
SoulRed of 564
記事に飛んで頂き、ありがとうございます。
皆さんお世話になってます、ゆーきです。
初めましての方は初めまして、初見の人間のこんな雑記に目を通して頂きありがとうございます。
先日のツイートでご報告の通り、この度アクセラが痛車になりました。
この車両を作るにあたってこだわった部分などを書き連ねていこうと思いますので、最後までお付き合いいただけたら幸いでございます。
痛車施工した人のこだわりnote読むの好きなので、僕のも書いとこうという次第です。
なお、前置きがかなり長くなってしまうので、痛車についてだけお求めの方は適当にスキップしてください。見出し書いておきましたので。
アクセラとの出会い
(そこから書くの?)
初めての車を選ぶにあたって、高校時代に検討していたのがNAロードスターとHC3Sルーチェ ロータリーターボでした。
小学生時代からずっとマツダオタクをやっていたので、自分の車として持つなら絶対にマツダがいいなというのは最初の条件でした。ガキの頃まだ出始めの頃のカーセンサーを必死に漁っていた時はまだ100万切りが沢山あったFDやFCは既に高騰しており諦めムード…しかし、祖父や父親も車に詳しいので「最初からそういうのはやめとけ」とダメ出しを食らいました。
今思えばNAかルーチェにしてたらトンデモナイ修理費に追われ、弄ってる暇なんてなかったと思うのでアドバイス聞いといて正解でしたw
そうなったらもう100万限度で限りなく新しい便利なマツダ車がいいなということで絞り込みを開始。
全高の高い車はあまり好みでないので、SUV陣が消え、
実家にあるから被るという理由でデミオ/Mazda2が消え。
この時点でアクセラ/Mazda3かアテンザ/Mazda6の(ほぼ)2車種ですねw
MTは絶対条件だったので、どちらも適してはいるのですが、
軽やかに上まで回るガソリンエンジンが良かったので、MTにディーゼルしかないアテンザも消え。
てわけでアクセラが残ったわけです。
DIYや車中泊が趣味だったりで、大きい荷物が乗った方がいいのでハッチの方がいいよなってことでアクセラスポーツになりました。(セダンの方が見た目は好きだけどね)
そこからさらに、
税金とか公道でもカチ回せるとかいう理由で、2Lではなく1.5Lの方、
現代のマツダ車に乗るなら赤がいいなと思っていたので、ソウルレッド
って条件も追加して、祖父のお客さんの車屋さんに業オクで探して落としてもらったのが今の愛車です。
マツダで、MTで、ガソリン車で、背が低くて、荷物が乗って、ソウルレッド。本当に今の僕にピッタリな車です。
ウマ娘との出会い
時は遡り2017年。アニメが好きだった当時中学生の僕は、
ブレンド・Sというアニメから声優さんの沼に落ち始めます。
次のシーズンからは声優さんでアニメを調べるようになり、ブレンド・Sからハマった声優さんのうち2人(和氣あず未さん、鬼頭明里さん)が出るアニメを見つけ、興味を持ったわけです。
皆さんご存知ウマ娘1期です。
ま、1話のリアタイを見事に逃がし、(またあとで見るか…)で後回しになったまま忘れて時は過ぎます…
(1期が放送された2018春シーズンにTwitterで流れてきて気に入ったのでMake Debut!は少しだけ聴いた時期はありました。)
そして2021年、ウマ娘のウの字も忘れていた頃に、TVアニメ2期が放送され、友達とかがザワつきはじめてやっと記憶を取り戻しました。
