![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33275483/rectangle_large_type_2_41732732b1754d79a113d14af939ec84.jpg?width=1200)
花群生ヘアのススメ
こんにちは 大川 由貴(おおかわ ゆき)です!
初めてブログをご覧になる方は、ぜひ 自己紹介 もご覧ください。
今回は JFFcocon からへアルタイルのご提案です。
その名も『花群生ヘア』まるで髪に沢山の花が咲き乱れているような個性的で華やかなへアスタイルです。
『絶対に人とは被らない、私らしい鮮やかな成人式のお写真を撮りたい』というお嬢様
『豪華な振袖や打掛に負けない、パワーのあるヘアスタイルでアート写真を撮りたい』というモデルさん、カメラマンさん
そんな華やかなスタイリングがお好きな方向けのヘアスタイルかと思います。
合わせるお衣装も和装は勿論、和ドレスなどの和洋折衷コーデでも素敵だと思います。
本当はモデルさんに着けて撮影したいところですが、コロナの為撮影の目処が立たないので取り急ぎマネキンに着けて撮影しました。
つまみ細工の作品はminneにて販売中です。
今後再販予定のない作品も含まれているので、売り切れてしまった場合はご容赦ください。
花の色や着ける数、着ける位置などによって同じウィッグでも随分印象が変わります。
更に撮影背景や合わせるお衣装によって、艶やかなお写真やカッコいいお写真が撮れるかと思います。
『花群生紋様』の生地を背景布にして撮影しました。
リングライト1灯であまり背景には光を当てずに撮っています。
F2.8~4くらいで背景がボケるように撮影していますが、お花の模様っぽさは開放にしてもそんなに消えないかなという印象です。
ヘアスタイルは変えていませんが、背景色やライティング、構図でお顔回りだけでもかなり違った作品が撮れそうです。
今回使用したようなウィッグは、楽天で『中国 ウィッグ』や『漢服 ウィッグ』などで検索すると出てきました。
中国宮廷ドラマに出てきそうなクラシカルでボリュームのあるものから、華ロリ(中華ロリータ)にも使えそうな軽やかで可愛いものまで色々あります。
フルウィッグのメリットは
・髪の長さ関係なく『花群生ヘア』が作れる。
・被るだけなのでヘアアレンジスキルは無くても1人で着けられる。
・地毛で作るより短時間でヘアセットが完成するので、撮影時間の短縮やヘアスタイルチェンジが素早くできる。
のが大きなメリットかなと思います。
なかなか誰しもが、プロのヘアメイクさんにいつでも依頼できたり、お安く(あるいは無料で)長時間使えるスタジオは用意できる環境ではないと思うので、人数の少ない撮影チーム・短時間でセットできるヘアはモデルさんへの負担のことを考えても良いかなと思います。
フルウィッグが頭が痛くなって苦手な方もいらっしゃると思うので、ライティングや撮影イメージは撮影前にある程度決まっているとより親切かなと思います。
勿論、中国っぽいヘアスタイルだけでなく、伝統的な日本髪でも素敵かなと思います。
もしモデルさんの髪の長さがあって、日本髪を結えるヘアメイクさんにお願いできるなら地毛で結っても素敵です。
もし、『花群生ヘア』がお気に召した方は是非チャレンジしていただけたら嬉しいです。
素敵なお写真が撮れたら、是非SNSなどでお披露目していただけたら幸いです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ご感想やご質問など、コメントやSNSでいただけたら嬉しいです。
twitter @yuki931206
こちらの記事もおススメです。