見出し画像

捨てすぎず、持ちすぎず

「迷ったら、捨てる」ということを
いつも伝えているのですが、
タイトルは思いっきり矛盾が漂っていますね笑。

ここで伝えたいのは
「捨てすぎない生活をする」
「持ちすぎない習慣をつける」ということ。

持ちすぎないと捨てすぎない。

だけど案外これができていなくて
お家のお掃除も心のお掃除も
元に戻りがちな人が多いのです。

捨てすぎない生活にするには?
持ちすぎない習慣をつける、ということ。

それが心にあると、
自ずと何かを購入するときにセーブできたり、
自分の本当に絶対的必要なもの以外は目に入らなくなってきます。

欲しくなっても、
2秒弱で「不要」と切り替えられます。

*この記事は24時間無料記事です。過去のエッセイはこちらです♪


だけどその前に、
”自分を知る”ことをしないと
また同じ繰り返しになります。

自分を知るというのは
自分の感情癖や、思考癖、選択癖、行動癖など
無意識の部分も含めてパターンを本気で理解することです。

これ結構難しく思いがちなのですが
シンプルです笑。

絶対的に選んでしまう色、
集めてしまう物、感じてしまう受け止め方など

必ず”いつもやっていること”があります。

まずは自分でわかる部分と
人から言ってもらう部分が必要です。

言ってもらう人は身近な人もいいのですが
それだと耳に入らないことが多いので

ちゃんと心を理解している人や
専門分野の方に頼むか、
自分が学ぶといいと思います♪

そこみなさん勇気いるみたいにいうけど
海外では普通にカウンセラーやメンターがいて
自分自身でも哲学など自ら学ぶものなので。

今から完全そうなっていくし
逆に今からやってるもの勝ちです。

という風に、とにかく”自分を知る”
そして「捨てすぎない生活、持ちすぎない習慣」を
身につけること。

そうすると、なぜか
やりたいことや、なりたい自分にどんどん近づきます。

ぜひ意識してみてくださいね^^

今日は、あなたにとって
どんな”Yuki's エッセンス”になりましたか♪

画像1

今日もあなたがスッキリと過ごせますように。

谷本ゆき

昨日の記事
心のことをちょっぴり学びたい方へ〜動画講座〜


いいなと思ったら応援しよう!