どうやらゲーム出たらしいよ、ってことで、昔気になった作品なだけにやってみたい、でもやる前に世界観を理解したいから先にアニメ見るか~ってことで1期をサブスクで一気見し、アプリゲームもインストール。ゲームも進めながら、他の時間で2期も見終えます。
ここが全ての始まりです。アプリゲームリリース2週間後くらいだったと思います。
ゴールドシップとの出会い
もちろん最初はcv.鬼頭明里ということで、セイウンスカイが推しでした。
しかし、育成未実装。とりあえず、交換でcv.和氣あず未のスペシャルウィークをお迎えし、右も左もわからないまま育成していました。
ま~~~~難しいわけですわ!元々ゲーム得意じゃないし、頭を使う育成ゲームだし!
ゲーム得意な友達から、「多分スぺちゃん難しいから先に他の子でやってみれば?」って助言を聞いて、誰にしようかな~と迷っていました。
そんな頃Twitterで話題になってたのは、「ゴルシ」。
「破天荒」「狂ってる」「まぁゴルシだし」なんてワードで一気に興味が湧き、
挙句の果てには「レースで勝ったら蹴る」なんて動画も。
なにそれ!!!?そんなのアリ!?って
お顔見たらなんかかわいいし。綺麗なピンクから紫のグラデなタレ目、かわいいね。
この子を育成してみようと思いました。キミとの出会いがスタートライン。
結論から申し上げますと、初めてのURAクリアはこの娘になりました。
温泉旅行エンドもこの娘。
通常エンドと温泉エンドの内容でとてつもなく心を奪われてしまいました。
もちろん、初めて補正というのも入ってるのでしょうけど。
普段あんだけはっちゃけてる子なのに、いざ3年を終えてみると
「アタシとバイオリズムを共有できるヤツはなかなかいねえ。誇れよ。」だとか、
「気づいてねーかもだけど、アタシについてこられるオマエは結構やべーヤツだぞ」だとか、、、2つ目なんてトレ寝てるって分かった上で言ってるんですよ!??
自分がぶっ飛んだことをしているのを自覚しながらも、半ば強制的に逆スカウトしたトレーナーがしっかりついてきてくれることを嬉しく思い、でも恥ずかしいからちょっと遠回しにそれを伝える子なんですよ。
こんなシナリオを見てしまい、それはもうどっぷりと沼に落ちてしまいました。
もう一つ決定的に、「この娘、好きだな」と強く感じるきっかけになったシーンがありまして。
メインストーリー第1部 チーム<シリウス>編にて。
第1章 第13話、「おかえり、チームのエース」。
全ての期待に応えなければならないと責任を感じていたレースを
4着という結果で終えてしまい、罪悪感で落ち込んでその場からいなくなったマックイーン。
しばらくして、トレーナーに連れられてマックイーンがトレーナー室へ戻ってきた際、
「今日はレースで負けた上に、(いなくなって)ご心配をおかけしてなんと申し上げたらよいのか…」と反省している様子のマックイーンに元気づけるため、
「おいおい、そーじゃねえだろ?アタシらが聞きたいのは、そんな湿気た言葉じゃないってーの!」
「ほらほら、高らかに宣言しろって!オマエはなにを言うために戻ってきたんだ?」と、マックイーンを高く抱き上げます。
イケメンにもほどがある。勘弁してくれ。もうベタ惚れだよ俺は。
ふざけているように見えて、実は他人をよく観察し、仲間が落ち込んでいたりするのにすぐ気づき、元気づけてあげる動きをするんです。なんてできたウマ娘なんだ…でも恥ずかしいからおかしいことしてるフリしたりね。かわいすぎるだろ。
そんな彼女の魅力にどっぷり浸かって約3年ちょいで、今に至ります。
ベースの車づくりについて
はい、やっと本題ですね。お待たせ致しました。

