![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152159695/rectangle_large_type_2_8b707afbb0d674a0b36840e5e65ead9f.png?width=1200)
Photo by
ruya_ruya
航空券の英文字2つが指すもの~旅行の豆知識~
こんにちは!おおもりゆきです。
今回の旅行の豆知識は、航空券に記載されている英数字です。
航空券の中で、「JL225」「HA450」といった英数字の羅列を見たことはありませんか?
これは便名といって、それぞれの航空会社のどの便の航空券なのかを表しています。かつ、前半の英語2文字が航空会社、後半の2文字が便の番号を指しています。またこのコードのことを、専門用語で「2レター」と呼びます。
例えば先ほどの「JL225」ならJALの225便、「HA450」ならハワイアン航空の450便というように、空港の係員や旅行販売員など、携わるものが見てすぐに判断ができるような記載になっています。
その他日本で有名どころだと、全日空の「NH」、ピーチの「MM」などがあります。(ちなみにジェットスターは、路線によって異なりますよ!)
今後飛行機に乗ることがあれば、その都度ぜひ覚えてみるといかがでしょうか^^
以上、第一回、旅行の豆知識でした♪