という軽率な理由でヤグラルームを予約したのだけど、当然子供前提の設備じゃないので、ロフトに柵がなく、登りたい盛りの2歳前の娘には危険すぎた。
あと遮光カーテンがないので、ずっと駅前の明るさで部屋が照らされたので、昼夜の切り替えハッキリさせたい我が家にはプチネックポイントでした。(いつもより寝付きが1時間遅かった🥺)
そして冷蔵庫はあるけど電子レンジは共有なので、共有スペースまであっために行くのが地味に面倒なのと、机はデスクタイプなので、床で食べる感じ(本当はソファベッドにお盆がついてるけどさすがに1才児がここで綺麗に食べるのは無理で拭きやすい床で。)



一方で一階?部分のソファベッドは広くていい感じ。添い寝もしやすいのでこっちにシーツ敷いて寝かしつけしました。



小学生以降に再チャレンジしたい
映える食べ物がかわいい&美味しい
一方で、(娘は食べられなかったが)映えるメロンソーダはめちゃくちゃ普通に美味しくて(果肉もちゃんと残ってる)、絶対小学生くらいになったら喜ぶなーと思った。

小学生以上の子連れは多い
とはいえ、ホテル内では小学生以上のお子さんはかなり多く見かけたし、「子育て世代」というざっくりしたくくりではウケがいいと思いました!

まとめ
総じて、やっぱり公式サイト通り、ターゲット層ではなかったけれど、3人で1万2,000円は神コスパだし、もし何か目的ありきのプチ旅行なら全然アリという感じ。
実際我が家も、3連休のコンテンツ不足を見越して予約を入れていたので、その役目は果たせたかな。
ただし立地や「泊まって何をするか」をもうちょっと綿密に考えるべきだったのが学習ポイント。
あと、大人オンリーとは違い、お部屋でまったり、というのは絶対無理な幼児ファミリーにとっては、やっぱりキッズコーナーや散歩できる場所のある大きめ施設か立地を選ぶが◉かな。