まず痛車をやるにあたって、大前提として
"貼っただけ"になりたくなかったのと、
いじった車が好きっていうことで何かしらのカスタムは必須でした。
この車のコンセプトは、「快適でかっこいい普段の足兼遠出号」です。
もっとカッコよさに振る、もっと快適性に振る、ということは全然可能だと思うんですが、どちらのバランスも保った車を作るのは結構苦戦しました。
たくさん悩んだので過程はめちゃくちゃ楽しかったです。
また、このスタイルを作るにあたって影響を受けた、いや、目標にした車両があります。
何を隠そう、キャモメさん(@Pakpak_desuwa) のロードスターの前仕様、
メジロマックイーン痛車時代のスタイルです。

マツスピリップ&サイドステップを巻き、ローダウンに太履き、レターを入れたハイグリップ、ハチマキ。
派手すぎず地味すぎず、低いけどある程度普通に乗れる車高。
僕のコンセプト「快適でかっこいい普段の足兼遠出号」にピッタリなカスタムの方向性だなと。Twitterで流れてきた時「これだ!!!」と衝撃を受けた記憶があります。
方向性としては"トラックスタンス"っつうんですかね?
しっかり下げてるけどしっかり走れる、速そうで低い車。
この車を方向性の指針とし、そこから自分の好みや、周りの他の車で良いなと思った要素を取り込んでいます。
足回り
はい、一番好きなとこです。
改造車でどこをよく見るかと言ったら足元と即答します。
まずは車高調のお話から。
お金をかけれないので、中古です。
アプガレとヤフオクで買った、BLITZのDAMPER ZZ-Rをニコイチして組み込んでいます。


フロントはピロアッパーと長穴のブラケットにしています。
アーム類はノーマルですが、キャンバーは現状で前後2.5~3°通しです。(左右差あるよね、顔ない)
それなりに下げるとやはりタイヤとフェンダーや、腹下と地面が擦れてしまいますが、擦らないようにBLITZ吊るし(F7k-R4.3k)からはレートを上げています。ですが、硬すぎる乗り心地にすると不快感が出てくるので、ヘルパーを入れて足を動かし、フワフワすぎずゴツゴツすぎず程よいしっとりとした乗り心地にしています。
現状はフロント14k 80mm+ヘルパー2.5k
リアは直巻変換し 8k 200mm アジャスターなし
という感じです。
フロントの14k 80mmは借り物なので近いうちに交換すると思いますが、
結構底付きするので、16kか18k 120mmあたりで決めるつもりです。
ピロアッパーとヘルパーのせいで嵩が増してるので、120mmくらいが限度なのがネック…
今後の課題は、車高はそのままにメインバネをもっと長いものを入れれるように組み合わせを調整していくことですかね。
低くて快適、これめちゃくちゃ難しい!
フェンダー内もチマチマやってます
しっかり無干渉です!(快適に乗るならココ大事)

ホイール&タイヤ

ホイールは、マツダスピード MS-01の16インチ 8Jと9Jです。
攻めすぎてるので普段履き用にはワタナベのエイトスポークF8 16インチ 7.5Jです。
MS-01とワタナベ、どちらも小学生時代から好きだった2大ホイールなので、どっちも履ける現状にとてもニヤニヤしています。最高。

これも色合わせるために黒から金へ塗りました。近くで見ないでね。
さて何故このホイールを選んだか。
単純に好きだったというのもありますが。
アクセラに履かしてる人あんまり見たことないんですよね!
被りやすい車種でどう個性を出していくか、ってなった時にまずはホイールですよね。個性出していきましょう、エーザイ
かといってキモイホイールを「うわキモイwww」って言って履くのもあんまり好きではないので、
ド安定にかっこいい5本スポークで、かつ被りにくいって時に思い出したのがコレでした。
そして赤車体×ゴールドホイール!!これはもうゴルシの勝負服イメージにピッタリです。
あとはマツスピハチマキを貼りたかったからマツスピパーツを入れたい!って理由もありますね~
「斜に構えるオタク故人と被らないホイールを求めた結果、北米向け以外に絶対発送しない海外のショップから無理矢理輸入した」方のオマージュでもあります。(照)
16インチなのはこだわりです。まぁそのこだわりのせいでタイヤ選びが大変なことになってるんですけど。
お次。そのタイヤ問題の話です。
先ほど書いたように、キャモメさんのスタイルを目標としていじっていくので、
太履きをしてTOYOTIRESのレターを入れるってのは条件でした。
となってくると16インチで履けるのがR1RかR888Rに絞られます。
R888Rの16インチラインナップは、アクセラには外径が小さすぎる(225/45ZR16)ので却下。結果、R1Rの225/50R16で落ち着くはずだったんです。だったんですけど。
何を間違えたか"16インチ9J"なんか買ってしまったもんですから
(高校からヤフオク等追い始めて16の9Jは出品を一度も見たことがなかった。ガチで。あるの初めて知った。)
225だと引っ張りになっちゃってサイドウォールが立たないワケです…
245/45ZR16を履かせたいところですが、T1Rが廃盤になった現状、このサイズはアドバンA052と柴田理恵しかありません、、
(もう素直にTOYOレター諦めてA052でアドバンレターにするか??)とか、
(245/50の71RSと225/55のRE004でポテンザレター貼るか??)とか
色々悩んだんですが、やっぱりTOYOレターが諦めきれなくて…
んで、買ったのがこの「245/45ZR16のR888R」なワケです。

あれ???さっきサイズ無いって言ってなかった????
はい。日本には。 ←ん????

Googleで「245/45ZR16」と検索を掛けたのが間違いでした。
海外にはこのサイズのR888Rが存在する…と分かった時には半分覚悟が決まっておりまして()
そんなこんなで、タイヤ個人輸入とかいうバカ行為をし、
晴れて太履きでTOYOレターを貼ることができました。

あ~~バカバカ。どこを取ってもバカ。
16インチにこだわったのも、引っ張りたくないってのも、レターがTOYOがいいってのも、全てバカです。
次からはやりません、このタイヤ消えたら素直に国内タイヤ履かせます。
最初で最後の太履きTOYOレタールックです。
ちなみに余談ですが、今回貼ったTOYOレターはキャモメさんから譲っていただいたものです。その節はお世話になりました。ありがとうございます。
エクステリア
これはもうシンプルに、クリーンに。
でも"やってるな"感を出せればいいなと。リップはマツスピがかっこいいので一択でした。お金足りなかったのでリップまだです。いずれ入れます。許し亭許して。
純正の顔がかなり好きなので、社外フルバンパーって頭はなかったです。
ただ、純正のナンバー位置が好きじゃなくて、グリルを変えています。

元々は純正グリルからステーを使って位置を下げていましたが、
現行Mazda3風なハニカムグリルでナンバー位置も気に入った場所に穴がある社外グリルが出ていたので、交換しました。
おまけ的にシグネチャーウイングもメッキから黒になって引き締まった感ありますね
サイドステップもマツスピですが、こちらは結構迷いました。
KENSTYLEとナイトスポーツ、どちらもかっこよかったんですが、、、、
いやほんと高くて。僕の財力では導入できませんでしたw
まぁマツスピも形好きなので気に入ってます。
今後お金に余裕が出たらナイトスポーツに交換したいと思います。
次にリア。これは結構大胆にやりました。

マツスピからもリアハーフは出ているのですが、正直つけてもそんなに見た目が変わらないってのと、つけてる人多いので。

走り系の見た目にするってなった時に、サーキット勢の相互さんたちの車が目に留まって。ぷれいやニキのセリカ(ぷリカ)や、ユウトンランチさんのアレックス(ユウトンランクス)がリアバンパーをカットしているのがカッコよくて、アクセラでやってる人少ないしやろうってことで。
でもただカットするってだけだと物足りないので、マフラーもやりました。
これもランチさん号リスペクトです。
よくお世話になってる友達の父の車屋さんに、たまたま不要になったジムニー用の社外砲弾があってそれを頂けるってことになったので、フランジだけ作って切って繋げて作りました。

っぱマフラーはワンオフしか勝たんね~~
インテリア
正直まだ物足りないです。予算不足故……
ステアリング、シフトノブ、4点ハーネスは何入れたいかの計画は立てております。

今やってあるのはシートだけです。
BRIDEのBRIXの赤です。BRIDEしか勝たん。
これは知り合いが安く買い手を募集していたので飛びつきました。
BRIXって古いので、通常色だとこのアクセラには全然合わないと思うんですが、赤だと新しめに見えるのでマッチしてていいですね!
長距離遠征したときに、休憩で運転席のまま仮眠することが多々あるのでセミバケは必須でした。
かつ、フルバケみたいに深いホールド性といったらもうこのシートしかないでしょう。

あとは細々、キーホルダーとかちょっとだけあります。
ごちゃごちゃしすぎると気が散るのでね(注意散漫) 危ない!!!
デザインについて
お待たせ致しました。力入れまくった部分にやっと到達です。
Twitterでは絶対に語り切れないので、このこだわり達を書くためにnote書きましたよホント。是非楽しんでいってください。
今回デザインは自分で行いました。どうせAdobe契約してるし、
""デザイン自分でやりました""と言いたいので。
自分がゴルシちゃん好きな気持ち、自分以外の誰に表現できるんだよ。
Photoshopと大格闘の日々でした。
イラストは まれ ( @mare_ma_ ) ( @nande_dayooo_ )さんです。
ウマ娘アカウントで長いこと相互のはちゃめちゃ絵うま絵師さんです。
ゴへの解釈がかなり合っていて、かつ超かわいくてかっこいい絵柄なんです。
後述しますが、ゴルシちゃんの「かっこいい」+「かっこかわいい」の2つの側面を表現したかったので、絵柄的にも合っていました。
言語化が下手な僕の依頼でもしっかり汲み取ってくれて、伝えた言葉以上に素晴らしい絵を仕上げて頂きました。納品されたギガファイル便のデータを開いたら、そこには頭で描いた僕の理想がありました。
今回もありがとうまれさん、本当に感謝。
半分この人の絵を知ってほしいって意味も含めて貼りました。
みんなフォローしてね!
デザインコンセプト
ゴールドシップの「かっこいい」+「かっこかわいい」の2つの側面を表現する、という方向で進めてきました。
ゴルシちゃんって、宣伝担当だったりでいろんなところで表に出ているので、認知度はすごい高いと思うんですよ。
ただ、どうしてもおもしろ枠というか、ネタ枠というか、まぁ破天荒なんで間違いではないですがw
そういう娘って捉えられがちかな~って思って。
ゴールドシップとの出会いの部分で書いたとおり、彼女にはおもしろいだけではなく、かっこいい、かわいい、優しい、恥ずかしがり、。。。
世に広まってる認識とは違う側面の魅力ってあると思うんです。
これを伝えたい、ゴルシちゃんってこんな娘なんだぞ!って
それを軸においてデザインしました。
サイドのデザイン
先述した2つの側面のうち、サイドは「かっこいい」側です。

ウマ娘×車、そしたらもう走る構図しかありませんね!
ゴルシちゃんのかっこいいを表現するためにもバッチリです。
散々ツイートでも言いましたが
サイドのデザイン、勝負服の赤を車体色で出しています。

どういうことかって?こういうことです。

まれさんにお願いして、
赤・赤に乗るシャドウ・赤に乗るハイライト・その他の色・線画 を
それぞれ別レイヤーで納品してもらいました。
これ、普段と違う描き方になるので、めちゃくちゃ大変なお願いだったんですが、快諾して頂けて実現できました。


んで、シャドウとかハイライトは他の部分と不透明度を変えなきゃいけませんよね。
全体的には程よい透かしで、シャドウとハイライトは車体色に乗っからないといけない。
そこにさらに白版の不透明度も関係してくるので、デザインを縮小したテストを何パターンか印刷して数値を決めました。



貼って色が乗っていく過程、激感動。。。
シートと車が合わさって初めてゴルシが完成するの、痛車としてエモくないですか?片方だけなら推しが完成しない。
左Fフェンダー~ドアにかけてという配置についてですが、
キャモメさんのマックイーン仕様時代への憧れというか、オマージュでもあります。
叶う事なら、🚢×🍟トラックスタンスマツダ併せができたら…いいな…

また、これ足車なんで(ほぼ1台だけなんだから当たり前)、洗車の頻度高くないワケですよ。
Fフェンダーの後、どういう汚れがつくか、車好きな皆さんには簡単に想像できますよね

ちょうどゴルシの足元あたりにこういう汚れが飛ぶじゃないですか。
ゴルシ、泥まみれ、道悪……
そう、荒れたバ場のインコースを通り"ゴルシワープ"を成し遂げた皐月賞などのように。

付く汚れも味方にする、いや、泥がついて完成形とも言えるデザイン配置となっております。
また、フェンダーとドアの境目、どうしても線ができますよね。
これ、邪魔だな~と思えばそれまでですが、
横に走るウマ娘に対しての縦線、そう。
ゴール板をイメージしています。

上半身を線よりも前側に配置することによって、ゴールした瞬間というシーンを表現しています。
カッコいいの表現のために、走っている姿を貼りたい。
でも、走っている最中は真剣に前を見つめていますよね?
じゃあ走っている時にこっちに目線が来るときっていつ?って考えたら
ゴールした直後だと思うんですよね。
大勢のファンの期待を背負って今一着でゴールイン
「フッ、どんなもんだい———」って目が合う場面、憧れますよね。
目を、合わせてください。そして惚れてください。
カッコいいでしょこの娘?
お次。入れている文字列と日付についてです。

"A Golden Voyage to Glory."=栄光へと続く黄金の航海
"航海"の後には長い矢印が続き、
ドアライン(≒ゴール板)の先の"栄光"へと繋がります。
また、4つの日付ですが、
・2016/3/26 : ウマ娘プロジェクト発表
・2018/3/25 : 公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」開設
・2021/2/24 : アプリゲームリリース
・2023/4/4 : 「ぱかチューブっ!」登録者100万人達成
これらを表しています。
これらの長い航海を経て、これから先にある栄光に向かって走り続ける彼女の進歩を表現したつもりです。
サイドについてのこだわりはこんなもんです。
あとはまぁミラーの影が顔に落ちないようにしたってくらいです。
物忘れ酷すぎるので忘れていたら思い出した頃にまた追記します。
リアガラスのデザイン
リアガラスは、「かっこかわいい」側です

歯を見せてニッっと笑い、ウインク。僕これにめっぽう弱いんです。
ゴルシちゃんよくやりますよね、ウインクもニカ笑いも。
この組み合わせされるともう無理です。好き。大好き。
まれさんには「いつもの表情」で通じるので、「いつもの表情でガッツポーズしてる姿」でお願いしましたw
イメージとしてはレース後、落ち着いて余裕が出てきた後のファンサって感じのシーンを意識しています。
配置のこだわりに関しては、リアワイパーを残したい派&後方確認したいという理由で、左側を空白になるようにしました。
これのおかげで車線変更もしやすいし、ワイパーが止まる位置にイラストが被りません。いい感じです。
また、ゴルシちゃんの顔にリアスポの影が落ちないようにしました。
これを調整するために、リアガラスに新聞を貼り、太いペンで型を取ってデザインのベースにしてました。

センターに文字を入れたかったので、
ゴルシちゃんのキャラソン「Goal To My SHIP」を入れました。
また、車体後方ということもあり、「アタシの船に乗りな!」って感じのニュアンスも含めていいなと思ったので。
カレンチャンには#LookatCurrenというタグがあっていいなぁという気持ちから、スペースを消してタグを入れました。

ちなみに、このフォントは皆さんご存知ボンジョルノ山下さん号のリアガラスの「#Augenblick」と同じフォントを使わせて頂いてます。
この車両にはかなり刺激を受けていて、要素を取り込みたかったので。
noteから画像拾ってきて、AdobeFontsで解析かけて特定しました。
直接聞いたら「パクらないで」ってキレられると思っていたので……
施工後に事後報告したらむしろ喜んでくださいました。ありがとうございました。

空間をあけた左側は、そのままだとバランスが悪くなってしまうので、痛車ではあるあるのコンテンツ特有のロゴを貼ろうと思いました。
ウマ娘痛車では、「ウマ娘「Cygames」「URA」などが定番ですが、
人と被りたくない、ここでも個性を出したいってことで。
ゴルシちゃんってソロコンテンツ(というか彼女が主体になってるコンテンツ?)が多いので、それらのロゴを集めました。
公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」
コロコロ連載中のコミカライズ「ピスピス☆スピスピゴルシちゃん」
「ハチャウマ」に収録されたミニゲーム「ゴルシちゃんの大冒険Ⅱ」

カッティングではなく、クリアシートでガラス全面貼ってるからこそできる細かいデザインで良いですね!
ハチマキのデザイン
実は!!!(クソデカボイス)
ハチマキにもキャラクター要素を溶け込ませています。

MAZDASPEEDの文字は黒ですが、MSロゴだけは紺色で作っています。
ゴルシちゃんの紺要素…好きな方なら一発でピンと来たでしょうか?

耳飾りのリボンが紺色なんですよね。
不透明度80%にした少し薄い白のハチマキに、左上の紺ロゴ。
ゴルシちゃんの葦毛ぱっつんの前髪と前から見たら左上にある紺のリボンをイメージしました。
そういわれれば似てるでしょ?どうすか?
レイアウトとかは言わずもがな。これまたキャモメさんのオマージュです。

僕の方がハチマキ領域は狭いですが、ポリにどうこう言われたくないっていうチキン思考+FSC殺さないためです。ギリギリカメラにかかっていないので、エラー等出ず動作しています。
透過にしたのも、葦毛って意味もありますが信号の色を識別できるよと説明するためです。足だからこそ基本的心配せずにどこでも行けるようにって配慮ですね。
フロントウインドウのドメインステッカー
これは改造車あるある、v-optのドメインステッカーを意識しました。
やっぱりフロントの助手席側に斜めでしょ!って感じです。
宣伝担当(自称)を務めているゴルシちゃんのYouTubeチャンネル、
「ぱかチューブっ!」の公式紹介サイトのドメインを貼りました。

リア下部のステッカーデザイン
これも小ネタです。

トラックスタンスをやるにあたって、レースカーっぽさを取り入れようと思いました。そこに、キャラクター要素を結び付けるには?というところから思いついたステッカーです。
赤のトーイングベルトは、蹴り癖馬のしっぽにつく赤いポンポンのイメージで
牽引ポイントを示す矢印ステッカーには、「後方注意」の文字と、蹴り癖の注意書きを入れています。
ちなみにここでのフォントは、ウマ娘アプリゲーム内のフォントでおなじみ
「わんぱくルイカ」を使用しています。


大元の案は、友達のちぎら ( @AA01Presscub_OO )から頂きました。
彼からもらった案を発展させた結果こういう取り入れ方になりました。ありがとうちぎら。
ステッカーで貼った部分のキャラクター要素は以上となります。
今後も細かいキャラ要素を追加する計画は目論んでいるので、追加したらまた書きますね。
施工ツイート用写真の撮影場所及び投稿時間について
施工ツイートを撮影したのは、新潟県民にはお馴染み、田ノ浦海水浴場駐車場です。

ゴールドシップのキャラシナリオ冒頭では、トレーナーを拉致(?)して海に行きます。
また、キャラシナリオの最後の方や育成シナリオのエンディング部分では、再び海に行く等、ゴールドシップとトレーナーにとっては海は縁がある場所です。
そこから取り、施工ツイ用の写真は絶対海で撮ろうと決めていました。
痛車となって、旅行や遠征、痛車イベ、ライブ等、これから二人三脚で歩んでいく物語のスタートを切る場所にはもってこいでした。長い長い航海のはじまりです。
そして、ご報告ツイの日付と時刻に関して。

写真の場所までこだわったんだからこっちもこだわりたいよねってことで。
ちょうどTVアニメSeason3のゴルシメイン回である第3話放送から1年経つということで、10月18日としました。
貼ってから1週間近く公開せずに温めておりました。
また、送信時間ですが、5時64分ということで6時4分としました。
これはぱかチューブの動画投稿時間としても使われることもありますね!
デザインまとめ 全体に関して
クリアシート・ステルス痛車という貼り方をこだわって選んだのには実は大きな理由があって、これを最後に伝えてこの文章を終わろうと思います。
ここ読み飛ばさないで是非読んで頂けたら幸いでございます。少し長くなりますがお付き合いください。
痛車って、要はキャラやコンテンツの看板を背負うわけですよね。
背負ってるからには、空ぶかしなどでイキらないとかは当然として、
日常の運転にも注意をして、今まで以上の安全運転をしなければいけないと自分は思っています。貼って珍走なんてもってのほか。
ただ、どんなに気を付けていても、仕方なく割り込みのようになってしまったり、初めての土地の道でちょっとおかしな車線変更を余儀なくされることって運転してたらたまにある場面ですよね。
そんな時、ハザードを炊いたり、昼間なら手を合わせるジェスチャーなりで、全力で謝意を伝えはしますが、
今ってすぐ晒される時代じゃないですか。相手によっては、その瞬間の私の運転にすごく腹立ててしまう気の短い運転手もいるわけです。そんな人に写真を撮られ、「○○の痛車に割り込まれてゴミ」だとか「これだから痛車乗りは…」なんて言われたらたまったもんじゃありません。
コンテンツ・キャラクターが好きで痛車という形を完成させた身として、自分の車のせいでファンの民度の世間からの印象が下がるようなことが起きたり、コンテンツの存命に関わるようなことは絶対に起こしたくありません。
ましてや、ウマ娘というコンテンツは、モチーフ馬関係者、牧場、競馬場、その他多くの方々の協力と承諾により成り立ってる点で、より気を付けなければいけないと思っています。
このような理由から、見せたい人以外には見えない、目立たない痛車にする必要が私にはありました。
クリアシートを使ったおかげで、鋭角から見ると反射でデザインが見えにくくなり、ぱっと見はただの改造車に扮するわけです。
キャラクター、コンテンツを守る方法として、クリアシートの正面以外からの見えにくさを利用しました。
「気にしすぎだよw」と言われればそれまでですが、自分の一つの行動がコンテンツの存命に関わるかもしれないというリスクを極力排除した次第です。
今、ウマ娘というコンテンツ、ゴールドシップというキャラクターがなくなったら、自殺も考えるレベルで異常な依存をしている者としては、
これを読んだ皆さんに少しでもこの意識の話を心の中に留めておいてもらえたらいいなと思って書き記しました。
気を付けるか気を付けないかは個人の自由なので私が関与できる部分ではありませんが、今一度、このコンテンツに関わるファンとして意識を見直すきっかけとなって頂けたら嬉しいです。
さいごに

早くも憧れだった車両との並びが叶いました。
ここまで仕上げる原動力となった刺激を与えてくださって
ありがとうございました。
最後は堅い話になってしまいすみませんでした!!!
ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました!!!!
どこかのイベントや、ライブ現地等でお会いした際はお気軽に声かけてください。話すの大好きなので。僕の車のこだわり、あなたの車のこだわり、是非深く話し合いましょう!

それでは、6thイベントでお会いしましょう!
※2024/12/15 19:33 追記
𝐔𝐌𝐀𝐌𝐔𝐒𝐔𝐌𝐄:𝐏𝐑𝐄𝐓𝐓𝐘 𝐃𝐄𝐑𝐁𝐘 𝟔𝐭𝐡 𝐄𝐕𝐄𝐍𝐓
""𝐓𝐡𝐞 𝐍𝐞𝐰 𝐅𝐫𝐨𝐧𝐭𝐢𝐞𝐫""
開催決定、おめでとうございます!!!
それでは皆さんもご一緒に改めて…
6th EVENTでお会いましょう!!!!
